~風の時代*Ou.kaする~

スタッフ風花の〈引継ぎ〉日記

来月下旬の女性雑誌掲載、初原稿☆

2015-10-23 | 【アレンジつけまつげfringe】
来月下旬に発売されます女性雑誌1月号の、

厳選サロン特集ページ

salon fringeも参加させて頂くことになりました

(1月号、嬉しい


後ろの方の広告ページのようなものですが

この雑誌は

雑誌側からのお声がかからなければ

掲載されない
決まりだそうで

それは創刊以来30年間変わっていないそうです。


なので

お声をかけて頂けただけでも

とても光栄なこと


「目に留めて頂けた証」としての

記念掲載的な気分での参加です


掲載される厳選サロンはすべて

雑誌側から選んで頂いたサロンなのです


***********


雑誌の件でお世話になっています担当者のKさんとは

別の話題で盛り上がり(笑)

個人的にとても親しくさせて頂いていますが


いつもお電話で色々なお話をしていると

「やっぱりこのようなお仕事をされる方って
 すごいなあ・・・」

ととても尊敬してしまうことが多いです


とにかく好奇心が旺盛で、

ものすごく行動力がありすぎる。


興味が共通しているので

私が知っていることを申し上げますと


「行って来ました


ととにかく行動が早いのです


何事にも敏感で

色々なことにアンテナを張っていて

興味があればとにかく行動される。



私が見習わなければならないことばかり


そんなKさんに

salon fringeに興味を持って頂けましたことが

何よりも嬉しく幸せなことです


昨日のお電話では

(ある場所をオススメしていたのですが)

「行ってみてとても良かったので、
 もう一度、行って来ます

と喜んでいました


私も人と人を繋げることが大好きなので

本当に嬉しいです


ご縁が広まりますように


************


さて、

初原稿があがってまいりました


私が考えたタイトルは

あっさりボツとなっており、



ライターさまが考えたタイトルになっています(頑張って考えたのに


はい、プロにおまかせ致します


雑誌4分の1のスペースという、

そのページでは一番小さいサイズになりますが

一般の女性雑誌に載せていただけることだけでも

本当に夢のようです


昔から私が一番憧れていた雑誌で、

雑誌が売れないと言われるこのご時世で

創刊しては廃刊になるこのご時世で

右肩あがりの売り上げ。


大人女性雑誌では売り上げトップレベルです。


創刊30年なので

興味ない人でも目にしたことがある女性雑誌だと思います

(しかも広告代理店が入っているのはこの雑誌だけだそうです)


このような雑誌に

憧れていた雑誌に

載せて頂けるだけで感謝致します。


目に留めてくださいましたKさん。

お会いすることすら後ろ向きだった私に

積極的に会いにきてくださいましたことを

心から感謝致します。


「とても憧れていた雑誌です。
 ですがもうずっと雑誌を読んでいなくて
 申し訳ないので・・・。」

と一度は断ったにも関わらず

私個人的にfringeさんに興味があるので
 お話、お聞きしたいのです!」

と次の日に会いに来てくださったお陰で

今があります。


やっぱり、Kさんに見習うことばかりです


雑誌掲載よりも

Kさんと出会えましたことが一番大きいです。


このご縁に感謝致します


P.S  ランチ楽しみにしています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要最小限で生きる?!

2015-10-22 | ♪なんちゃってスピリチュアル
『必要最小限』の物で

生きる人が増えているという


以前、

「断捨離」?でしたっけ、

そのような言葉も流行りましたね


その時は私はあまり反応しなかったのですが

突然マンションの買い替えが決まって

たった3ヶ月間で

不動産売買や仮住まいへの引っ越し準備になってから

お家にある「物」と本気で向きあうことになった。


あ、でも

その前にも「物」に向きあうことがあったのを思い出した


そうそう、うちの地域が

ゴミ袋が有料化される時だった。


不燃ゴミ、可燃ゴミは

捨てる袋にお金がかかることになった。


良い機会だと思い、

捨てられる物を捨てようと

人生最大の大片づけ

を始めたのだった。

(このことがあったので引っ越しは比較的楽な方でした)


押入の天井袋を空っぽにすべく

片っ端から片づけた。捨てた。


部屋全部。

引き出しも全部。



最大の大きさのゴミ袋、

いくつ捨てただろう・・


何十袋を

何度も往復して捨てにいったっけ。


それが

ものすごくスッキリして

最高の気分
になったのだ


あ、そうか、


思い出した(笑)


スピリチュルの本で

捨てれば捨てるほど、幸運がやってくる

という本にはまったんだった

(このブログにも散々書きましたね


そうだった、

私はスピリチュルとか

「幸運になる」系でないと捨てたりしないか


ただ捨てる、

そういうのは私には響かないので

捨てるとその分だけ幸運が入って来るんだって

と言われた日にゃー

動く、動く。心が動く。←騙されやすいな


そうなんですね、

捨てる理由がないと

捨てる気が起きない女


それで

人生最大の大片づけ、したのだった。


私はそのスピリチュアルの本に出合ったお陰で(笑)


片づけ&捨てる=幸運


となった為、

捨てる時にはいちいちワクワクするようにしたわけです


(とはいっても大きな物はやっぱり悲しい部分はありますが)


いらないものを捨てるという

「理由」が私には必要だったのですね



そんなこんなで

人生最大の大片づけをしたのがどれくらい前だっけ?

数年前かな??


それを境に

定期的に「物」と向き合い

片づけ&捨てるクセがついたので

それ以降は物が増えすぎることはなくなった。


ただ、

今話題になっている「ミニマリスト」?な方達は

もう「何もない」ってくらい

物を持たない人達をいうらしい。


棚だけでなく

テーブルやベッドも何もない。


本当に、何も持たないらしい


私はそこまでではないし、

基本的に「物」は好きなので

良いものを大切に扱う、

そういう感覚が好きなのです


そうか、

私は

「物」を大切にする

ということが好きなのだ、たぶん


だから沢山ある必要はなく

でも必要と感じるものは欲しい。


私はテーブルも必要、

ベッドも必要、

ソファも好き。


でも買い替えることがないように

大切に大切に使うのが好き。


一生使うものと考えているから

一つのものを

こだわって選んで

大切に扱う、


このスタイルが好きなんだ、と


とことん選ぶ事が好き、

大事に使うことが好き、


こう考えると

今話題の「ミニマリスト」とは

全く違う気がします。


でも沢山はいらない。


自分がその「物」を可愛がられる

目が届く範囲がいい。


それがとても気に入っている


*************


何でも極端なものには

「反動」

が起きやすいような気がする。


ため込み過ぎるゴミ屋敷、

物を持たない人達、

極端にいうと

根底は同じような気もする。(個人的な考えです)


というのは、

実は私、

どっちの要素も持っている気がするから


新しい場所に引っ越して来た当初、

とにかく物が増えるのがイヤで

何も無いのが良かったんです。

(今もそう思っていますが


でももちろん

テーブルやベッドはどは「必要」なものなので

それはじっくり選びますが

棚など

物を入れるものなどは増やしたくなかった。


だから

物が増えると入れる場所がないので

物が増えるのがイヤだったわけです。


数年前の大片づけにより

すべての場所に何があるか把握できるようになっていたので

把握できる量に限っているのです。

(それでも捨てられないものもあったので
 実家に置いてありますが←実家、ゴミ屋敷化?


書いていて、まとまりました(笑)


すべてのものがどこにあり

何が入っているかわかっていることが

心地よいのですね


でもそれが心地よくなったのは

物を捨てると幸運が入ってくる

と知ったからです ←ここ最重要



ゴミをため込んでしまうのは心の病など言われていますが

確かに物を捨てるのはすごく淋しいと感じます。


だから

捨てるほど幸運がやってきますよ

と言われなければ、私も物は捨てられない


でもそれは

「捨てる物が無いほど、物がない」

とも少し違う気がする


でももちろんそれが

我慢が少しもなくて心地よくてやっているのだから

問題ないのだと思いますけどね



私の場合は必ず反動が来るので

何事もほどほどを心がけたいと思います


必要なもの

じっくり選び大切にするスタイルを

これからも大切にしていきたいと思います


そして

大好きなものはむしろ

「集める」のも良いかな、そう思います


人生、「楽しむ」ことが大事だと思っています


そう、

すべて「心地よいか?」で決めれば間違いない。たぶん


 P.S 物が持てるのは「人間」の時だけらしいので
  それもまた、大切に満喫したいと思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、かんぱん治療には・・・

2015-10-19 | ♪美ブログ
トラネキサム酸はやめて

ハイドロキノンを試すことにしてみました


というのは、

ほんの少し、顔の一番目立つシミ(かんぱん?)に

ハイドロキノンを塗ってみたら

翌日、

あれ?なんか薄くなった気が・・・



そんな気がしたのです


たった、一回ですよ


さすが、

アルブチンやこうじ酸の

100倍の美白効果と言われるだけある


(ですが使い始めだすとしばらくは逆に濃くなるみたいです)


でも、ハイドロキノンは紫外線に当たると

シミを消すどころかシミになりやすくなるとのこと

怖くて顔にはまだ使えずにいた


夜の使用限定にし、

朝は日焼け止めはもちろん付けなければならない。


それを守ると決めて

うっすら顔に塗ってみたのだった。


私は全顔にはやらないと決めているので

あくまでも

ポイント的に使用。


シミ、毛穴など

気になる部分のみ、治療することにした


***********


ハイドロキノンがどのようにシミを薄くしていくのか

調べていたところ、

塗った部分のシミが乾燥し、浮き上がり、

カサカサして、シミがとれる?



・・・そんなイメージ?


確かに、

昨年、試しに塗った体のシミの部分が

「消えないじゃん」と思って放置していましたが、

先日、お風呂でその部分をこすると

垢のように綺麗にとれて

シミが消えていたり、

薄くなったりしているのだ


体よりも顔のほうが効果が出やすいのか、

シミが薄くなったのは確かな気がした。


ハイドロキノン、すごすぎ


劇薬なので当たり前か


アメリカで唯一の「美白剤」として認められただけある、

驚きの効果


薄いかんぱん程度なら

簡単にとれるかもしれない、

そんな期待をしてみる。


とりあえず

「逆に濃くなる」というリスクを覚悟し、

一番濃いかんぱん(シミ?)だけを

試してみようと思います


かんぱんとシミがクリアできたら

「毛穴」の治療を開始したいと思います


やはりこれも

トレチノイン&ハイドロキノン治療。


基礎化粧などは限りなくシンプル&無添加


シミ、しわ、毛穴は

特別治療として別ものにする。



期間限定で治す。

だらだらと長期間かけない。

他の肌に余計な負担はかけたくないのだ


基礎化粧として

美白や毛穴をやろうとすると

とにかく時間がかかるし

私は効いた試しがない。

(それくらい毛穴など重症レベルなのだ)


だから

洗顔フォームで毛穴スッキリなど

関係ないお肌まで負担をかけるやり方をすると

肌全体が乾燥し、おかしくなってしまう


ただ、

毛穴治療はまだ本格的にはやっていないので

トレチノインで本当にきちんと治せるか

まだわかりません


毛穴はシミよりも広い範囲に塗るため

(しかも皮剥け&赤みがでる)

より慎重になっています


試したかんぱん(シミ?)は

トレチノインはやらず

ハイドロキノンのみだったので

皮剥けはしないので比較的気楽でした。


とりあえず、

リスキーな治療のため

慎重にやっていきたいと思います


 P.S 口周りのくすみも試してみます脱・カールおじさん 笑

 悪化したら即中止します

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り石鹸で体を洗った結果、『カカト』は・・・??(ホシイッテツ美容)

2015-10-18 | ♪美ブログ
はい、

しっとりと戻ってまいりました



(性格が単純なら体も単純です 



やはりね、

すべては『ボディソープ』の影響なのですね、

体の乾燥って。


お風呂に毎日入れなかった

昨年の仮住まい生活の時は

自分史上、最高にしっとり潤っている肌

を経験。


体は水(お湯)などに触れなければ

乾燥しにくいもの
なのだと心底実感。


ただ、

何で体を洗うかで、

肌質は明らかに変わる
こともわかった。


当たり前のことなのだけど

改めて経験してしまうとそのすごさがわかる


************


急いで選んで買った、とりあえずの無添加ボディソープで

体が乾燥し出したので

結局、手作り石鹸を奧から引っぱり出し、

熱湯で溶かした。


それをとりあえずの小さなポンプボトルに入れて試す。


数年前につくった物なので

大丈夫か心配だったのですが


使用し始めてすぐに実感。



たった一度の使用

明らかに

お肌がしっとり潤う



(これ、何度も書いています)←学習能力ないです


カカトのささくれだした部分は

3日目くらいから治まり

つるつるに変わってきました


とくにカカトを削ったりしないで試しているのですが

体を洗う物を変えただけで

結果、これ



このレベルのボディソープも

探せばあるのかもしれませんが

ただ、

肌の仕上がりだけを良くして

成分上は良くないものもある
ので

そこまで考えてしまうと

手作り石鹸はやはり非常に優秀としか言いようがない。


そうそう、

基礎化粧品の使い心地が良くなったと

思った時期がありましたが

なんと

基礎化粧品にすら

「肌の感触を良くする」添加物が入っていて

いかにも肌が良くなったと錯覚させる成分の多用をしていたことがわかり

驚きました


肌にとって良くない成分でも

「使い心地」を良くさせるために使用され、

実際には肌自体は改善されていないのに

「肌が良くなった」

と錯覚してしまうのです


確かに肌がさらっとしっとりする成分は

ベタベタになる基礎化粧品よりも

使用感は良いと思います。


でも私は

肌に必要のない成分(むしろ負担になる)を

仕上がり感のために使用しているものは

好きではないのですね



肌自体が健康になれば

化粧水くらいしか使用しなくても

乾燥しないで潤う肌になります
から

私はそれが一番だと考えています


そのような肌をどうつくるか、

ということですが、


「手作り石鹸でつくれます」


という結果になります。


やっぱりここに戻ります(笑)←笑い事ではない


ちなみに

大げさではなく

「手作り固形石鹸」で顔を洗うようになりますと

化粧水をテキトウに塗った程度も

お肌はしっとり潤ったりします


自分が乾燥女だと信じて疑わなかった私ですが

すべて洗顔フォームに作られた肌と気づき

手作り固形石鹸に変えてから

まっったく逆の肌質へと変化しました


乾燥しないから

その後につけるものが減る。


肌にとっても

必要最小限で潤うほうが良いに決まっている。


美容液などあれこれ付けて潤った肌と(昔はそうでした)

お肌そのものが潤っている感覚

全く違う。


レベルが違うのだ。


だから

高価な美容液を使用すれば

老化しない安心感がありますが

実際には

「肌そのものが健康になる」

に勝るものは、たぶんない。



そう感じるのです


私もかつては呆れるぐらい

様々な高価な化粧品も使用しましたが

肌にはきついような気がしました


美容液を塗りまくっても

肌自体が健康になるわけではないので

弱い肌、という感じで

不健康に見えたのです。


本当の健康な肌の人は

肌そのものが本当に力を発揮して

なんとも言えない肌に見えるのです。


私はそれを目指したいと思いました


あ、

以前もブログに書いた記憶がありますが


植物に栄養を与えすぎると

あまり元気ではない美味しくないものが育つといい、

栄養どころか

みずさえも与えすぎない

「ホシイッテツ農法」(笑)が

植物を非常に美味しく元気に健康にする、

と目にしたことがあります


甘やかさないで

植物本来の秘められた能力を引き出すのですね。


お肌も同じ。


甘やかさないで肌本来の能力を引き出し

肌自体が活性化され健康になれば

自ら美しくなろうとする、



というこの考え方が

私はとっても気に入ってしまったわけです


実際に

私は多くの化粧品も使用していましたし

石鹸重視の「ホシイッテツ美容」(笑)

数年前から(10年近く?)実践しています


どちらが自分にあっているかといえば

甘やかさないいい加減な

「ホシイッテツ美容」にしてから

アートメイクの先生にお肌を何度もほめて頂いたり

お友達からもほめてもらえるようになったり。


これまでの乾燥女時代では

考えられなかったことです


これまでどれだけ高価な化粧品、

ブランド化粧品、

オーガニック、無添加など

様々な物を試してきましたが

結局は

「肌自体が健康になる」

ことをシンプルに目指すと

乾燥しなくてツヤが戻ってくると実感があります。


これ以上のお肌は、ないと思います。


ただ、


「毛穴」の問題は【別物】とし、

これは『治療する』という感覚でいます。


毛穴問題を肌全体で考えてしまうと

一気に「乾燥する肌」へと変わってしまうからです


治療と、

お肌そのものの健康の問題は

矛盾しているようではありますが

別物と考えています

(毛穴ケアは思いっきり劇薬使用中)←また改めて書きます


植物でいうと

一部、根をカットしたり?

ピンポイントで問題を解決する感じですかね


**********


【ホシイッテツ美容】のまとめ(笑)


*半分ふざけてます(笑)


◎お肌自体を元気に健康的にする
 お肌自身の能力を引き出し高める美容法


☆用意するもの

 良いお水(お湯)

 手作り固形石鹸/またはそれレベルの良い成分の石鹸など

 無添加の化粧水

 (冬場だけたまに無添加クリームを目元口元のみ使用する場合もあり)


良いお湯で

手作り石鹸で顔、全身を洗うだけ


***********


手作り石鹸は

手を洗えば洗うほど、しっとりする不思議感がありますが

水に触れさせないに越したことはないと感じます。


今回

またもや「洗っただけでカカトしっとり」してきたので

手作り固形石鹸のすごさは確かなものです


良い洗顔料で

シンプルなスキンケアを目指したいと思います


 P.S スキンケアはシンプルが心地よい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『最強』フルーツ、キウイにはまる?!(皮は無理でした)

2015-10-16 | ♪美ブログ
おいしい桃を「皮ごと」食べてから

果物に覚醒してしまった私ですが


これまでは

果物を買ってまで食べる習慣がありませんでした

(果物は頂く〈もらう〉ことが多いので


なので今は

「選んで買う」ことが楽しくて楽しくて

少しずつ色々試しています


これまで自分は

夏のスイカ以外では

「ブドウ」が一番好きだと思っていたのですが、

巨峰はすぐに飽きてしまい

シャインマスカットはたまたま美味しくないものにあたり

若干、トラウマになる(笑)


食べ物って

美味しくないものを食べてしまうと

すぐにトラウマになるんですね

(危険と察知するような?本能からくるものなのだろうか?)


なのでその後は

ブドウ以外の果物に目が行く。


・・・キウイ。


キウイ、って

学生時代に食べたくらいかな?


大人になってから好んで食べた記憶すらない。


先日、お世話になっている大好きなももかさんが

「おやつにキウイ

とキウイがお好きなことを聞いていたので

気になるようになっていた。


しかも

1個ずつバラ売りで買えるのもとても良い


桃なんて切ってしまうとすぐに色が変わってしまうので

他の果物よりは気楽に買えなかったし


よし、

私の中では特に印象の薄かったキウイを

ちょっと試してみることにした


************


私のはまっている食べ方は

「皮ごと」食べること。


桃があまりにも美味しかったのだけど、

キウイ・・・

どうなんだろ、

ハードルが高い


でも調べてみると

キウイは皮ごと食べるのが一番美味しい

とある。


しかも

外国人はほとんどが

キウイは皮ごと食べるのが常識とか??


調べていくと

「そのままかぶりつくのがおいしい」

とあったので

試しにやってみた。


洗って、

口に入れてみると・・・・



・・・・・・







無理。




これ、無理です


懲りずに何度かチャレンジしてみたのですが

やっぱり桃とは違って

皮にうまみを感じない


とにかくゴワゴワしているし

果肉と皮が分離してしまう


桃は「皮」が良いアクセントになり

果肉をさらに美味しくする感じがあるのに

キウイは

皮自体に味はない。(気がする)


それに

果肉が柔らかいので

皮ギリギリまで食べられるので

「皮の近くが一番おいしい」

を難なくクリアできるのだ。


よって

「味に関しては皮まで食べるメリットが見当たらない」

という結論に。


キウイは素直に

半分カット&スプーンで頂くスタイルにしました


それが私には一番美味しい食べ方でした


「あれ?昔より、甘いような・・・???」


***********


久しぶりに食べたキウイの

あまりの美味しさにはまってしまい(笑)←単純です


もう毎日食べています


最初は1個ずつ試していたのですが

今は袋買い


常に冷蔵庫で冷やしてある状態です。


まあ、食べ過ぎも飽きるので

ほどほどにしたいと思います



キウイが気になり

調べてみることにした。


果物の中でも

ものすごい優秀だと気付く


というか

「果物の王様」?

「果物の女王」?

・・・そんな風に呼ばれているのですね


栄養、美容効果はトップクラス、だとか。

飛び抜けた、栄養素らしいです


・・・知りませんでした


まあ、酸っぱいから

ビタミンCが含まれていることは知っていましたけど。


興味無いことは全く調べない女なので

みんなが知っているような常識も

知らないことが多いすんません。


調べていくと

とにかくすごい、

キウイ。



一番嬉しかったのが

キウイはほとんど虫がつかないらしく

農薬の心配が少ない果物だとか


アメリカの「農薬」心配な果物トップ10と

「農薬」の心配少ないトップ10がありましたが

キウイは

農薬少ないトップ10に入るほど


あの皮は

果物の匂いも放つことはないし

ゴワゴワガサガサしているので

虫も寄りつかないのかな??


**********


【キウイ】栄養など


◎ビタミンC(トップクラス)、ビタミン E、ビタミンB6、
 カリウム(梨の2倍)、食物繊維(バナナ2本分)、カルシウム、ポリフェノール(ブドウの2倍)、
 マグネシウム、鉄、銅、リン、
 クエン酸、リンゴ酸、キナ酸、エン酸、葉酸、パントテン酸、

 (ビタミン、ミネラル、ポリフェノールなど、完璧


◎緑色の成分 クロロフィル(葉緑素)
  →貧血の改善、ビタミンCと相乗効果で美肌、
   老廃物を取り除くデトックス効果、月経の正常化、視力回復

*抗酸化作用
  →スカベンジャーY、Xの両方含まれているので
   活性酸素抑制に非常に効果的



調べていく中で

ホルモンバランスの改善効果」に注目

ビタミンEの効果から
ホルモンバランスの乱れからくる更年期障害、
月経前症候群(PMS)、月経トラブルの緩和

これは女性は特に嬉しい効果ですね


さらには

タンパク質分解酵素「アクチニジン」を含んでいて
タンパク質分解効果があるとか


そして、なにげに嬉しいのが

「口臭予防・改善」

これは、舌苔の除去ができるとか


あ、リンゴ酸が含まれているのでこれかな??


以前、歯医者さんで「リンゴ酸が一番汚れを落とす」と

聞いたことがあったので(わかりませんけど)



【効果のまとめ】


☆老化防止

☆美白・美肌作り

☆冷え性改善(血行促進)

☆便秘・むくみ解消

☆ホルモンバランスを整える

☆疲労回復

☆貧血の予防・改善


☆口臭予防・改善(舌苔除去)

☆お肉を食べて胃がもたれた後に食べると胃がすっきりする
 (タンパク分解酵素が肉の消化を促進)

☆風邪予防

☆心臓血管障害の予防(心臓血管の保護)

☆ガン予防に役立つ

 (非常に強い抗変異原性があるため)

 〈キウイの抗変異原生〉
  キウイフルーツは抗変異原性のグルタチオンが含まれているので 
  肝臓ガン、肺ガン、皮膚ガン、前立腺ガンなど
  ガン細胞遺伝子変異誘発を抑制して予防できる

 【変異原性】
 食品の保存、加工中に食品成分相互反応によって
 変異原性物質、発ガン物質を生成することがあります。

 発色剤、保存剤として肉製品へ一般的に添加される亜硝酸が
 食品成分中のアミン類と反応して変異原性物質であるトロソニコチンを
 生成することがあります。これがガンの要因となることがあります。

 キウイには非常に強い変異原性があることがわかっています。


*キウイは柔らかさを増し、
熟度が進むごとにビタミンCの含有量が増えるそうです

*冷蔵庫で3~4ヶ月保存可能。(素晴らしい

*キウイの栄養密度はリンゴの5倍


さらには

自律神経のバランスが整う傾向にある」そうです


だから「おやつ、夜」に食べるのが良いとか


キウイは光毒性(ソラレン)がある?とかで

食べてから2時間は逆にシミが出来やすくなるみたいなので

「おやつ」

「夜」のデザート
にオススメらしいです


(夜に食べればシミそばかす予防・改善効果を発揮


1日、2個がオススメだとか


*酸蝕歯が気になるのですが・・・
 他の柑橘類などと違い
 口の中いっぱいに果汁が広がりにくい(?)から
 奥歯で食べるようにすれば大丈夫かな? 


***********


私が他の果物よりも魅力に感じた部分は

「果物は空腹時」が良いと言われているのに対し、

キウイは

食べ合わせ「食後の胃もたれ改善」すらあるところ


食後にさっぱりした果物を食べたい私にとって

「食後は果物は良くない」と言われるのが

悲しかったのです


なので、そんな気楽に食べられるキウイが

この上なく可愛く感じてしまったわけです



【食べ合わせ】


《美肌効果》

キウイ +パイナップル・イチゴ・柿・レタス


《老化防止効果》

キウイ +タマネギ・ピーマン・鶏肉


《肥満防止効果》

キウイ +トマト・キクラゲ・おから


《むくみ解消》

キウイ +パセリ・柿・プラム


《ストレス解消》

キウイ +イチゴ・レタス・三つ葉


**********


ということで

毎日食べたいと思いますが

飽きやすい私なのでほどほどにしたいと思います


キウイは3時以降~

「おやつ」

「夜のデザート」


として摂ることにします


食前や空腹など、

特に気にしなくてもよい果物なので

本当に便利で食べやすいです


P.S でも「皮」は無理でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする