長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

コーヒーのミルが再生された。

2008-03-14 06:49:03 | Weblog
天真庵は、墨田区文花1丁目にある。また、十間橋商店街に属している。
せいかくには「じっけんばし」と発音する。
その十間橋商店街で80年以上、お茶やさんを営んできた老舗が、昨年の
夏に廃業した。その時に、このコーヒーミルをいただいた。

先週、そのミルが突然動かなくなった。
カッパ橋のコーヒー器具専門店に電話できいたら、「もってきてくれたら、
メーカーにおくって修理します」という返事だった。最後に「その会社は
倒産したんだけど、修理する人だけ残っている」ということだった。
そして、1週間後に、修理がおわって、コードが新しくなり、固かった部分
も快適になり、ピカピカに磨かれて、まるでホームレスの人が、病気かなんかで
病院に強制入院させられ、風呂にいれられ、きれいになった、みたいにきれいに
なった。

そして、修理の値段が3500円。3万くらいかかっても・・・と覚悟したのに
この値段。きっと、会社が倒産しても、このミルとかコーヒーのことを大好きな
人がやっているんだな、と感動した。
倒産していなくても、今の会社は、擦り切れ、疲れきった人が多い。
なおったミルで「ほぼブラジル」を飲みながら、そんなことを考えていた。