長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

2年

2009-04-02 08:52:49 | Weblog
正式にオープンして、昨日が二周年だった。
オープニングの時に、たこ焼きを焼いてくれた
陶芸家の渡辺愛子さんが、昨日「おめでとう」
と関西弁でいいにきてくれた。彼女は、
押上で土をこね、それを伊賀の窯場まで車で焼く、
という生活をして2周年。2007年の正月は、まだ
厨房ができていない天真庵で、「あけましておもめでとう」と
田酒を飲んだ。こないだは「堂島ギャラリー」で個展をやり、
今月23日からは、池袋の東武デパートで個展をやる。
彼女の無釉の「うずくまる」はますます磨きがかかってきた。

二階に「木庵」の書を飾ってみた。掛軸を変えただけで、
その部屋の雰囲気が変る。彼岸桜も満開になった。
昨日は赤松林太郎君のピアノがトリフォニーホールであった。
錦糸公園の桜はまだ五分といったところだったが、彼の
奏でるピアノは、人生の春満開といった感じだった。
世の中は混沌としてきたけど、自然の営みは悠久の流れの中を
さらさらと、たださらさらと流れていく。

今日は木曾から般若君がやってくる。明日から水曜日まで、「4人の素材展」
を天真庵でやる。また天真庵がにぎやかな一週間を迎える。 感謝。