昨日の朝日新聞の朝刊に「墨田ぶらり下町音楽祭」のことが
カラーの写真つきでのった。朝から電話が鳴りっぱなしだった。
「押上って、どうやっていくのですか?」という質問が多かった。
「半蔵門線の終点」だし、「東京スカイツリーがたつとこ」なんだけど
、まだまだ知られていない。
昨日にひきつづき、今日も読売新聞に紹介されるみたい。
天真庵のある十間橋通り(じっけんばし)を300mくらい歩くと、
朝日新聞の販売所がある。せっかくだから、掲載紙を20部くらい買おうと
思い歩いていると、町のおばあちゃんふたりに「新聞見たわよ」と声を
かけられた。あらためて、「新聞の力」を痛感した。
新聞店にいったら、主人がにこやかにでてきて、「これだけでいい」
と、何もいわないのに、掲載紙を30部くらい用意してくれていた。
「この町を盛り上げてくれる企画なので、お金はいりません」
とのこと。ずしりと重たかったけど、人情の重みもずしりと丹田にきた。
音楽祭は
ミニコンサートを聴きながら下町探索!さながら、下町のラフォルジュルネ
場所 押上文花町内会倉庫(現代音楽ブース)
天真庵(オペラブース)
黒崎竹信堂(バロック音楽ブース)
スパイスカフェ(ジャズソングブース)
チケットは、前売りは完売。当日は「ふれあい会館」にて販売。
時間 14:00~14:30 料金 通し券 2000円
15:00~15:30 1会場のみ 1000円
16:00~16:30 文花在住70歳以上&
17:00~17:30 小学生無料
チケットがないと入場できません。
出演:佐藤佳子、橋本晋哉、吉川真澄、愛甲雅美、安藤由香
鈴木奈津子、長久真実子、山本徹、渡辺佳代子
お店の営業も13時からになります。蕎麦はありません!
カラーの写真つきでのった。朝から電話が鳴りっぱなしだった。
「押上って、どうやっていくのですか?」という質問が多かった。
「半蔵門線の終点」だし、「東京スカイツリーがたつとこ」なんだけど
、まだまだ知られていない。
昨日にひきつづき、今日も読売新聞に紹介されるみたい。
天真庵のある十間橋通り(じっけんばし)を300mくらい歩くと、
朝日新聞の販売所がある。せっかくだから、掲載紙を20部くらい買おうと
思い歩いていると、町のおばあちゃんふたりに「新聞見たわよ」と声を
かけられた。あらためて、「新聞の力」を痛感した。
新聞店にいったら、主人がにこやかにでてきて、「これだけでいい」
と、何もいわないのに、掲載紙を30部くらい用意してくれていた。
「この町を盛り上げてくれる企画なので、お金はいりません」
とのこと。ずしりと重たかったけど、人情の重みもずしりと丹田にきた。
音楽祭は
ミニコンサートを聴きながら下町探索!さながら、下町のラフォルジュルネ
場所 押上文花町内会倉庫(現代音楽ブース)
天真庵(オペラブース)
黒崎竹信堂(バロック音楽ブース)
スパイスカフェ(ジャズソングブース)
チケットは、前売りは完売。当日は「ふれあい会館」にて販売。
時間 14:00~14:30 料金 通し券 2000円
15:00~15:30 1会場のみ 1000円
16:00~16:30 文花在住70歳以上&
17:00~17:30 小学生無料
チケットがないと入場できません。
出演:佐藤佳子、橋本晋哉、吉川真澄、愛甲雅美、安藤由香
鈴木奈津子、長久真実子、山本徹、渡辺佳代子
お店の営業も13時からになります。蕎麦はありません!