という天才的な建築家のアトリエが、引越しをする。
昨日は、その手伝いにいってきた。
アトリエそのものも、作品であり、建築家の間では
あこがれの対象だ。新目白通りに面した、なぞのような
建物。重いドアを1歩踏み込んだだけで、そこは別世界だ。
松濤美術館、芹沢圭介美術館、親和銀行・・などを設計した
仕事場にお別れをしにいった。
書も有名で「文人の書」としては最高峰にある。
天真庵の2階には「生」という作品を飾ってある。
天真庵の窓際のランプも、贅沢だけど白井さんのコレクション。
昨日は、アンティークな時計と鏡をいただいてきた。
それらを飾ると、また店の雰囲気がかわってきた。
今日は「19世紀ギターの夕べ ぱーと3」
明日は、お花。夕方から「スケッチ」
昨日は、その手伝いにいってきた。
アトリエそのものも、作品であり、建築家の間では
あこがれの対象だ。新目白通りに面した、なぞのような
建物。重いドアを1歩踏み込んだだけで、そこは別世界だ。
松濤美術館、芹沢圭介美術館、親和銀行・・などを設計した
仕事場にお別れをしにいった。
書も有名で「文人の書」としては最高峰にある。
天真庵の2階には「生」という作品を飾ってある。
天真庵の窓際のランプも、贅沢だけど白井さんのコレクション。
昨日は、アンティークな時計と鏡をいただいてきた。
それらを飾ると、また店の雰囲気がかわってきた。
今日は「19世紀ギターの夕べ ぱーと3」
明日は、お花。夕方から「スケッチ」