昨日は隅田川花火大会だった。
日本中が、なんとなく自粛ムードで、へこんでいる感が
ただよっているけど、さすがに昨日は夕方に近づくにつれ、
ざざざざしてきた。お店は4時で閉め、5時からは、
「もにじんさん」たちのライブ。PAの調子が悪いのと、
注文した新しいのがまにあわなかったので、昨日は「生おと」
でやってもらった。
音楽も花火も「生」がいい。
華道はもともと、仏さまに手向ける、からスタートしている。
そんな意味からいって、夏に花火をやるのは、日本人のそんな
宗教観からきているものだと思う。路地裏から垣間見る花火に、
人の世のはかなさと、あやうげな刹那みたいなものを感じながら、
久保さんの斑唐津のぐいのみで、「早春」を飲む。
どちらも、三重県菰野町産だ。
今日は「エリカ庵」
えりさんとりかさんがやってきて、二階がリラクゼーションの間になる。
夏のケアーは夏にやっておくといい。
明日は「卵かけごはん」
月曜日の朝は、これがないと始まらない。
夕方は、タイムドメイン。
明後日は「順受の会」
天真庵を寺子屋みたいにした張本人というか、原点。
水曜日は「ねっと31」31日になんとなく集まって、ジャズとか
弾き語りを聴く会。今回は国貞雅子のジャズ。
もうすぐ9月
2日(金) 天真庵クラシックライブ
演奏:赤松林太郎(ピアノ)
19時開場 19時半開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き)
4日(日) タケシィ 三線(サンシン)らいぶ
演奏:タケシィ(三線)
19時開場 19時半開演 ¥2,000(蕎麦・珈琲 付き)
14日(水) トリオライブ
演奏:穴澤雄介(ヴァイオリン)・高木将雄(ミニドラム)・平林三和(ピアノ)
19時開場 19時半開演 ¥2,500(蕎麦・珈琲 付き)
23日(金・祝) 二かい de 落語 <12名限定>
演奏:千里家 万馬 「無いもん買い」
19時開場 19時半開演 ¥2,000(蕎麦・珈琲 付き)
日本中が、なんとなく自粛ムードで、へこんでいる感が
ただよっているけど、さすがに昨日は夕方に近づくにつれ、
ざざざざしてきた。お店は4時で閉め、5時からは、
「もにじんさん」たちのライブ。PAの調子が悪いのと、
注文した新しいのがまにあわなかったので、昨日は「生おと」
でやってもらった。
音楽も花火も「生」がいい。
華道はもともと、仏さまに手向ける、からスタートしている。
そんな意味からいって、夏に花火をやるのは、日本人のそんな
宗教観からきているものだと思う。路地裏から垣間見る花火に、
人の世のはかなさと、あやうげな刹那みたいなものを感じながら、
久保さんの斑唐津のぐいのみで、「早春」を飲む。
どちらも、三重県菰野町産だ。
今日は「エリカ庵」
えりさんとりかさんがやってきて、二階がリラクゼーションの間になる。
夏のケアーは夏にやっておくといい。
明日は「卵かけごはん」
月曜日の朝は、これがないと始まらない。
夕方は、タイムドメイン。
明後日は「順受の会」
天真庵を寺子屋みたいにした張本人というか、原点。
水曜日は「ねっと31」31日になんとなく集まって、ジャズとか
弾き語りを聴く会。今回は国貞雅子のジャズ。
もうすぐ9月
2日(金) 天真庵クラシックライブ
演奏:赤松林太郎(ピアノ)
19時開場 19時半開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き)
4日(日) タケシィ 三線(サンシン)らいぶ
演奏:タケシィ(三線)
19時開場 19時半開演 ¥2,000(蕎麦・珈琲 付き)
14日(水) トリオライブ
演奏:穴澤雄介(ヴァイオリン)・高木将雄(ミニドラム)・平林三和(ピアノ)
19時開場 19時半開演 ¥2,500(蕎麦・珈琲 付き)
23日(金・祝) 二かい de 落語 <12名限定>
演奏:千里家 万馬 「無いもん買い」
19時開場 19時半開演 ¥2,000(蕎麦・珈琲 付き)