昨日は、セシル・モンローさんと、いっしょに活動している
ピアニストの大石学さんから電話があった。演奏の旅先から・・
先週ふたりで、カウンターに座って、談論風発したのが最後に
なった。彼は広島でモンローさんと演奏して、その後めずらしく
夜中まで飲んだ、そんな話をしていた。
うらぶれた十間橋通りに、彼が「ハーイ」と元気に挨拶すると、まるで
ニューヨークかブルックリン(モンローがよくそういってた)にいるような
感じになった。ひとりのひとがいるだけで、その街のイメージがかわる場合がある。
恋しているが、その相手が住んでいる街をイメージするように・・。
あの天才ドラマーは、そんな存在だった。
昨日は、タイムドメインで、モンローさんのドラムのCDを聴きながら
「偲んだ」。
今日は「順受の会」
人の世のはかなさや、人間がいかに生きてきいたか、とか、
自然と人間のかかわりかた、とか、これからいかにして生きるか、
とかをのヒントを自分で考える「きっかけをつくる勉強会」
明日は「ねっと31の会」
国貞雅子がピアノを弾きながら、生で歌ってくれる。
お店は休み。19時から、会費4000円。
9月2日(金) 天真庵クラシックライブ
演奏:赤松林太郎(ピアノ)
19時開場 19時半開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き)
4日(日) タケシィ 三線(サンシン)らいぶ
演奏:タケシィ(三線)
19時開場 19時半開演 ¥2,000(蕎麦・珈琲 付き)
14日(水) トリオライブ
演奏:穴澤雄介(ヴァイオリン)・高木将雄(ミニドラム)・平林三和(ピアノ)
19時開場 19時半開演 ¥2,500(蕎麦・珈琲 付き)
23日(金・祝) 二かい de 落語 <12名限定>
演奏:千里家 万馬 「無いもん買い」
19時開場 19時半開演 ¥2,000(蕎麦・珈琲 付き)
ピアニストの大石学さんから電話があった。演奏の旅先から・・
先週ふたりで、カウンターに座って、談論風発したのが最後に
なった。彼は広島でモンローさんと演奏して、その後めずらしく
夜中まで飲んだ、そんな話をしていた。
うらぶれた十間橋通りに、彼が「ハーイ」と元気に挨拶すると、まるで
ニューヨークかブルックリン(モンローがよくそういってた)にいるような
感じになった。ひとりのひとがいるだけで、その街のイメージがかわる場合がある。
恋しているが、その相手が住んでいる街をイメージするように・・。
あの天才ドラマーは、そんな存在だった。
昨日は、タイムドメインで、モンローさんのドラムのCDを聴きながら
「偲んだ」。
今日は「順受の会」
人の世のはかなさや、人間がいかに生きてきいたか、とか、
自然と人間のかかわりかた、とか、これからいかにして生きるか、
とかをのヒントを自分で考える「きっかけをつくる勉強会」
明日は「ねっと31の会」
国貞雅子がピアノを弾きながら、生で歌ってくれる。
お店は休み。19時から、会費4000円。
9月2日(金) 天真庵クラシックライブ
演奏:赤松林太郎(ピアノ)
19時開場 19時半開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き)
4日(日) タケシィ 三線(サンシン)らいぶ
演奏:タケシィ(三線)
19時開場 19時半開演 ¥2,000(蕎麦・珈琲 付き)
14日(水) トリオライブ
演奏:穴澤雄介(ヴァイオリン)・高木将雄(ミニドラム)・平林三和(ピアノ)
19時開場 19時半開演 ¥2,500(蕎麦・珈琲 付き)
23日(金・祝) 二かい de 落語 <12名限定>
演奏:千里家 万馬 「無いもん買い」
19時開場 19時半開演 ¥2,000(蕎麦・珈琲 付き)