昨日で「染めもん展」が終わった。一年があっという間に終わるけど、
3日間は、っという刹那。その瞬間瞬間が人生。小さいころの時間の流れ
がおそく感じられるのは、毎日毎日のできごとが、新しいことが多いので、瞬間瞬間
の感動の度合いが大きい、ということらしい。昨日と同じ今日があり、明日がある・・・
というような生活になると、坐して死を待つだけの毎日になるかもなんばん。
日々新たなり、毎日が一生なり、というように感謝しながら毎日をおくっていきたいものだ。
染めもん展の河野さんもぼくも来年は還暦。3まわり下の干支の子らが、蕎麦を手繰りにきたり、
演奏してくれたり・・・する今日このごろ。ついに干支も4回転目。おめでたやおめでたや、感謝。
今日はこれから「卵かけごはん。」朝ごはんをちゃんと食べると、一日のはじまりはじまりが、気持ち
よくスタートする。そこにおいしい珈琲があったりすると、なおいい。日々是好日。
夜は「長屋で女史会」 現役の大学の先生がやってきて、日本の女性の歴史をひもとき、
ひもをといた女と男の艶冶な物語を、語る会。こんなに酒がおいしくなる会はなかなかない。
明日は「英語で蕎麦会」 新しい企画。スカイツリーに集まってくる外国人をひっかけて、
天真庵に連れてきて、いっしょに英語をしゃべる。なかなか大胆な新企画を明日決行する。
水木が「卒啄珈琲塾」&「無茶しぃの会」 久しぶりに里帰りした竹泉の急須でお茶会をしてみよう!
金曜日が「ダメから始める中国語」
18日(土)が「インヨガ」
<script id="gooad-badge300_3-0-1428876556498347930" charset="euc-jp" type="text/javascript" src="//a1.goo.ne.jp/jserver/acc_random=97210382/SITE=BLOG/AREA=BLOGARTICLE/AAMSZ=BADGE300_3/OENCJP=EUC/pageid=91645115?ref=http%253A%252F%252Ftenshinan.jp%252F%253Fp%253D496%09loc=http%253A%252F%252Fblog.goo.ne.jp%252Ftenshin-an"></script>
<script type="text/javascript" src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>
<script type="text/javascript" language="JavaScript"></script>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます