![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/a7ad874f820fd25eb7939922abd9557e.jpg)
般若君たちのグループ展も明日が最終日。
明日は、N響のやーさんたちが、クラシックの
コンサートで、千秋楽を迎える。なんとも
贅沢な1日。
二階の様子を少し紹介。「いこう」に
彼らの作品を並べてある。「衣こう」つまり、
着物を着るときに、襦袢とか帯とかをかけるものだ。
でも昔から、これに布などをまいて、屏風にしたり、
花器をぶらさげて、季節の花などを生けて、飾ったりしてきた。
昨日の朝、近くに住むヨッシーの家にテーブルを運んでいた、ら、
SPICE CAFEのおかあさんが、「半分もつわよ」
といって、手伝ってくれた。彼女は木工やさんに嫁いだので、
テーブルや建具を運ぶのは、朝飯前だ。
5月10日は、「墨田下町ぶらり音楽祭」が、SPICE CAFE
と天真庵と、その真中にある黒崎さんち、ともう一箇所でおこなわれる。
4箇所をはしごして、2000円也。黒川温泉の手形入浴券みたいなものだ。
明日は、N響のやーさんたちが、クラシックの
コンサートで、千秋楽を迎える。なんとも
贅沢な1日。
二階の様子を少し紹介。「いこう」に
彼らの作品を並べてある。「衣こう」つまり、
着物を着るときに、襦袢とか帯とかをかけるものだ。
でも昔から、これに布などをまいて、屏風にしたり、
花器をぶらさげて、季節の花などを生けて、飾ったりしてきた。
昨日の朝、近くに住むヨッシーの家にテーブルを運んでいた、ら、
SPICE CAFEのおかあさんが、「半分もつわよ」
といって、手伝ってくれた。彼女は木工やさんに嫁いだので、
テーブルや建具を運ぶのは、朝飯前だ。
5月10日は、「墨田下町ぶらり音楽祭」が、SPICE CAFE
と天真庵と、その真中にある黒崎さんち、ともう一箇所でおこなわれる。
4箇所をはしごして、2000円也。黒川温泉の手形入浴券みたいなものだ。
はしごOKの「墨田下町ぶらり音楽祭」って、すてきですね。「下町ぶらり」が粋ですね。感謝合掌
素晴らしい音楽祭になると良いですね。
とても素晴らしい音楽家たちがそろいました!