長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

地デジ

2009-04-22 07:13:50 | Weblog
切痔やイボ痔ではない、地上デジタル。

2011年に「東京スカイツリー」ができる。地デジの発信が
ここからスタートする。

昨日はフジテレビの人たちが夕方「ほぼぶらじる」を飲みにこられた。
「東京スカイツリー」の現場で研修会があったらしい。
そういえば、先月末に「今日のワンコ」に元気を出すかもしれない、
という電話があった。そのまま、だということは、ボツになった
かもしれない元気君なのでした、なのかも?

昨日は「英語で蕎麦会」だった。英語の先生が、近くの長屋に
住むことになった。カレはうちに書の勉強にきている。
「長屋で英会話」「おばあちゃんもバイリンガル」とか、そんな看板を
手書きで書いてはるのもいいな。
陶芸家の升さんのアトリエのある長屋のすぐ近くに、三軒長屋が改装して
「空室」の看板がでた。彼はその真ん中を選んだ。
三軒並んでいて、真ん中を選ぶ、というのがいい。
ちなみに、ぼくは、絶対にお店のカウンターなら、端を選んで座る。きっと
三軒長屋がぜんぶ空いていたら、端を選ぶタイプ。でも、隣にへんなおっちゃん
が住んで、その隣に美人なおねえさんが住む、みたいなことになったら残念なので、真ん中という選択肢は、これから、吉とでるか凶とでるか、神のみぞ知る?
のかもしれない。

でもまた「変った人が、押上に住んでいる」という伝説にひとり加わる
ことになった。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
押上界隈は (いわさき)
2009-04-22 10:04:49
変人だらけ・・・ってことになっちゃうんでしょうか(笑)

キャラの濃い街日本一に認定されたりして・・・
返信する
Unknown (天真)
2009-04-23 06:40:19
奇人変人がおもしろいですね。
「普通」では、何もおきない、感動が
ありません!
返信する

コメントを投稿