元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

たたみ替え その2

2015-03-04 21:13:22 | その他

今日午前中2階8畳の間の畳替えが搬入されます。

昨夜の雨が残らないか心配。雨になると搬入が出来ません。

お天気になり良かった。 

別料金ですが体に優しい、安全な防虫シートを二部屋とも敷いて貰いました。

さすが優秀な職人技。微調整してくれます。

畳にはところどころに作者のシールが挟み込まれてます。

一つは抜かずの孫たちが来るまで置いておきます。これ何?

と聞いた時に話しましょう。 大人になり仕事をする時にはこのように責任を持つ。

自分の名に恥じないようにと伝えるために残しました。質問してくれるかな?

ホームページにもあるように、小さな畳をプレゼントしてくれました。普通は畳用のホッチキスのような物で

止めて、テープを張るそうですが、こだわりで手縫いです。 畳縁は1階のを希望しました。

早速お雛さんの台を替えました。

私の希望で畳が日焼けするので古い畳を日よけ用に欲しいお願いしました。

数カ月でも長持ちさせたい。周りの始末もしてくれました。

陽のあたる所を上敷き代わりに窓際だけ置きました。

これを見て子供の頃お庭にゴザを敷き、手押し車で「はなえ~~」とお花を売りに来るおばあさんに

5円をもって痛んだお花を買いおままごとした事を懐かしく思い出しました。

新しい畳って息をしてるそうです。閉め切ってるとそれでカビの原因にもなるようです。

いまイベントで熊本産畳を替えるとプレゼントが当たりますよ。皆さんのこのチャンスにいかが?

我が家は当たるかな??

http://www.kobe.zaq.jp/hiramatsu_tatami/ 平松畳店

お世話になりました。ありがとうございました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする