ここ1ヶ月ほど、釧路新聞の<巷論>を読むのが、ちょっとした愉しみ。
あるとき、タイトルに惹かれて、この執筆者の<巷論>を読んで、
え?なに?うふふ、あははは
幾つか読んでるうちに謎(読み)解きが面白くなった。
26日のも面白かった!なかでも、釧路プリンスホテルの化粧室で見つけた、忘れ物のお財布の話
記事は、「17階の職員に渡してすぐ、青くなった女性が『財布見ませんか』と駆け込んで来た。ニッコリと、プリンス側は『これですか』と私が見付けたことを聞き、そこでお茶を飲んでいた。わたしに『何かお礼を』で、わたしは『風邪をひいたらうちの病院にどうぞ』と格好よかったつもりだが、そんな格好は無用。」とある。
えーとですね、私が思うに
忘れ物のお財布を17階の職員に渡して直ぐ、持ち主の女性が現れた。
で、女性は、届けてくれた人のことをプリンス側に聞いたら、お茶を飲んでいた執筆者と教えてくれたので、お礼を申し出た。
そこで、わたしは格好よく、「風邪をひいたらうちの病院にどうぞ」と、答えたと。(お礼として診察料を頂くのね)
「当然のことをしたまでですから、お心遣いはご無用です」と。それでもお礼を申し出るようだったら、「お礼はマックの募金箱にお願いします」というだろうな・・・。
あ、それから、「レジで支払い済みだから、黙って持ち去れば、~」って、え? 私は、レジでお金払ったら、誰にも断らず持ち帰えるし、(お金を払った時点で)自分のものだと思ってるよ。
最近、少し疲れ気味かなぁと感じてたけど、<巷論>を読んだら頭が動き出し、元気が出たヽ(^o^)丿。