曇り。19時50分現在最低05時18分20.5℃、最高09時25分23.7℃。
曇り、降水確率30%だけど降らないだろうと、1日以来10日ぶりに森林公園へ行って来た。
川沿いを歩いてると、成菌になったばかりの山笠みたいなスギタケモドキ が並んでましたょ。

上から見ると、茶褐色のとげとげ鱗片が綺麗に並んでいる・・・ふと思った、中心と一番外側の鱗片の数は同じ?? それとも、やはり中心が多い??

盛りを過ぎたホシアンズタケ。


マクキヌガサタケの卵は(ノД`)・゜・。蹴とばされる?? らしく転がっている。まぁ一斉には無理としても数本が並ぶ姿は夢と終ったです。
蹴とばされ横になりながらも、ほぼ成菌に近い個体があったので起こしたです。

この後、広場を過ぎて右の散策路を歩いたけど、タモギタケはゼロといってもいいかなぁ。
途中でMさんに会い情報交換。Aさんには合わずじまいだったな。 川沿いを歩いていた時、登山が趣味という方に会い少し話をしたけど、この方、以前オンネトーで行われた「釧路キノコの会」の観察会に参加したことがあり、キノコ汁を食べたと。
キノコ汁ね、不味かったって・・・色んなキノコが入ってて、キノコ本来の味がしなかったと(確かにそうかも。数種類のキノコに豚肉や豆腐なども入ってるもんな)