チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

フッキソウは一つの花茎に雄花と雌花が咲く

2016-05-12 09:02:35 | 草花

フッキソウは、冬も緑&よく茂るから、漢字は
富貴草・吉祥草と書く。
高さ20~30㎝なので、長いこと草だと思っていたけど、ブログを始めて
初めて
だと知った。

花は一つの花茎に、雄花は上部に多数つき、雌花は下のほうにひっそり数個。
だから、秋の実は数個しかつかない。実=白い真珠球は、甘くて美味しいょ(*^-^*)。
あ、花に花弁はなく、咢から雄蕊と雌蕊がでている。


咢の色が、肉色のは9日田舎家の近くで、黄緑色は別保・・・黄緑色が一般的かなぁ。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« エゾエンゴサクのコラージュ... | トップ | 「遅咲き日本一」は逃したけ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2016-05-12 10:32:23
フッキソウ、字も上等、可愛い花が咲いていますね。
樹ですか。赤っぽい方が珍しいのですね。黄緑の方を多く拝見します。
返信する
Unknown (fukurou0731)
2016-05-12 11:44:45
おはようございます。

フッキソウの花じっくり眺めたことありませんでした。
雄花には実に立派な雄しべ、葯がついていますね。
返信する
Unknown (チック)
2016-05-12 23:26:02
朝から出たり入ったり、遅くなりました。

kazuyoo60さん
フッキソウは縁起がいいようです。
背がとても低いけど、樹なんですって!! 何十年も草だと思ってました。
赤っぽいのは少ないです。

fukurou0731さん
こんばんは。
フッキソウの雄花、雄しべの葯がとても目立ち、雄しべを花弁と思ってました。
冬の間、蕾で過ごすのも不思議です。

返信する

草花」カテゴリの最新記事