スギタケモドキを採ってきた。
午前中、森林公園へ行ってきた。時間の関係で川沿いを少し歩いただけ。それでも獲物はエゾシカ一頭と、スギタケモドキにヌメリスギタケモドキ、ナラタケを採ってきた。(ただし、エゾシカは写真にとっただけ。でも、美味しいんですよねエゾシカって)
スギタケと名のつくキノコは、スギタケモドキ・ツチスギタケ・ヌメリスギタケ・ヌメリスギタケモドキと4種を森林公園周辺で、あと一つ、スギタケは東遠矢と、全部で5種を今までに採った。
美味しいのはヌメリスギタケ!ヌメリスギタケモドキ(ヤナギタケ)の天ぷらも好き。
中央の写真は9月14日の幼菌。これは、16日の展示会に持っていった。可愛いでしょう!鬼の金棒みたいだけど^_^;。
エゾシカは増えすぎて、食害が起きてます。エゾシカに罪はないのですが・・・
初心者きのこ(イマモチョイミダレ)さん
ありがとうございます。
さっそく、「気分はき・の・こ」を見てきました。なるほどです。
「センボンキツネノサカズキ」とヤマドリタケの両方が、観察できるといいですね。(桐越神社のご利益がありますように)
投稿 チック | 2008/09/30 22:59
こんにちわ!
いつも更新を楽しみにしています。
「気分はき・の・こ」おしゃべりボードⅡの投稿者「あそぼさん」「シブイロスギタケ?」要チェック!
「レオピーさん」のご意見に納得です。
明日は家内と「センボンキツネノサカズキ」観察会です。途中桐越神社に参拝あわよくば「ヤマドリタケ」も観察?したいと思っています。
投稿 初心者きのこ(イマモチョイミダレ) | 2008/09/30 19:11
スギタケモドキのポツポツのが可愛いですね。キノコらしいキノコ、そんな感じがします。鬼の金棒、なるほど、そんな時期もあるのですね。
やっぱりエゾシカは大きいですね。今増えすぎてと聞いていますが、警戒態勢かな?。
投稿 kazuyoo60 | 2008/09/30 16:06