チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

望月ミックス

2007-09-16 21:13:00 | 草花

咲き始めた。

180182 181
種蒔きが遅れたのが幸いして、しっかりとした苗になり、いい色合いで咲き始めた。
色は桃、紫、白が主だけど濃淡で、レジストブルーも見事だったけど、この望月ミックスも綺麗!

途中で種名が分からなくなり、3種を混ぜてしまった。でも、色や特徴が分かったので、来年は「あそこにあれを植えて、ここにはこの種を」と、早くも来年の花壇に思いを馳せている。楽しいんですよね!頭の中で思い浮かべるのが。

姑が少し落ち着いたので、明日はお休みをもらって・・・というか、
看護士さんに「明日は午後から来ます」
「何かあったら=付き添いの要請=電話します」
「は~い。でも直ぐ来られない場所にいますけど」
「・・・・・」
帰ってきた。で、明日はキノコ採り。早く寝よっと!

コメント (1)    この記事についてブログを書く
« ナラタケ(ボリボリ)と... | トップ | ワタカラカサタケ 07.9.17 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこかの佐々木はるみさん (チック)
2009-11-29 08:31:30
アスターは、ポンポン咲きイエローも咲き始めました。
キヌメリガサ・エノキ・ホンムラサキシメジ(ムラサキシメジかしら?)が好きなんですね。私もエノキは大好きです!10月いっぱいが本番だけど、今年は採りにいけるかしら?今日は午後から少し時間ができたので、昆布森までキノコ採りに出かけたら、病院から付き添い要請の電話が入りました。
釧路ではタケノコが採れないので、毎年春になると、どこかの旅行会社で、タケノコ狩り(根曲がり竹の)のツアー企画をしないかと、期待してるのですが・・・ないですね(実際にはあったとしても行かないけど)。
投稿 チック | 2007/09/18 22:07


アスターは様々な種類がありますね。同じマンションのガーデニング友達のおじさんのところのアスターは、花が小さくたくさん咲き色もバラエティーに富んでいます。私も来年はこれを植えよう。
キノコはキヌメリガサ、えのき、ホンムラサキシメジが好きです。自称ラクヨウ茸採りの名人ですが、本人は食べるのは嫌いです。スーパーで買うパック入りのなめこの方が…
春はアズキ菜採りの名人、コゴミ採りの名人、タケノコ採りの名人、ワラビ採りの名人で、はぁぁ忙しいぃ。自分が食べたものは自分で調達するのが私の実家の家訓?2年前の春に東北旅行中に某湯治場のイベントのタケノコの皮むき大会に本気で参加しようと思いました。農家のおばちゃん相手に優勝する気満々で。
投稿 どこかの佐々木はるみ | 2007/09/18 07:56
返信する

草花」カテゴリの最新記事