チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

サクラの滝

2008-07-11 11:27:00 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)

サクラマスの雄大なジャンプが始まった!お盆ごろまでだと思う。(「さくらの滝」は、斜里郡清里町青葉地区)

  82
デジカメでも写せたよ~。10日、タックの田舎家の草刈の手伝いに行った(タックは前日から泊り込みで草刈)。手伝いといっても手鎌で刈るラズベリーの場所だけなので、昼過ぎに終わった。そこでまだ作業してるタックを残して、一人「さくらの滝」を見に行ってきた。

下の写真も、必ずサクラマスが何処かに・・・下の中央は2匹だよ。

86_28788 86_28491

9392ところでこの「さくらの滝」も含めて、川で「さけ・ます」は通年禁漁だけど、ヤマベは7月から解禁。

さくらの滝は観光名所なので、「釣りはご遠慮願います」の看板が駐車場と滝の側に掲げられている。にもかかわらず、釣を始めた60前後の男女。それにしても、男の背中のリュックは何故あんなに大きい?

コメント (1)

徹別川のヤマベ

2008-07-08 21:23:00 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)

8日、徹別川で釣った。美味しかった!

778時15分、霧が濃いけど出発!途中ガソリンを入れ安全運転で・・・10時近く、徹別川に着いた。さて本日の目的はフキ採りだけど、まずはヤマベ釣り。

釣れたよ~。解禁になって1週間だし、土日のあとだから・・・無理かも(というわりに、私は餌の半乾きイクラを作った)。道東は、7月1日解禁!

78時間半くらいで二人合わせて41匹と、アメマスが1匹にドジョウも1匹(放した)。大きさは10センチ前後で、1番大きいのが14.5センチ。いやぁ~、正直なところ大きさといい、数といい、こんなに釣れるとは思ってなかった!ウシシシ!ヽ(^o^)丿。

肝心のフキも採ったし帰ろうかと、今朝来た道を戻るけど、「あ、コクワの花」「ヌメリスギタケモドキだ」「葡萄がなってる」「あ、あ、あれ、桑の実がいっぱい」と、そのつど車から降りてデジカメでパチリパチリ。何時我が家にたどり着くのかと・・・。無事着きました。夕食のヤマベの天ぷらは、甘くて美味しかった(プシュ)。

817980

コメント (1)

ヌメリツバタケにうっとり

2008-07-07 14:39:00 | きのこ

5日、森林公園へ29日の幼菌のその後を見に行ってきた。

74
跡形もなかった。マスタケも誰かの胃袋に入ったらしく、綺麗に刃物で切り取られてた。う~ん、1週間は待てないようで・・・仕方ない。トットットッ・・・トットット・・・(歩くと少し汗ばむけど、気持ちいい)と、最後にヌメリツバタケがズラ~と並んでいた。出てきたばかりのから成菌まで、真っ白いキノコがあっちにもこっちにも。うっとり!

7576
帰宅後、1枚1枚確認してたら、ちゃっかり記念撮影に収まった奴がいた。ところで、このキノコに似たヌメリツバタケモドキが、『北海道のキノコ』『新版 北海道きのこ図鑑』のどちらにも出ていない。なぜ?と思い、『山渓カラー名鑑 日本のきのこ』を見たら、「ブナに出る」って書いてある。夢と終わった!ブナは釧路(というか道東)にないもん。

コメント (1)

マンネンタケ 08.7.2

2008-07-06 12:43:00 | きのこ

2日、活きのいいマンネンタケを見つけた。

  73
>『新版 北海道 きのこ図鑑』(高橋郁雄著)のマンネンタケを開くと、「メモ」に「中国では霊芝と呼び、瑞祥菌として珍重されている。また~薬効があると~」と書かれている。へぇ~、そんなに貴重なキノコだったの?ネコに小判!だったようで...。活きのいいのが1、2、3・・・と出てたので、そのうち、ひとつかふたつ頂いてこようかなぁ。

さすがの釧路も今日は20度あるのではないかと思う、暑いよ~!本州じゃぁ、30度越したとか・・・釧路が一番いい。暑いから草むしりしてこよっと!(すぐ枯れる)

コメント (1)

森の中で見たのは?

2008-07-05 08:23:00 | 草花

2日、タックに誘われて森へ。

69キノコの様子を見に行ったけど乾燥してて、干からびたキノコの残骸しかなく、口に入るのはゼロ。次の場所へと・・・倒木に道を塞がれてて呆気なく挫折。熊のいる場所だから、あまり車から離れたくない。

ということで、そこらへんをウロウロ。見つけたのは、蝉の抜け殻・熊の爪あと(昨年まではなかった!)・ツルアジサイ・ミヤママタタビ。

72 ツルアジサイが珍しく目の前にあった。『新版 北海道の樹』の「花」を読むと、「径5mmの両性花多数と、ふちに長さ約2~4.5mの白い飾り花を~」とある。そうなの?この蕾はたぶん両性花なのね。残念ながらまだ咲いてなかった。

両性花といえば、ミヤママタタビにも「雄株と両性花がある」と書かれている。あれ、雄株と両性花ということは雌株がないの?何処に実がつくのだろうと調べたら、雄株と、両性花の株という意味らしく、両性花の株に実がつくみたい。これは立派な雄株の花、隣は熊の爪あと。

7170
あ、忘れるところだった。食べられないけど、多孔菌科のマンネンタケ(レイシ)を見つけたので書かなくては。

コメント (1)

モリノカレバタケ

2008-07-04 14:23:00 | きのこ

どうみても、モリノカレバタケだと思う。

60だけど通常は地面だよなぁ?色はいろいろ変化に富むらしいからいいとしても、出てる場所が樹。でも、厚く積もった苔の上だから・・・いいのかも。でもでも、分からない!

薄いオレンジ色で、とても綺麗だった。いつも見るモリノカレバタケも近くの地面に出てて、もっと白っぽい。だけど、どうやって樹に登った?種子なら小鳥が運ぶかも知れないけど・・・誰かが老菌を樹の上に置いたのかも。などと訳の分からないことを。

656168
ところで、これらをデジカメでパチパチやってたのはいいけど、問題発生。私には大問題!デジカメは FUJIFILM の F401なので、先日、久しぶりにスマートメディアを買いに行ったら、「無い」。もうすでに1年半も前に製造中止になってるとか。発売されてから、6年くらいしか経ってないよ~、それなのに、もう1年以上も前に中止したなんてショックで (゜o゜) 、次に怒りが<(`^´)>。どうやって撮るの?

コメント (1)

ニワゼキショウとクレマチス

2008-07-02 16:34:00 | 草花

小さい小さい、青い花。オンコの下で、徐々に勢力を広げて群生状態のニワゼキショウが、早いのはもう種をつけてるけど、まだまだ花盛り。

3231
その後、満開になったクレマチス(タックの部屋から写した)。左半分の高価なムラサキのクレマチスは、今年はカラスに茎をむしられて元気がない。でも、ようやく蕾が膨らんできた(もともと遅い)。

65_2

コメント (1)

ウラベニガサ

2008-07-01 15:42:00 | きのこ

食べました。

63今まで何度か採ったことはあるものの、一度も食べたことがない。毒キノコのクサウラベニタケにそっくりなので、大丈夫と分かってはいても、やはり躊躇いがあった。

今回のは、はっきりと樹から出てるのならいいけど、ちょっとした窪みの苔が深い部分に出てたので、これって樹でいいのか地(地面)なのか判断に迷った。そんな状況のを2本採った。

64食べる?」「う~ん、どうしようか」と迷った末に食べた。30分経っても1時間経っても、吐き気も下痢もしなかった。新聞に載らなくて良かった"^_^"。(釧路キノコの会の会員だし・・・新聞はやはり不味いよなぁ) 写真の襞の色は、実物はもっとくすんだピンク色してる。

味はというと、(ドキドキ・ハラハラ・刺激的に食べたのに)これといった特徴がなかった。

コメント (1)