チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

庭の花・ベコニア

2009-09-16 06:16:00 | 草花

今も咲き続けるベコニア。

ベコニア今年は、6・7月の雨が多く、9月もまた雨、雨、雨。

今朝も雨。その雨にめげかけながらも、ベコニアが咲き続けている。

赤・桃・白に赤と桃にぼかしのある5種類を植えたのだけど、白はいつ見ても薄汚れた姿になってる(>_アメノセイダヨ(だから、パチリしなかった)。

昨年はプランターで十数個作り、階段を飾ったのだけど・・・今年は5個だけで、あとは花壇に植えた。

あ~ぁ、でももう1ヶ月もすると枯れてしまうのかなぁ。一昨年までは、数個を小さな鉢に植えかえて室内に入れ、冬の間、窓辺を飾ってくれた。今は・・・(゜.゜)メンドウニナッタ

4
さぁ、雨にめげず、今日も頑張ろう!え~と、何を頑張ろうかなぁ(*^_^*)ナンデモ、イイジャナイ

コメント (1)

ノリウツギ(サビタ)はピンクに

2009-09-14 06:07:00 | 草花

田舎家のサビタはピンクだった。

2_10 ラズベリーが収穫できるかと、田舎家まで行って来たけど・・・ちょぼちょぼ(゜.゜)ガックシ、ジャムは120ccカップに、2個しかできなかった。(ゼロじゃなかったから、いいかなぁ)

夏には、白い花を咲かせていたサビタが、優しいピンク色に変わってた。なぜ、ピンクになるのだろう?たいていは白だもんな・・・

このサビタ、雨が少ないと洒落たドライフラワーとなり、オオウバユリと一緒に晩秋の野山を飾ってくれる。

(林道脇で咲いてたサビタをパチリ)

ミズナラのドングリも随分大きくなったし、タラノキの花も間もなくピンクに染まるのも近いかなぁ。秋かぁ・・・

Photo_224_83_8 Photo_23Photo_24Photo_25
写真は、上はノリウツギ(サビタ)、下がミズナラ、タラノキ、リンドウの仲間。

コメント (1)

ヌメリササタケ(ズルンコ) 09.9.11

2009-09-13 06:24:00 | きのこ

9月が旬のキノコ。

1_3 キノコの名は、ヌメリササタケ(ズルンコ)。

名前の通りヌメリがものすごく、松の葉などがつくので後始末が大変。

でも、名前の通り、採ってるときにうっかりすると手からズルッと滑り落ち、全身に松の葉やごみを纏ってしまう。さぁ、大変!そうなると、ごみを取り除くのは諦め、袋を別にし、帰宅後

「こんなにゴミだらけになって・・・・」と、ぶつぶつ言いながら、ゴミを取り除く。(゜o゜)オトシタノハ、ワタシ

綺麗になったら、だし汁の中へポン。そして味噌を入れ、美味しい味噌汁が出来上がり。気をつけないと熱いヌメリササタケは、アチチチのまま喉の奥へツルっと消えていくょ。\(^o^)/ダイスキ

2_11 3_94_9
あ~、ヌメリササタケのひだは、初め淡い紫色だけど、のちに粘土色~さび色になるょ。

コメント (1)

11日のきのこは、うふふふ

2009-09-11 18:50:00 | きのこ

行って来たぁ~。

Photo_26ショウゲンジとヌメリササタケを採りに!アカエゾマツの林へ。

ヌメリササタケはすぐ見つかったけど、ショウゲンジが歩けど歩けどない(>_グスングスン。と、そのとき、遠くから女の人の声が聞こえてくる。あたりをキョロキョロすると、前方から二人連れが見え隠れしてる・・・?

「おはようございます。ショウゲンジを探してるけど、有りましたか?」と、尋ねると

「ないよ」と言われてしまった。けど、見せてくれた袋の中は、紛れもなくショウゲンジとヌメリササタケ!

「あっ、これ」と、ショウゲンジを指差すと

1_8 「あ、これは、シンコマツタケ。そして、こっちはムラサキシメジだよ」と。そして、キョロキョロ。「ほら、これだよ」と、近くにあったキノコを指差した。ナメクジに食べられ、ボロボロになってるけど確かにショウゲンジ。

お礼を言って、彼女たちが来た方向に歩きだした・・・あったさ\(^o^)ミオトシタミタイ(^o^)/。(上の写真はショウゲンジ、右はヌメリササタケ)

(そうか、シンコマツタケにムラサキシメジともいうのか・・・知らなかったぁ)

あ~、それから、カラマツ林ではハナイグチ・シロヌメリイグチにホテイシメジが出てたょ。

コメント (1)

スズメとヒマワリ

2009-09-10 14:01:00 | 小鳥&小動物

チュンチュンと鳴き声が聞こえてくる。

1_3 あ~、スズメがヒマワリにぶら下がって、種を突いてる?と、

「とったぜ~。ほら」とばかりに、ヒマワリの種をくわえたスズメ。

冬にヒマワリをやっても食べないのに・・・変だ!何をしてるのかと見に行ったら、やはりヒマワリの種を食べていた。今時分の殻は、軟らかくスズメでも中の実を食べられるらしい。

(このヒマワリは、野鳥が食べ残した餌から2本だけ育ち、花が咲き種が出来た(゜o゜)エサカラダヨ

2本目のヒマワリにいたスズメが、いつの間にか1本目のヒマワリに(下のスズメ)・・・と、上のスズメが落とした種めがけてダッシュ!

盗られたか~。で、もう1回挑戦。

「あっ、落ちた!え~と、落ちたのは、あそこか」と、確認中。

2 43 568
ヒマワリの種、食べていいよ~。(*^_^*)オイシイカイ

コメント (1)

観察会のきのこは

2009-09-09 06:19:00 | 釧路キノコの会のこと

雨の中の観察会。

Photo 何といってもマツタケだょ~。初めてだもの…よれよれの状態だったけど、ルンルン!

(その割に、なぜかトップはベニテングタケの幼菌(*^_^*)ピチピチ?

死の天使(ドクツルタケ)が、大歓迎してくれた。あちこちで、真っ白い姿を見せて、「こっち」「こっち」と呼んでた。

それと対照的な赤いベニタケ科のキノコが、いろいろ出てたけど、この手のキノコはパス(食欲がわかない^_^;ショクセンモン)。

解散後だけど、湖よりの森の中で、スギタケモドキ(ヌメリスギタケかも)の大株が二つもあったので、少し頂いて来た。

左から、マツタケの老菌(20数センチ)、アイタケ、ミヤマタマゴタケ(幼菌)に、下は、ドクツルタケ(幼菌)、スギタケモドキ、ツルタケ。

Photo_2 1_4 8_2 Photo_3Photo_4 Photo_5
観察会では、ハナビラタケ・タマゴタケ・カラスタケ・キンチャヤマイグチ・ショウゲンジ・ヌメリササタケ・マクキヌガサタケ・クロサカズキシメジ・アカモミタケ・ムラサキフウセンタケ・ミヤマトンビマイ・フジウスタケ・オニイグチモドキ・ヒロヒダタケ・アシグロタケ・オシロイタケ・ホコリタケ・クサハツ・クサウラベニタケ・テングタケのほか、ベニタケ科のキノコが数多く出ていたし、フウセンタケの仲間など色々あった。(雨の中、ラベルを張ることが出来ず、覚えてるのはこれくらい)

コメント (1)

きのこの観察会・オンネトー

2009-09-08 06:21:00 | 釧路キノコの会のこと

雨の中、決行!(6日、釧路キノコの会の観察会があった)

3_2 空を見上げると曇り。雨さえ降ってなければOKと、ルンルンで6時少し前家を出た。

ところが・・・大楽毛を過ぎるころから、霧が濃くなり、徐々に雨。阿寒町にさしかかるころには土砂降り\(゜ロ\)マ、マエガミエナイ(/ロ゜)/

引き返そうか?でもなぁ、オンネトーは曇りかも知れないと、気を取り直しチンタラ

やったあ~、曇りだ・・・しかし、全員が揃う9時ころには、合羽を着るはめになった。(>_ビエ、ビエエ~ン

それでも、めげずに決行!まぁ、雨には勝てなかった(予定時間よりかなり早く集合してしまった)。で、採集したキノコを並べ、説明を聞いたあと、キノコ汁を食べ、12時ごろ解散!

と、ちょっとちょっと、青空が見え始めた。え~と、え~と・・・記念撮影してから解散。

1_52_25_2
こんな時もあるさ。(並べられたキノコの写真は、デジカメがもったいなくて写さなかった^_^;ダイジダモン

おっと忘れるところだった!完熟マツタケ(老菌)を採ったょ~(初めてだったので、老菌にも関わらず、タックに見せようと持ち帰った)

コメント (1)

「どんぱく」と「わっと生誕祭」

2009-09-07 06:12:00 | 釧路キノコの会のこと

>「第6回釧路大漁どんぱく」と「第5回わっと生誕祭」

Photo_8 お祭りだ~。と、いいながらも、両方とも初めて行って来た。

5日は朝から雨、雨、また雨。午後2時過ぎまで待ってたけど、雨の中、3時ころタックと行って来た。

お目当ては、わっとの生誕祭!パネル展示があって、「釧路キノコの会」のをパチリしてこようと・・・あ~あ、明日に延期になってた。

明日は、観察会だょ。無理かも・・・でも、写さないとなぁ・・・(゜.゜)モンモン

Photo_9 そんなことを考えながら、「どんぱく」の会場・釧路市観光国際交流センター前庭をぶ~らぶら。

そして、あちこちの屋台を覗きながら・・・いつの間にか、両手は酒とつまみを持ってた。あ~、主食の阿寒のトウキビもぶら下げてたょ~。\(^o^)/

生誕祭と、どんぱくの写真は(6日の)観察会の後、写してきた。

2_3 1_62_4

コメント (1)

レース編み名人・クモ

2009-09-04 11:32:00 | いろいろ

朝日にキラキラ輝いてるのは・・・

  Photo_10
真っ白いレース糸が、グリーンを背景に、たくさん編まれていた。

朝露に濡れ、丸い縁取りも鮮やかなレース編みが、点々と、オンコの葉の間に展示されてた。それにしても、どうやってこんなに見事な模様が出来るのだろうか?\(◎o◎)/スバラシイ!製作者に聞いてみたい。

編んだのは・・・と、いました。巨大なレース編みの中央で、製作者のクモ(蜘蛛)が疲れ果てたらしく眠っていた。(写真、下の右)

1_72_53_3 4_2 5_3 6_2
あ~、でも、迷惑なんですよね、庭のあちこちに張られると。うっかりすると、蜘蛛の糸が顔にベターっとくっついて、気持ち悪い。それに、会場料ももらってないし・・・。

で、クモには移動してもらった。(*^_^*)クモサン、バイバイ

コメント (1)

ホザキナナカマド

2009-09-03 09:48:00 | 草花

白い花。

4_3 ホザキナナカマド=穂咲七竈

ナナカマドの竈って、台所だよなぁ・・・と、竈に7回放り込んでも、まだ残るくらいかたい樹だそうだけど、ホザキのほうは低木だし、細いから、1回目であえなく燃え尽きてしまうんだろうな。

え~とですね(-_-;)モウシワケナイ、もう、今は咲いてないと思う・・・8月22日に写したのだから。

ずぅーっと、デジカメの中にしまいこんだままで、1日、画像の整理をしていたらあった(*^_^*)ワスレテタ。このまま、日の目を見ないのも可哀そうなので、登場。

蜜が美味しいらしく、色んな昆虫がウワ~ンと群がっていた。その中にはサカハチチョウも混じってチューチューやってたょ。

3_4 5_4 2_6
あ~、今日の最高気温18度とか、予報士のお姉さんがいってたけど、もう越してると思う(←温度計が1個もない)。久しぶりに冷やし中華にしよう!(^o^)メンガ、アマッテル

コメント (1)