チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

お盆のころ、アカウシアブは現れ・・・(^ε^)-☆チュ

2016-08-11 09:11:27 | 昆虫など

8月に入り、お盆近くになると野山で見かけるのが、橙と黒が鮮やかな3cm近い
アカウシアブ


9日のこと
林道で車を降りたら、どこからともなく現れ
血・・・血・・・(*´з`) 吸わせてぇ~、少しでいいから。
車に逃げ込んだけど
追いかけてきて、車のあちこちに止まり出てくるのを待っているみたい。


刺されるとかなり痛いそうです。
今から7年前、写真を撮りたくて旦那の血を吸わせたことがあるけど、刺されたところが赤くなっていた。m(__)m

コメント (6)

夏野菜で、あっさりスープカレー(*^-^*)

2016-08-10 07:32:37 | 食べもの&料理
27度の予報

暑くてもカレ~!!!
いつものスパイスカレーは食べない旦那も、
カレーパウダーで作る
夏野菜のスープカレーは好き。


たぶん、カレーパウダーの味と香りがいいのだと思う。
(旦那は野菜ごろんは好みじゃないから、一口サイズにカット。上のは私)
スパイスはクミンシード・カレーパウダー・チリペッパーに、あとは、チキンコンソメ。

コメント (2)

可憐なクルマユリはひっそり咲く

2016-08-09 09:28:12 | 草花
風が少し出てきた

台風が来る前にと、昨日、厚岸群界林道へ行ってきた。
旦那がニワトコの実の写真が欲しいと・・・貧弱な実は写してもらえなかった。(ノД`)・゜・。

可憐だけど、とても目立つ

クルマユリがひっそりと咲いていた。



あ、名前の由来は、葉が車輪のように放射状につくからとのこと。

コメント (2)

立秋のヤマメ釣りは茶路川支流(*^^)v

2016-08-08 08:10:54 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
今は霧だけど、 の予報

昨日は立秋
もう、夏日もなく、日1日と涼しくなるんだろうなぁ・・・時間の過ぎるのが早いこと。

ヤマベ=ヤマメ釣りに行ってきたぁ~(*^-^*)。
美形のヤマベ!!!


お日様カンカンで暑いけど、足元は涼しい。
前半は圧倒的にアメマスが多く、川に戻す。
でもでも、大好きなヤマベは魚籠の中へストン・・・メダカサイズもいたけど、途中で餌を呑み込めず川にチャポン。
(その方がいい、小さすぎるもの)
夕食は、ヤマベの天ぷら・・・美味しかった


うふふ(*´▽`*) 2時間半釣って二人で数10匹・・・楽しかった!!!

コメント (4)

ガガイモの花は、真夏なのにものすごく毛深い

2016-08-07 15:09:28 | 草花

上茶路はお日様カンカンで暑かったけど、13時ころ帰ってきたら、涼しい。
この暑さの中、

ものすごく毛深い花・・・ガガイモが咲いていた。


蔓性の多年草。
図鑑・『新北海道の花』(梅沢 俊)には・・・<花冠は鐘形で径1cmほど、先が5深裂し、裂片はまくれ、内側には毛が密生する。
雄しべと雌しべが合着したずい柱から花柱が伸びる>と。

ということは、
ずい柱の周りに5つあるのが雄しべで、ビロ~ンと伸びているのが雌しべ。


(*´艸`*)うふふ、今夜は天ぷらで

コメント (6)

釧路は5年ぶりの真夏日でしたぁ~(゚д゚)!

2016-08-06 08:26:11 | 家庭菜園
25度の予報

昨日は、30.3度のまさかの真夏日!!!

今朝の釧路新聞の見出し

『釧路市内も真夏日 30.3度』

2011年8月11日以来、5年ぶりの真夏日・・・暑いとは思ったけど、30度超してた。

おかげで、家庭菜園のキュウリが、ようやく初収穫となった。

え~、釧路の真夏日はこれで終わりだと思う。

今度は何年後だろう?!

昨夕食は
お稲荷さんとお新子巻き+タマゴ。
あとはキュウリの浅漬けと焼きシシャモで、超あっさり。

コメント (4)

黒いマメザヤタケは、夏から秋のキノコ

2016-08-05 08:36:40 | きのこ
 26度の予報

夏らしくなって、 が美味しい。
昨日は夏日にもかかわらず、パークゴルフ場は大勢のご年配の方で賑わっていた。

あ、釧路の真夏日は年に1回あるかないか、夏日は片手の指で足りるかな・・・。

公園にキノコを見に行ったら、
あ~、草刈りの真っ最中・・・(ノД`)・゜・草と一緒にハタケシメジも刈られているぅ~。

シラカバの根元、苔の間から真っ黒い小さなものがニョキニョキ生えていた。

マメザヤタケ (豆莢茸)


 ・広葉樹の倒木や生立ち木の根元
 ・8~10月
 ・すりこぎ形、倒徳利形が一般的で堅い
 ・3~8cm
 ・食不適

コメント (4)

ハルジオンと虻

2016-08-04 07:50:00 | 草花
 26度の予報、昨日は23度台。

ハルジオンに虻が2匹。
1匹は止まる。
もう1匹は、真上でホバリング。
音はするけど、翅がぜんぜん見えなかった。


ハルジオンは、
 ・茎に軟毛があって中空
(中身がなく空っぽ)
 ・蕾のとき大きくうなだれる


さぁ、今日は抜歯の後の抜糸に行ってくるね・・・チクッとする。

コメント (4)

夏の果実・カーランツで、ジャムを作ったょ (^^♪

2016-08-03 14:25:19 | 食べもの&料理
11時の気温21度少々
昨日は今年初めての夏日で28.7度にもなった。

朝からカーランツのジャムづくりを始めたけど、房から外すのに手間取って、ようやく

カーランツジャムが、できましたぁ~


ジャムになる前、25㎝のボウルいっぱいの
この見事な赤い粒・・・赤いダイヤといわれるイクラみたい。
美味しそうでしょ。
(私、イクラ嫌いだけどさ)


お砂糖を入れて、グツグツ・フツフツ・・・1時間ほどでできた。
冷めたら少し固まる。それから容器に入れて冷凍保存!!

コメント (6)

ドクダミの花、涼しそう (*^-^*)

2016-08-02 11:33:21 | 草花
予報だと、。でも、11時30分現在薄日が差している
そして、なんと今年初の夏日になるらしい・・・あくまで、予報ですから ← 予報士

昨日、田舎家へラズベリーとカーランツを採り行ったら

ドクダミの花が咲いていた・・・毎年刈っても刈っても出てくる。
匂(臭)いは別として、白い花は好き
あ、白い花弁のように見えるのは苞で、
苞の中心から伸びているのは花序。
花序は、小さな花の集まり。
その花には、花弁がなく、3本の黄色い雄しべと3個の白い雌しべだけ。


さすがに今日は暑い。
でも、ラズベリージャムを作って、冷ましているところ・・・あとは小分けにして、冷凍庫で保存。
お昼はざるうどんにしよう(*^-^*)。

コメント (4)