goo blog サービス終了のお知らせ 

チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

田舎家へ行ってきた

2019-05-24 19:33:29 | いろいろ
今日は20℃にもなって、釧路の真夏でした~。

予想して・・・予想してなかったから山菜採りに出かけ、旦那はワラビ採りの途中で暑さにダウンしたようで
携帯が鳴って、「木陰で休んでいる」という。
(まぁ、大声を出せば聞こえるんですけどね)

話がそれた"(-""-)"。

昨日の田舎への一人旅は、庭
 (私がしていた部分) と2年間放置した僅かな家庭菜園は( ゚Д゚)雑草畑になり、見かねた旦那が手入れをはじめ、雑草やコケまじりの土を田舎家に持って行った。
敷地をぐるりと見渡せば
タランボもウドを食べごろ過ぎてる・・・あ、まだ食べられるウドがあったので採ってきました~。


田舎家から釧路に向けて国道391号線の弟子屈町です。


あ~、ちょっと疲れたかなぁ・・・趣味の山菜&キノコ採りですが、過ぎたるは~。

今年はハマボウフウ採りを諦めました(ノД`)・゜・。。

ハチノスタケは蜂の巣から

2019-05-23 17:30:00 | きのこ
晴れ、18℃の予報

今日は田舎家まで一人旅。
昨日はハチノスタケの写真を撮りに行った・・・でも、山菜の始末に追われ、画像はまだ整理していないです。20日の

ハチノスタケ・・・かさ裏の管孔が、放射状に長いハチの巣状だから。



田舎家へは旦那が大幅に庭や2年休耕した畑の手入れをしてて、
雑草やコケまじりの土を捨てに行ってきた ← 雑草はともかく土を燃えるゴミに出すのは気が引ける。

田舎家のウド、例年時期を逃してるけど、今年はまだ食べごろがあったので採ってきましたょ(*^-^*)。


イケマを採ってきた~、そして・・・

2019-05-22 19:27:22 | 山菜
晴れ~、最高が17.3℃でした。

今朝9時過ぎに、2日前(20日)のキノコをもう一度撮ろうと一人で出かけた。

その後、イケマを見に行ったら出ていた。
イケマです →

アスパラに似た味で美味しい(*´▽`*)。

茹でると美しい緑色になる。

マヨネーズで食べる。

あとね、豚肉と炒めても美味しい。
味噌味でもしょうゆ味でも、どちらも好き


ただ、この植物の根に毒がある・・・だから、食毒に関しては、私は一切責任持たないですょ

イケマを採りながら思った・・・シイタケ。
明日は遠出の予定(一人で)なので、今日しかないと、途中のスーパーで二人分のお弁当を買って11時近く帰宅。

風除室で園芸作業をしていた旦那に
お弁当を買ってきたので、これからキノコを見に行くよ!!! と。

旦那は大急ぎで片づけた・・・そして、

(´∀`*)ウフフな一日でした。

夕食は山菜が多くなりました~

2019-05-21 19:12:05 | きのこ&山菜料理
朝から風が強く、お昼近くから雨も降り、今も嵐・・・最高は11.8℃でした。寒いのでストーブを点けてますょ(´ー`)。
昨日の夕食のメインはタランボの天ぷらでした。

美味しかったです(*´▽`*) 
(けど、最近は山菜が多くて(・_・;)。。。。。。カニカマを挙げたです)


今夕食にワラビとウドを食べましたょ。
あと釧路産のニシンと・・・それから何だっけ???( ゚Д゚)


ウドとワラビが出てました(*´▽`*) 他には~

2019-05-21 07:57:07 | 山菜
終日雨の予報・・・まだ、降っていないけど風がかなり強い。最高15℃の予報

雨の前にと、昨日 も山菜を求めて彷徨ってきた。
ワラビとウド採りに出てました~(*´▽`*)。


この場所ね、一回りするとワラビ・ウド・コゴミ・ゼンマイ・タランボと出る・・・種類は多いけれど量はほどほどにです。


タランボは開いてきたので、これで終わり~。


あ、ここはキノコが採れないょ。

さぁ~て、頑張って山菜の処理をしなくては・・・3時間弱でお客さんが来るから掃除も。頑張ろう!


エゾリス・・・証拠写真程度ですが(・_・;) 見て

2019-05-20 08:30:34 | 小鳥&小動物
曇り、14℃の予報・・・今は薄曇り。ヤマドリゼンマイの干せ具合がもう少しだから太陽さん頑張って~。

17日のシイタケを回収に行ったとき、林道で近くで待っていた旦那が
エゾリスがクルミを食べていると指さす方を見るけれど・・・オンコの幹に隠れるようにいるのを見つけ、焦点を合わせていると、エゾリスは気がついたみたいで

あ、見つかった!!


向きを変えて
幹をスルスルと降りはじめたと思ったら・・・カメラから消えた。


ちょっと走っては、立ち止まってこちらを見ている。
少し追いかけたけど・・・リスに遊ばれたみたい

毛がぼさぼさ。私の髪もぼさぼさ・・・まだ、カットに行ってない(・_・;)。


残してきたシイタケの回収に行ったら……

2019-05-19 09:30:39 | きのこ
曇り午後から晴れ、最高14℃の予報は道内で一番寒いかも?!

17日、シイタケの回収に行ってきた。 最初の場所は残っていた・・・12個(*^-^*)。


次は権兵衛さんへ
・・・・・3ヶ所で7個でした(ノД`)・゜・。すでに何方かに連れ去られてました~。

この写真は雨上がりの10日も前ですが、3日後かな?! 大きくなったのを写真
(秋の会の写真展よう) に撮ろうと行ったら、跡形もなく消えてました。


秋までには時間があるから、次の出会いに期待しよう。
春のシイタケは、もうあまり出ないかな?! 幼菌が見当たらなかった。

帰りにヤマドリゼンマイを採ってきたので、今朝は揉んでから干します。


ヤマドリゼンマイの季節で~す

2019-05-18 13:06:50 | 山菜
曇り、予報だと15℃・・・13.8℃まで上がったけど、なるかな?!

昨日シイタケの回収に行ったら、ヤマドリゼンマイが出てました~。
これは茎が赤いほう。


こっちは緑いろ。 両方とも、胞子葉の男ゼンマイは採らずに、栄養葉を採る。


え~とですね、ゼンマイを知らない・・・もしかしたら、ヤマドリゼンマイに混じって採ってるかも知れないけど、葉を確認したことないから分からない。

今日・明日は曇り&晴れだけど、火・水曜日は雨。
朝から茹でて干して、洗濯もしてと一生懸命働いてます。

あ~、シイタケですが(・_・;)。。。。。


エゾネコノメソウが満開でした~

2019-05-17 15:41:05 | 草花
曇り、15時現在で最高は12.9℃。

昨日は弟子屈までクレソンを採りに行ってきた。
道中の野は桜が満開(*^-^*)・・・今週末は、あちこちの公園で「さくら祭り」があるはず。
肝心のクレソンは、( ゚Д゚) 少し遅かったかな?!

でも、エゾネコノメソウの花は満開でした。
(葉は円腎形。写っているのは他の植物(-_-;))



エゾネコノメソウは、「道東に生育・原野の水湿地に生えている」と図鑑に書いてある。

牧草のグリーンが濃くなりました。


クレソンは草の中から食べられそうなのを摘んできました。
ただね、例年に比べると茎が短く細かった・・・炒め物にする茎が長く太いのが欲しかった(ノД`)・゜・です。


山菜・タランボを採りに行ってきた (*´▽`*)

2019-05-16 08:28:08 | 山菜
曇り、13℃の予報

昨日は4日ぶりに山菜とシイタケ採り( ← シイタケは中休みで、新しいのがなかった)
山菜はタランボ(タラの芽)だけ採ってきた。


午後からジムニーの1カ月点検があるので、他を採る時間がなかった(ノД`)シクシク。
夕食はもちろんタランボの天ぷら。
写真は今一ですが、外はサクサク中はホクホク!!! 何個でも入りま~す(*´▽`*)。


あのね、会長さんもシイタケ採りに行ったみたい・・・採れたかしら。

私は少しね。