goo blog サービス終了のお知らせ 

徳永写真美術研究所 運営日誌

本運営日誌は徳永写真美術研究所にておこなわれる活動の記録集です。https://tokunaga-photo.com

銀塩写真講座 Step3 / 4日目 作品制作4:フィルム現像&バライタ印画紙によるプリント2

2020年07月04日 | 銀塩写真講座


徳永写真美術研究所の講座は
通常13時スタートですが
この日は朝からの自主実習。



2週間で撮影した
フィルムのフィルム現像を
午前中におこないました。



フィルムサイズは
35ミリと4×5インチが混在。
朝からハードな作業となりましたが
両サイズとも現像を済ませました。



フィルムが濃いかも?



4×5インチのフィルムは
オーバー(露光過多)な仕上がりでした。
今後は改善できるよう原因を探りながら・・・



殆ど休むことなく昼からは
プリント作業に取り組みました。
すぐさま
コンタクトプリントを作成し・・・



前回に引き続き
バライタ印画紙によるプリントに
取り組みました。



焼き込み、覆い焼きを含め
何度となくプリントしなおし
丁寧に仕上げていきました。



バライタ印画紙を水洗する
アーカイバルウオッシャーは
たくさんの写真でにぎわいました。



水洗を終えた写真は
乾燥機にかけることなく自然乾燥。



朝から晩までの
充実の一日となりました。
次回も引き続き
バライタ印画紙での
銀塩写真作品の制作に邁進します。




2daysワークショップ開催

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて
写真・写真表現・シルクスクリーンetc.
表現の研究活動をおこなっています。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古典印画技法サイアノタイプ... | トップ | ポートフォリオ研究講座 / 2... »

銀塩写真講座」カテゴリの最新記事