◎更新日:2022.0426 byかんとく
☆観察日;2022.04.22(金)09:10~12:00
☆観察地;石尊山
◎観察種;ヤマガラ、シジュウカラ、キビタキ、クロツグミ、他 計11種
2022.04.22(金)撮影 石尊山
(キビタキ) (キビタキ) (キビタキ) (キビタキ)
(ヤマガラ) (フデリンドウ) (ツクバキンモンソウ) (バイモユリ)
石尊山への登山道(車道)入口付近の林でウグイス、クロツグミの鳴き声が聴こえてきたが姿は見られなかった。歩き始めて直ぐに登山道に2羽のキジバトが姿を現し餌を啄んでいた。道路沿いの左右の斜面ではフデリンドウ、チゴユリ、シュンラン、ムラサキケマンが花を咲かせていた。山頂付近の道路脇ではツクバキンモンソウ、ホウチャクソウが観察された。山頂付近の駐車場周辺ではヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ハシブトガラスが林の中を忙しく飛び回っていた。山頂付近ではホウチャクソウ、カキドオシ、チゴユリが観察された。山頂からの帰りの道路脇の桜の枝に1羽のキビタキ♂が姿を現し頻りに囀っていた。帰りに立ち寄った高原地区の道路脇で咲いている数株のバイモユリが観察された。
2022.04.26 byかんとく