「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

コムクドリ・コチドリを観察

2015-04-30 20:25:45 | 野鳥観察

              ◎更新日;2015.04.30 byかんとく
☆観察日;2015.04.28(火)10:00~12:45
☆観察地;大北川&花園川
☆観察種;コムクドリ、コチドリ、ムクドリ、ツバメ、イワツバメ含む28種
 2015.04.28(火)撮影 大北川&花園川
    
 画像はクリックで拡大。(コムクドリ、カルガモ、カイツブリ、キジ)
 今日は大北川橋~新大北橋~大北川と花園川の合流地~八八橋~水門のコースで観察を始めた。水門付近の桜の枝にムクドリの群れが観察された。その中に数羽のコムクドリが観察された。水路ではオオバン、コガモ、カルガモが姿を現した。大北川沿いの葦原でオオヨシギリ(囀り)、アオジ、カワラヒワ、ウグイス(囀り)が観察された。大北川沿いの桜の木にモズ、スズメ、カワラヒワ、ムクドリが姿を現した。周囲の田圃ではコチドリ、ダイサギ、アオサギ、ムクドリが餌を探している様子であった。大北川ではコチドリ、カイツブリ、コガモ、ササゴイが姿を現した。大北川と花園川の合流地を経由して八八橋へ向かった。途中の河川敷の茂みでアカハラ、カワラヒワ、ヒヨドリ、キジが姿を現した。花園川沿いの桜の木に留まっているムクドリ、キジバト、モズが観察された。大北川と花園川の至る所でツバメ、イワツバメが飛び交っていた。
                        2015.04.30 byかんとく


シメ、マヒワを観察

2015-04-20 20:20:14 | 野鳥観察

             ◎更新日;2015.04.20 byかんとく
☆観察日;2015.04.17(金)08:20~12:15
☆観察地;小木津山自然公園
☆観察種;シメ、マヒワ、コゲラ、アオジ、ウグイス、アオサギ含む15種
 2015.04.17(金)撮影 小木津山自然公園
    
 画像はクリックで拡大。(マヒワ、シメ。コゲラ、アオジ)
 昼前から降雨予報であったが夏鳥を探しに小木津山自然公園へ出掛けた。スイレンの池へ向かったが観察されたのはハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス(囀り)で活性が低かった。スイレンの池付近の松の梢にアオサギが姿を現した。芝滑りの芝の上ではシメとシロハラが餌取りをしていた。トイレ脇のヤシャブシにマヒワが姿を現した。盛んに餌を啄んでいる様子であった。避難小屋の脇を通り中央園地上部の遊歩道(車道)へ向かった。芝滑り上部の枯れ枝に嘴が鉛色になったシメが姿を現した。更に、上空に2羽のオオタカが旋回を繰り返していた。炊飯所から北展望台下を経由して南展望台へけかったが観察されたのはエナガ、コゲラ、ヒヨドリ、ウグイス(囀り)、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロで鳥影が乏しかった。南展望台から中央園地へ向かった。朝と同じようにスイレンの池付近の松の梢でアオサギが観察された。公園内の至る所でヒヨドリとウグイスの囀りで賑やかであったが夏鳥は観察されなかった。・・・残念・・・。
                        2015.04.20 byかんとく


久しぶりの「カワセミ」観察

2015-04-07 18:51:05 | 野鳥観察

              ◎更新日;2015.04.07 byかんとく
☆観察日:2015.04.06(月)9:00~14:30
☆観察地;小山ダム
☆観察種;カワセミ、ホオジロ、カイツブリを含む30種
 2015.04.06(月)撮影 小山ダム
    
 画像はクリックで拡大。(カワセミ、コガモ、カイツブリ、ホオジロ)
 駐車場周辺の杉の梢で囀る1羽のメジロが観察された。ダム湖展望台からはカルガモ、カワウが観察されたのみであった。ダム周辺ではツバメ、キジ、ウグイス(囀り)、ガビチョウ(囀り)、ヒヨドリ、カワラヒワ、ホオジロが観察された。県道沿いの広場付近でアオジ、シジュウカラ、エナガ、アオゲラ(鳴き声)、コゲラ(鳴き声)が観察された。県道脇の展望台からダム湖を覗くとマガモ、カルガモが姿を現した。県道沿いの茂みではシジュウカラ、アオジ、キジバト、カケス(鳴き声)が観察された。持山ダムではカワガラスが泣きながら持山川上流に向かって飛んでいくのが観察された。新小山橋を渡った処で大北川沿いに下りて釣り堀方面へ向かった。釣り堀手前の大北川で2羽のカワセミが姿を現した。釣り堀ではコガモ、カイツブリ、カルガモが姿を現した。上空では旋回を繰り返しているトビ、ノスリが観察された。ユナカウス橋から大北川を覗いたが何も観察されなかった。ユナカウス橋から県道沿いを駐車場へ向かった。途中の塩釜橋から湾土付近で赤いベニマシコが観察されたがジョウビタキ、ルリビタキ、カヤクグリ等の冬鳥は姿を現さなかった。
                          2015.04.07 byかんとく