◎更新日;2017.02.26 byかんとく
✰観察日;2017.02.24(金)9:45~15:10
✰観察地;小山ダム・萩ロード
✰観察種;ミコアイサ、ミヤマホオジロ、ツグミ、カシラダカを含む31種
2017.02.24(金)撮影 小山ダム
(ツグミ) (ベニマシコ) (ミヤマホオジロ) (ミヤマホオジロ)
(萩ロードにてオオマシコ3題)
ダム湖を覗くとカルガモ、カワウ、ミコアイサが姿を現した。小山ダムでのミコアイサの観察は初めてであった。県道沿いの切通しの斜面でカシラダカ、コゲラ、ツグミ、ジョウビタキが観察された。見晴台からダム湖を眺めるとマガモ、カルガモ、ミコアイサ、キンクロハジロ、カワウ、アオサギが姿を現した。県道沿いの樹木が伐採された場所ではベニマシコ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、マヒワ、アカゲラ(鳴き声)が観察された。持山川でカワガラスが潜水を繰り返していた。旧小山橋付近の大北川ではカワガラス、エナガ、シジュウカラが姿を現した。釣り堀では2羽のオオバンと4羽のキンクロハジロがのんびりと泳いでいた。釣り堀周辺ではルリビタキ♂、ウグイス(地鳴き)、キジ♂が観察された。帰りに萩ロードに立ち寄りオオマシコの群れを観察できた。
2017.02.26 byかんとく
◎更新日;2017.02.25 byかんとく
✰観察日:2017.02.22(水)8:45~13:35
✰観察地;御前山ダム周辺
✰観察種;カンムリカイツブリ、キンクロハジロ、マヒワを含む35種
2017.02.22(水)撮影 御前山ダム周辺
(オシドリ) (カイツブリ) (ベニマシコ) (アオジ)
御前山ダム湖ではカンムリカイツブリ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カルガモ、マガモ、オシドリ、オナガガモの群れが観察された。県道39号の不動橋付近の茂みではカヤクグリ、ベニマシコ、アオジ、ジョウビタキ♂♀が姿を現した。次の天恵橋付近ではアオジ、ホオジロが茂みの中に見え隠れしていた。龍神橋の茂みでツグミ、マヒワ、カシラダカ、ホオジロが観察された。天狗橋付近の上空をトビ、ノスリが旋回を繰り返していた。集落手前の井殿橋付近の川沿の茂みをベニマシコ、ジョウビタキ♂が飛び回っていた。集落付近で引き返しダム湖へ向かった。途中でトビ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ベニマシコ、カケス、ヤマガラ、エナガ、シジュウカラ、キジバト、ジョウビタキ、モズが姿を現した。ダム湖の対岸で休んでいるアオサギ、ダイサギが観察された。
2017.02.25 byかんとく
◎更新日;2017.02.23 byかんとく
✰観察日;2017.02.21(火)8:55~15:10
✰観察地;井頭公園
✰観察種;ルリビタキ、シロハラ、アカハラ、ミコアイサを含む39種
2017.02.21(火)撮影 井頭公園
(ミコアイサ) (トモエガモ) (ルリビタキ) (シロハラ)
(ビンズイ) (キセキレイ) (アカハラ) (トラツグミ)
駐車場脇の広場でツグミ、シメ、ビンズイ、シロハラ、ハクセキレイ、セグロセキレイが餌を啄んでいた。ボート池ではトモエガモ♂、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、コガモ、オナガガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、オオバンが観察された。水上休憩所から対岸の水鳥の群れにミコアイサ♂♀が姿を現した。釣池付近ではカワセミ、ヤマガラ、キセキレイ、シジュウカラ、コゲラ、シロハラ、アカハラ、キジバト、エナガ、ルリビタキ♂、ビンズイが観察された。湿地植物園付近ではトラツグミ、カワウ、ジョウビタキ、ルリビタキ、アオジ、アカハラが姿を現した。鳥見亭付近の林ではコジュケイ(鳴き声)、ウグイス、アオジ、ヒヨドリ、カケス、エナガ、ルリビタキ、キジバトが観察された。
2017.02.23 byかんとく
◎更新日;2017.02.20 byかんとく
✰観察日;2017.02.14(火)9:15~12:15
✰観察地;鵜の岬
✰観察種;ウグイス、イソヒヨドリ、カルガモ、アオジを含む28種
2017.02.14(火)撮影 鵜の岬
(アオジ-1) (アオジ-2) (アカゲラ) (コゲラ)
(シロハラ) (シメ) (アカハラ) (ルリビタキ)
海の遊歩道沿いの茂みでウグイス、ヒヨドリ、イソヒヨドリ、ハクセキレイ、スズメが観察された。海岸の波消しブロックでウミウ、ウミネコが羽を休めていた。森の遊歩道付近ではビンズイ、メジロ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、シロハラが姿を現した。潮騒デッキ付近の松の枝を飛び交うエナガ、ヤマガラが観察された。アヤメ池へ向う遊歩道にアオジが現れ餌を啄んでいた。芝生広場脇の梅林でアカハラ、シメ、ハクセキレイ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ツグミが姿を現した。スイレンの池ではカルガモが7羽観察された。
2016.02.20 byかんとく
◎更新日;2017.02.15 byかんとく
✰観察日;2017.02.10(金)12:30~13:35
✰観察地;鮫川上流域
✰観察種;イカルチドリ、キンクロハジロ、コガモ、キセキレイを含む28種
2017.02.10(金)撮影 鮫川上流域
(コハクチョウ) (オオハクチョウ) (キンクロハジロ) (イカルチドリ)
(イソシギ) (ホオジロ) (キセキレイ) (ジョウビタキ♀)
オオハクチョウ飛来地の鮫川上流域へ出掛けた。鮫川ではオオハクチョウ、コハクチョウ、キンクロハジロ、カルガモ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメが姿を現した。付近の田圃ではカワラヒワ、ホオジロ、ツグミ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、ハシブトガラスが忙しそうに飛び回っていた。昨年まであった白鳥の餌場は無くなっていた。近くにカンムリカイツブリ、ヒドリガモが見られたが数は激減していた。鮫川に流れ込む四時川沿いの河原ではイカルチドリ、イソシギ、カワセミ、キセキレイ、カワラヒワ、ツグミ、ジョウビタキ♀、ホオジロ、ウグイス(鳴き声)が観察された。鮫川と四時川の合流地付近でオシドリ♀、コガモが姿を現した。
2017.02.15 byかんとく
◎更新日;2017.02.13 byかんとく
✰観察日;2017.02.10(金)10:10~11:45
✰観察地;鮫川河口
✰観察種;イソヒヨドリ、ツグミ、アメリカヒドリ、スズガモを含む25種
2017.02.10(金)撮影 鮫川河口
(アメリカヒドリ) (ホオジロガモ) (ユリカモメ) (ツグミ)
鮫川河川敷のグランドではスズメ、イソヒヨドリ、ツグミが観察された。鮫川ではカルガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、ホオジロガモ、オカヨシガモ、スズガモ、ウミアイサ、オオバン、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、コサギが姿を現した。河川敷の葦原をベニマシコ♀、スズメ、ムクドリ、モズが飛び回っていた。上空を3羽のトビが悠然と旋回を繰り返していた。河川敷のグランドの芝生の上をハシボソガラス、ハシブトガラス、ハクセキレイが忙しそうに飛び回っていた。鮫川河口付近ではキンクロハジロ、カンムリカイツブリ、ウミアイサ、ホオジロガモの姿が観察された。
2017.02.13 byかんとく
◎更新日;2017.02.12 byかんとく
✰観察日;2017.02.08(水)13:30~15:45
✰観察地;涸沼自然公園
✰観察種;ツグミ、シロハラ、メジロ、エナガ、アカハラを含む27種
2017.02.08(水)撮影 涸沼自然公園
(ツグミ) (アオジ) (ジョウビタキ♀) (ジョウビタキ♂)
(メジロ) (シロハラ) (シメ) (ウソ)
公園入口の芝生で採餌しているツグミが観察された。桜並木からアジサイ広場へ向かった。アジサイ広場でシロハラ、メジロ、エナガ、ジョウビタキ♂♀、コゲラ、カシラダカ、ベニマシコ♀が姿を現した。アジサイ広場~わいわい広場~太陽広場~桜並木周辺を観察した。わいわい広場周辺ではシジュウカラ、ジョウビタキ♂♀、キジバト、ツグミが飛び交っていた。太陽広場の入口付近でシメ、アオジ、ホオジロ、カシラダカが観察された。桜並木周辺ではウソ、アカハラ、ベニマシコが飛び回っていた。キャンプ場へ向う木道脇の湿原にクイナが姿を現したが直ぐに茂みに隠れてしまった。駐車場の上空をダイサギが飛んで行った。
2017.02.12 byかんとく
◎更新日;2017.02.12 byかんとく
✰観察日;2017.02.08(水)10:00~12:30
✰観察地;涸沼
✰観察種;ツグミ、シメ、ミサゴ、オオワシを含む30種
2017.02.08(水)撮影 涸沼
(追い込み漁をするハジロカイツブリ)
(オオワシ) (ハジロカイツブリ) (キンクロハジロ) (ツグミ)
堤防沿いではカンムリカイツブリ、カルガモ、オオバン、コクチョウ、アオサギが姿を現した。沖合ではハジロカイツブリが群れを作って追い込み漁を行っていた。その周辺ではキンクロハジロ、ホオジロガモ、カンムリカイツブリ、ユリカモメ、カワウが観察された。網掛公園の草原ではツグミ、シメが芝生の上で餌を啄んでいた。ミサゴが現れ湖面で魚を捕える瞬間を見ることができた。上空をトビとノスリが旋回を繰り返していた。対岸の林を観察していると親沢公園の杉林の方面から飛んでくるオオワシが観察された。ゆっくりと旋回しながら高度を上げていった。今年もオオワシを見ることができた。
2017.02.12 byかんとく
◎更新日;2017.02.11 byかんとく
✰観察日;2017.02.07(火)9:45~15:10
✰観察地;小山ダム周辺
✰観察種;アカゲラ、エナガ、ベニマシコ、アトリ、マヒワを含む31種
2017.02.07(火)撮影 小山ダム周辺
(ホオジロ) (マヒワ) (アトリ) (ミヤマホオジロ)
(カシラダカ) (ベニマシコ) (ウソ) (釣り堀のホシハジロ)
ダム湖を覗くと姿を現したのはカルガモとアオサギのみであった。県道沿いの切通しの斜面でアオジ、ホオジロ、ツグミ、ジョウビタキ、シロハラが観察された。見晴台からダム湖を眺めるとマガモ、カルガモ、カワウ、アオサギ、コサギが姿を現した。ダム湖上空をトビ、ノスリが旋回を繰り返していた。県道沿いの伐採された場所ではベニマシコ、アトリ、シロハラ、マヒワ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カシラダカ、アカゲラ、キジバトが飛び回っていた。持山ダムを覗くと3羽のキンクロハジロが潜水を繰り返していた。旧小山橋付近の大北川ではカワガラス、セグロセキレイ、エナガ、ベニマシコが観察された。釣り堀では2羽のオオバンと2羽のホシハジロが姿を現した。釣り堀から石仏群を経由して駐車場へ向かった。石仏群の桜の蕾を啄む3羽のウソが観察された。
2017.02.11 byかんとく
◎更新日;2017.02.09 byかんとく
✰観察日;2017.02.06(月)8:35~12:10
✰観察地;奥久慈憩いの森
✰観察種;ウグイス、カワラヒワ、カケス、ウソを含む18種
2017.02.06(月)撮影 奥久慈憩いの森
(ウソ) (コゲラ) (エナガ) (カシラダカ)
研修センター駐車場周辺の桜の木、松の木や植え込みにウグイス、カワラヒワ、スズメ、カケスが姿を現した。駐車場からキャンプ場を経由してお手植地へ向かった。キャンプ場へ向う途中でカケス、ウソ、エナガ、シジュウカラ、ヒヨドリ、アカゲラ、カシラダカが観察された。キャンプ場からお手植地へ向う遊歩道では強風が吹き抜けていた為活性が低かった。森林学習館から水の広場を経由して研修センターへ向かった。途中でハシブトガラス、ヒヨドリ、コゲラ、ウソ、マヒワ、イカル(鳴き声)、ツグミ、ノスリが観察された。
2017.02.09 byかんとく