◎更新日;2016.04.20 byかんとく
☆観察日;2016.04.19(火)9:00~13:45
☆観察地;涸沼自然公園
☆観察種;センダイムシクイ、コチドリ、コムクドリを含む31種
2016.04.19(火)撮影 涸沼自然公園 (画像はクリックで拡大)
(仲良く群れるエナガ)
(コムクドリ) (コチドリ) (ツグミ) (ホオジロ)
公園入口付近の芝生の上では多くのツグミ、キャンプ場近くの若宮川で1羽のオオジュリンとコブハクチョウ番いが観察された。桜並木沿いを西門を目指した。途中の植え込みでスズメ、キジバト、ウグイス、セグロセキレイ、ツグミ、モズ、キジ、ヒヨドリ、ホオジロ、コチドリが姿を現した。コチドリは砂利が敷き詰められた空き地を動き回っていた。西門付近の電線に1羽のコムクドリが留まっていた。西門からさくらの丘~わいわい広場~太陽の広場~せせらぎの広場を散策した。さくらの丘ではカワラヒワ、ツグミ、ビンズイ、シジュウカラが観察された。太陽の広場の入口付近の林でセンダイムシクイ、エナガ、ツグミ、シロハラ、メジロ、アトリが姿を現した。駐車場付近の上空をミサゴ、カワウ、ツバメ、ムクドリ、アオサギが飛んで行った。
2016.04.20 byかんとく
◎更新日;2016.04.14 byかんとく
☆観察日;2016.04.13(水)9:25~12:00
☆観察地;大北川&花園川
☆観察種;キンクロハジロ、カイツブリ、タシギ、アオジを含む32種
2016.04.13(水)撮影 大北川&花園川 (画像はクリックで拡大)
(オカヨシガモ) (キンクロハジロ) (オオバン) (カイツブリ)
(花園川のタシギ) (茂みのアオジ) (中洲のコチドリ) (ツグミ)
水門を覗くと何時ものコガモ、オオバン、ハクセキレイ、アオジが水路で餌を啄んでいた。大北川と花園川の合流地付近の中洲ではコサギが動き回っていた。大北川橋から中洲を観察するとコチドリ、コガモ、カルガモ、セグロカモメ、オカヨシガモ♀、キンクロハジロが観察された。大北川沿いを新大北橋へ向う途中でダイサギ、カイツブリ、コガモ、カワラヒワが姿を現した。大北川沿いの川柳ではカワラヒワ、ヒヨドリ、モズ、ムクドリ、ウグイス(囀り)、アオジ、キジ♂が観察された。合流地を過ぎた花園川の護岸で水浴びをしたり羽繕いをしているタシギが観察された。花園川の河原ではコチドリ、カワラヒワ、モズが採餌をしていた。八八橋を渡り水門へ向かう途中でツバメ、イワツバメ、スズメ、ムクドリ、ツグミ、アオサギが姿を現した。
2016.04.14 byかんとく
◎更新日;2016.04.11 byかんとく
☆観察日;2016.04.09(土)10:15~12:40
☆観察地;平磯海岸
☆観察種;ウミアイサ、シノリガモ、イソシギ、タヒバリを含む22種
2016.04.09(土)撮影 平磯海岸 (画像はクリックで拡大)
(磯の上で羽を休めるハマシギ)
(ハマシギ) (メダイチドリ) (タヒバリ) (イソシギ)
駐車場から平磯中学校方面へ県道6号の海沿いを歩いた。海岸ではカルガモ、シノリガモ、ウミアイサ、ウミウ、セグロカモメ、ウミネコが波間に姿を現した。波の引いた磯場に約30羽程のイソシギの群れが観察された。更に、少し離れた磯場では約20羽程のメダイチドリが頻りに海草を啄む姿が見られた。県道沿いの波打ち際の波消しブロックにイソヒヨドリ♀が飛んできた。途中で引き返し平磯海岸へ向かった。海岸ではウミアイサとシノリガモ、カルガモの群れが観察された。堤防及びコンクリートブロック付近でハクセキレイ、イソシギ、ムクドリ、タヒバリが海草を啄んでいた。平磯漁港手前の堤防付近の波打ち際で2羽のメダイチドリが観察された。
2016.04.11 byかんとく
◎更新日;2016.04.09 byかんとく
☆観察日;2016.04.08(金)9:05~11:50
☆観察地;十王ダム・十王川
☆観察種;オシドリ、マガモ、カイツブリ、キンクロハジロを含む24種
2016.04.08(金)撮影 十王ダム・十王川 (画像はクリックで拡大)
(桜の蜜を吸うメジロ) (オシドリ) (コガモ) (カワガラス)
駐車場からダム湖を覗くと湖面にオシドリ、マガモ、カルガモ、カイツブリといった何時もの顔ぶれが姿を現した。ダム湖へ下りる遊歩道の茂みから飛び出すホオジロ、ヒヨドリが見られた。ダム湖の畔の桜の木にシジュウカラ、メジロ、コゲラ飛んできた。メジロは桜の蜜を盛んに吸っている様子であった。ダム湖上流の十王川ではマガモ、カルガモ、オオバン、カワウが見られたが個体数は少なくなっていた。遊歩道沿いの草藪からウグイスの囀りが頻りに聞こえてきた。川沿いの葦原にアオジが姿を現し餌を啄んでいた。遊歩道を引き返し駐車場へ向かう途中でキジバト、イワツバメ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロが観察された。ダム下流の十王川ではホオジロ、カワガラスが姿を現した。
2016.04.09 byかんとく
◎更新日;2016.04.05 byかんとく
☆観察日;2016.04.03(日)10:45~14:30
☆観察地;小木津山自然公園
☆観察種;シメ、ウソ、エナガ、イカル、シロハラを含む20種
2016.04.03(日)撮影 小木津山自然公園 (画像はクリックで拡大)
(咲き始めたカタクリ)
(枝先に留まるシメ) (杭に留まるエナガ) (コゲラ) (新芽を啄むウソ)
スイレンの池へ向かう途中でアオジ、ヒヨドリ、ウグイス(囀り)、コゲラが観察された。避難小屋付近の地面でシロハラ、アオジ、シメ、エナガ、シジュウカラが採餌していた。マヒワは周囲の松の枝に入ったり出たりを繰り返していた。炊飯所を過ぎた分岐付近でシロハラ、コゲラ、エナガが姿を現した。北展望台からいしくぼの滝を経由して南展望台へ向かったが鳥影が乏しかったが遊歩道ではショウジョウバカマ、ヒトリシズカが咲き始めていた。南展望台を過ぎた辺りの桜の木にマヒワ、アトリ、カワラヒワの混群が見られた。炊飯所付近の立木ではマヒワ、ウソ、アトリの混群が盛んに新芽を啄んでいた。スイレンの池付近ではシメ、ツグミ、カワラヒワ、シロハラが姿を現した。
2016.04.05 byかんとく
◎更新日;2016.04.04 byかんとく
☆観察日;2016.03.31(木)9:00~14:00
☆観察地;井頭公園
☆観察種;ヒドリガモ、マガモ、コガモ、ルリビタキを含む27種
2016.03.31(木)撮影 井頭公園 (画像はクリックで拡大)
(ボート池のヒドリガモ)
(ルリビタキ♀) (ふり向くコゲラ) (シロハラ) (アオジ)
井頭公園付近の田圃を飛び回る2羽のツバメを観察した。ボート池ではカルガモ、ヒドリガモ、マガモ、コガモ、オオバン、カイツブリが姿を現したが前回訪問時より水鳥の種類、個体数が激減していた。季節の移ろいを感じた。ボート池周辺の草地に落葉返しをしているツグミ、シロハラとスズメが観察された。軟式野球場付近の林ではシメ、アオジ。ヒヨドリ、エナガ、ジョウビタキ♂、コゲラ、スズメが忙しそうに飛び回っていた。釣り池へ向う途中の茂みでウグイス、シジュウカラ、エナガ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、キジバト、コゲラ、ビンズイ、ルリビタキ♀、カケス、マヒワが姿を現した。湿地植物園付近の林の梢で巣作りをしているアオサギが見られた。釣り池周辺の立木に留まる約70羽のカワウの群れが観察された。
2016.04.04 byかんとく