現状、多古町とは 桜宮自然公園クラスの里山、谷津田が、優に100ヶ所はくだらないとの事です。私自身かって、30ヶ所まではカウントしましたが、途中でギブアップして止めました。現在、多古町には残土、産廃の場所は1ヶ所もありません。実は、かって多古町でも何度も何度も、残土・産廃設置の危険がありましたが、所英亮さんや椎名さん、秋山さんなどの方々が体を張って、それらを中止に追い込んできた歴史があります。
それだけに、今回の産廃の問題でも、多古町最後の戦いと位置付けて、闘志満々であることに感銘を受けています。
秋山さんも椎名さんも、つぼを抑えてきちんと調査をすまされており、いろいろと解説をしてくれました。
新設の多古町自然を守るシンポジウム実行委員会を介して、いろいろと協力をしていこうと考えています。
それだけに、今回の産廃の問題でも、多古町最後の戦いと位置付けて、闘志満々であることに感銘を受けています。
秋山さんも椎名さんも、つぼを抑えてきちんと調査をすまされており、いろいろと解説をしてくれました。
新設の多古町自然を守るシンポジウム実行委員会を介して、いろいろと協力をしていこうと考えています。