中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

横浜野菜と丹沢もやしのコラボ、これを「サンマー麺」でいただけるのは「廣新楼(大通り)」

2013-04-19 04:30:03 | 店の情報
横浜発祥の中華として時々話題になるのは、「サンマー麺」。諸説あり、元祖をうたう店舗が数店舗ある。最近はやりの地産地消。安心して食べられる食材で調理される料理は安心する。新鮮な野菜は必ず麺もおいしくしてくれるはずである。 「以前のイメージ」廣新樓「広東」  045-641-1020    ブログ  ブログ   800円(料理一品「14種から選択」+「卵」スープ+ザーサイ「小」+杏仁豆腐)+「紙 . . . 本文を読む
コメント

均元楼(大通り)でも面白いランチメニュー2種。料理長特製お重弁当・牛バラ肉の角煮御飯

2013-04-19 04:25:27 | 店の情報
ちょっと豪華なランチになるが、なにかおいしそう名料理。お弁当形式の物は平日限定らしいが、3種ほどの料理が楽しめる。少量でも数種楽しみたいと言うお一人様にはうれしいセットである。どうやらテレビでも紹介された「牛バラ肉の角煮御飯」もおいしそう。いずれにしても、状元楼どくどくの「梅ザーサイ」が付いている。 「以前のイメージ」均元楼「広東」  045-651-9346       ブログ  ラン . . . 本文を読む
コメント (2)

まかないランチを出してるのは、「廣広東飯店(大通り)」と「東林(福建路)」になった。

2013-04-19 04:18:46 | 店の情報
以前中華街のフェアーで行われた「まかないランチ」。現在でもやっているのは2店舗かもしれない。常連客・中華街を楽しんでいる人たちには、その日の中身が気にかかるランチ。最近はランチの内容を紹介してくれるので、ミステリーランチほどはどきどきしないかもしれない。いずれにしても特徴あるランチは大歓迎である。   福建路「東林」のランチでは、「メニューが面白い」。まかないランチも継続 . . . 本文を読む
コメント