バナナのたたき売りというのは聞くが、今日は「ニンニクのたたき売り?」 。むいたニンニクが1000円と思えば、なんと100円。サービス品なのかもしれないが、驚く価格設定。中国産恐るべしである。そのほかの野菜も低価格。
. . . 本文を読む
※本日(6/18)確認、掲示だけは外されていた。期間はみじかかつたのかもしれない。
いろいろなイベントを企画する、中華街の商店街「発展会」。この組織が中華街を維持しているということを知らない人も多いと思う。中華街のあり方、中華街の建築制限などを打ち出し、指導もしている。特に、焼き栗の押し売り禁止・布部歩きのルールなども示している。そこが、掲示板としてしているスペースに、「中華街町 . . . 本文を読む
三和楼「上海」045-681-2321
「特徴」1.ランチで美味しい「ワンタンスープ」が付く場合がある2.非常に丁寧な応対が提供される店舗。店全体も暖かみが感じられる。3.季節・旬ごとのメニューが提供されるので、それを期待するのも面白い。4.デザートも自家製の物をランチでもていきょうしてくれる。5.やさしい味付けの料理というのが私の印象。
「ランチ」 700円(料理1品+スープ+漬け物+ご飯+ . . . 本文を読む
中華街で土産に紹興酒を購入する方は多い。私のように調理用の紹興酒を購入する物も、同じ物であれば、雑貨店で購入する方がお得である。特に箱入りの高級酒などは、確認して買えば、土産物屋の2倍程度で売られている場合も多い。銘柄(同種)の物と比較して賢い買い物もよいと思い、
. . . 本文を読む
そう言えば、何度か「壺料理」を楽しませてもらっているが、庶民派の私は、ランチがほとんど。2500円・3500円とある壺料理。是非確かめて見たい一品である。それぞれに特徴があり面白い。時間をかけでのんびり食べて見たい物である。
. . . 本文を読む