20150915 横浜・史跡(碑)神奈川県横浜市中区山下町 麻里布丸の錨 麻里布丸(まりふまる)という東京タンカー所属の船で使用されたイカリ。総重量は10.5トンあり錨柄の長さは3.4メートルもある。三菱重工横浜造船所より寄贈されたこのイカリは、1979(昭和54)年まで中東などの産油国から原油を運び、外航200次航海を達成した。「麻里布 . . . 本文を読む
20160315 中華街神奈川県横浜市中区山下町 横浜天主堂跡碑 ここにかつて横浜天主堂が存在した。1857年(安政4年)にパリ外国宣教会から日本管区長代理で指名された通訳としてジラール神父が1860年(万延元年)に横浜居留地80番地(現 山下町80)聖堂建設所有地の借地権を取得した。当時の横浜はまだ禁教であったが、外国人居留地内では教会建設は許されていた。1 . . . 本文を読む
20160315 中華街神奈川県横浜市中区山下町 ヘボン博士邸跡 1859年(安政6年)にJ.Cヘボンが医療・伝道活動を目的として来航した。ヘボンは施療事業と共に日本語の研究を行って日本で最初の和英辞典だった「和英語林集成」を編修し、「美国平文」と言う名前で出版した。これが日本最初の和英辞典であった。日本語を転写することによって採用したのが英語式の転写方法であ . . . 本文を読む