腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
CALENDAR
2007年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
RECENT ENTRY
豪雪時のバックカントリーは更に危険度が高い
オンラインカジノについて
麻酔が効きすぎて意識が朦朧なのダ
「チーデル」に改名
転売ヤーからは決して買わないで
プラスチックストローに罪はない
どこに放出?
ホワイトデーは3倍返し
パイルドライバーならねじに勝てそう
♪御守りはIggy Popのサイン♪
RECENT COMMENT
吉田/
京セラドームにいらっしゃ~い!
Taka/
京セラドームにいらっしゃ~い!
吉田/
タミヤセメントなら常備しています
ころちゃん/
タミヤセメントなら常備しています
吉田/
お肌に潤いを
ころちゃん/
お肌に潤いを
吉田/
下ネタも結構多い
ころちゃん/
下ネタも結構多い
店主/
コピー品の電池交換
岩佐 清美/
コピー品の電池交換
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(3)
時計に関する雑学
(94)
ROLEXの秘密シリーズ
(22)
映画と腕時計シリーズ
(59)
修理品のご紹介
(4367)
店主の個人的な趣味の話
(2142)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
腕時計修理専門店 トゥールビヨン
MY PROFILE
goo ID
tokeisyuuri
性別
都道府県
自己紹介
腕時計修理専門店トゥールビヨンの店主です。
腕時計でお困りの方は是非お越しください。
もちろんお問い合わせも承っております。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
台湾での面白エピソード
店主の個人的な趣味の話
/
2007年04月19日 12時52分58秒
昨日、ゴルフ行ってまいりました。泉州のミケルソン氏、従兄弟のデュバル君の3人でラウンド。
こちら↓
右から店主、ミケルソン氏、デュバル君
結果は...店主1人惨敗! 無念。
しかし、自称晴れ男の面目躍如、最終ホールでパラパラ降ってきたかなと思ったくらいで、天気はなんとかセーフ。お風呂入って、さぁ、帰ろうかと外へ出たらジャジャ降り!ラッキー、ラッキー。
スコアの悪さを天気の理由に出来ないこの辛さ。(><)
頑張って基礎体力作りから始めます。とほほ。
で、気分転換に久々にお笑いネタを一つ。
店主、18歳から6年間台湾に語学留学しておりまして、その時のお話。
店主が住んでいたのは以前のブログにも書きましたが、
“国際青年活動中心”
という留学生や長短期旅行者などが利用するユースホステルのような所だったのですが、1階には図書館や食堂や売店があり、2階、3階は会議室や多目的室、4階から12階が居住区となっていました。
そこで6年暮らしていたのですが、数年経ったある日、1階のロビーに
「日本語会話教室開催」
と張り紙がしてありました。
「え!?日本語会話?誰が教えるの?」と興味津々で日本人の友人を誘い、張り紙の日時に教室を覗きに行きました。
2階の多目的室に台湾の生徒さんが約20人ほどいたと思います。
先生はというと、理由は判りませんが40歳代の台湾人の男性。
繰り返しますが、何故台湾の人が先生をしているのかは
不明
。
私と友人は後ろのドアの外から暫く授業の様子をうかがってました。
先生は殆んど中国語(台湾は北京語です)で生徒と話をしていて、時々思い出したかのように
「はい!わかったか!」
と日本語でしかも非常に高圧的な言い方で生徒に確認してました。
授業の内容は日本に観光旅行に行く時の会話というものでした。
先生が黒板に大きく
「原宿」
と書き、
「原宿是在東京内最有名的地方!」(原宿は東京で最も有名な場所だ!)
と再び高圧的な言い方をして、私がまず発音するから後からついてきなさい!と言い、
『げんじゅく!』
と大声で叫びました。
「わかったか!」
「大家一起来!」(みんな一緒に!)
『げんじゅく!』
(先生)
『げんじゅく!』
(生徒さん)
と先生の後に続いて生徒全員が一斉に声を張り上げました。
私と友人は廊下に響き渡る「げんじゅく!」を聞きながら無言でその場を立ち去りました。
あの時の生徒さんは無事東京へ行き、原宿観光したのかと今も時々思い出します。
台湾から大阪に帰ってきて15年ほど経ち、すっかり中国語も錆びついた感のある
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
簡単な日常会話ならまだダイジョウブ。 わかったか!(笑)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』