腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



先日、お預かりしていた懐中時計の修理が仕上がりました。
こちら↓
 ハワード 手巻き 

兵庫県宝塚市在住のY様所有。
分解掃除しました。

Y様はSEIKOの自動巻きのOHに続き、2度目のご依頼。ありがとうございます。

写真のハワード、詳しい年代は判りませんが、アメリカ製の有名なメーカーのようです。
店主、残念ながらポケットウォッチについては詳しい方ではないのですが、インターネット等で色々調べますと、非常に奥が深い。一筋縄ではいかない。

ひとつ解ったことは、蓋が付いているタイプを“ハンターケース”と言うらしい。
ハンター(狩り)に時に携帯するからか...

まぁ、今日のところはこれくらいで勘弁しといてやろう。




え!?  それだけ?


一気にポケットウォッチの歴史を語るには知識が無さ過ぎます。もうちょっと勉強して20年後くらいには卒論のテーマにしたいと思います。

何を卒業!?


実はY様、ハワードの修理引取りの時に、続いて別のポケットウォッチの修理をご依頼いただきました。
これ↓
 GEO. C SHREVE & Co., 手巻き

こちらもアメリカ製のようです。
蓋が付いているのでハンターケース! 覚えました! 学習の成果が生かされています!(笑)

Y様、いつもありがとうございます。こちらの時計もお預かりします。


そういえば一時期懐中時計が欲しいと思ったことがあったような気がする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )