goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



昨日の映画の帰りに随分前に当ブログでチラッと紹介した“マダムシンコ”のお店に寄りました。

箕面に本店があるのを思い出したので、事前に場所をチェックして行ったんですが、映画館からすごく近かった。

ここ↓
 箕面市今宮4丁目にあります。


普段箕面(大阪北部)には行かないのですが、なかなか閑静な住宅街ですな。
高級な住宅が立ち並び、ガレージには高級外車がズラリと停められた街中をウロウロ走り回りました。


昼過ぎ(2時半頃)家に帰って、早速買ってきたクリームブリュレをいただきました。

これ↓


なかなか濃厚です。



うまし!

今時のやわらかタイプですが、濃厚なので許す!
(プリン大王は硬さには人一倍うるさいんです)


で、器が陶器。


ザラッとした手触りで、これだけでも2~300円はしそうな雰囲気。
(プリンのお値段は420円?450円?くらいでした)

綺麗に洗って醤油皿に使います。
“おちょこ”としてもいけそうです。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイト Ref.79190 自動巻

東大阪市在住のT様所有。
分解掃除、サファイアガラス交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

P品番なので2000年~01年モデル。
お預かり時、ガラスがバリバリに割れておりました。
サファイアガラスは引っかき傷やこすり傷には強いですが、踏んだり落としたりするともちろん割れます。

腕時計のガラスの種類は大きく分けて3種類。
1、プラスチック
2、ミネラルクリスタルガラス
3、サファイアガラス

昔のROLEXはプラスチック風防が使用されてましたが、現在はサファイアガラスを採用しています。
見分け方は、表面がポッコリとドーム型になっているのがプラ風防で、スパッと平らなのがサファイアガラス。
爪で風防表面を叩いて「パチパチ」と軽い音がしたらプラスチックで、「コツコツ」と硬そうな音(?)がしたらサファイア。(←なんとアバウトな擬音)

T様大事にお使い下さいませ。


箕面の滝に行ってみたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
サルにエサを与えてはいけません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )