腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今年は南南東。

節分の恵方巻き。


毎年言ってる気がするが、店主の子供の頃は恵方巻きなんて風習なかった。
イワシを食べて豆撒いて終わり。


ここ数年で完全に市民権を得たように思えるが、数年前にうちの母親に

店主「恵方巻きってその年の決まった方角向いて無言で巻きずし1本まるかぶりするらしいで」

と言うと

母親「巻きずしまるかぶりぃ!? そんなお行儀の悪い!何でそんなことするんや?」

っと憤慨してた。


ここまで全国的なイベントになるとは...
海苔業者と鮨屋の策略がまんまと成功したのはバレンタインのチョコ業界のシステムに似てる。


昭和ひとケタの母親から言わせると「女性から男性に告白!?そんなお行儀の悪い!」ってことになるのかもしれないが(笑)


数日前の新聞の折り込みチラシに恵方巻き用で、1本3000円とかの巻きずしが載ってた。

バブルか!?
恵方巻きバブルか!?

すごいなぁ。
いったい何本売れるんでしょう?



昨夜も奥さんと二人で夜のウォーキングに出たが、帰りに近くのコンビニに立ち寄ったが、既におにぎりコーナーには恵方巻き用の巻きずしがズラリと並んでいた。


ちなみに昨夜は鶴見緑地公園内を1時間半ほど歩きました。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ラドー バルボア Ref.K720357 自動巻き

大阪市鶴見区在住のN様所有。
リュウズ取り付け、巻き真交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ラドーのバルボア。
超硬ケースにカットガラスが特徴的なバルボアです。
文字盤や針にかなりのシミが出ていますが、今回はリュウズ取り付けのみの修理をご希望でした。
超硬ケースは引っかき傷等には凄く強いんですが、落としたりするとガラスのようにバリンと割れてしまいますのでお気を付けください。
N様大事にお使いくださいませ。


何だかんだ言っても今夜は無言で南南東を向くつもりの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
え!?恵方巻きの発祥って関西!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )