腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



毎朝、このブログを書く時にコロナ以外の話題を何とかひねり出そうと試みるんですが、やっぱりどうしてもそっちの話になってしまいます。

まだうちには届いてませんが、どうやらアベノマスクが思った以上に小さいらしい。

しかも1回洗ったらちょっと縮むらしい...

もう完全に笑い話です。


そろそろ安倍さんの賞味期限、いや、消費期限と言った方がいいのか?が迫ってきているように感じます。

森友学園から端を発し、加計学園、桜を見る会、そして新型コロナの対応。

お友達内閣と揶揄され、そのお友達から次々と不祥事が発覚。

しかし外交に強く、経済も若干上向き、そして何より野党がだらしなく他に適任者がいないということで長期政権を築いてきましたが、いよいよお尻に火が点いてきました。

となると次は誰だ?

東京五輪延期が決定してからポスト安倍の構図がグリン!と変わったようですが、一番近いと思われた岸田政調会長も今回の定額給付金のゴタゴタでミソが付いてしまいました。

茂木経済担当大臣?
河野外相?
加藤総務会長?

え?菅官房長官?

ここらへんで満を持して石破さんに期待してみるのも一計かと。

そう言えばここんところ小泉進次郎さんの声が全く聞こえてこないが、育児にお忙しいんだろうか?

ま、ここ最近は総理大臣だけではなく、ファーストレディの資質も問われるわけで。

世間では橋下総理待望論がジワジワと湧き上がってるようですが、今は一般人だしな。

誰が適任なんでしょうねぇ。


いや、そんなことはひとまず置いておいて、とにもかくにも与野党共闘でコロナ対策に尽力してもらいたい。

国難ですからねぇ。

有事ですからねぇ。

戦争ですからねぇ。

強いリーダーシップを求めます。


昨夜、妻がポツリと

妻「今、田中角栄がいてたらどうしてたかなぁ」

確かに。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.6917 自動巻き

大阪府八尾市在住のT様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、丸穴車交換、ゼンマイ交換、風防(プラ)交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

婦人用コンビのデイトジャストです。
固有番号から1982年製と判明しました。
リュウズ不良で一式交換してます。
この年代のROLEXはサファイアガラスではなく、プラスチック風防が採用されています。
丸みを帯びていて温かみを感じます。
T様大事にお使いくださいませ。


コロナ対策で国民から支持を得ている各国のリーダーは女性の割合が多いと知ってちょっと驚いた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
国民に寄り添った対応をしているかららしい。
なるほど...
でも、小池総理ってのはちょっと如何なものかしら(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )