果たして第2波が襲来してきたのか?
はたまた第1波の余震なのか...
東京での1日の感染者数が100人を超えてしまいました。
また緊急事態宣言が出るのか!?
小池さんの昨日の会見では「感染拡大の警戒を要する段階」で、夜の繁華街などへの外出を自粛するよう呼びかけるにとどまったが。
具体的な数字や方針が全く示されたかったので、どうしたらいいのかよく分からない。
200人になったらどうするんだ?
500人なら?
「3蜜にならないよう」と言われても、満員電車に乗らないといけない人はどうしたらいいんだ?
「“夜の街”要注意」と言われてもねぇ。
フリップを掲げるだけでは説得力がない。
しかし、もう一回緊急事態宣言を出すとなると、更なる景気後退が明白。
当然休業する会社や店舗にも何某かの補償をしなければいけない。
潤沢にあった都の財政も今や殆ど底をついているとか。
外出自粛をお願いしながら経済を回す。
「階段を昇りながら降りろ」と言ってるようなもんですよ。
大阪も対岸の火事だと思っていたらエライことになります。
先手必勝。
西村担当大臣のように3桁になったからといって半ギレになったりアタフタしないよう今から最善を尽くしてくださいませ。
それにはとにもかくにも医療現場の態勢だなぁ。
改めて腕時計修理専門店トゥールビヨンは非公式で医療従事者に敬意を表します。
では、修理品のご紹介。
こちら↓

ユングハンス Ref.NR.0883 手巻き
大阪府吹田市在住のT様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。
<ユングハンス>
創業1861年
創業者エアハルト・ユンハンス
創業地ドイツ・シュランベルグ
1861年に創業したユングハンスは、1967年にドイツ初のクォーツ時計“アストロン・クロン”を開発。
1972年にはミュンヘンオリンピックの公式時計に採用されるなど、ドイツを代表する時計メーカーとして知られます。
T様大事にお使いくださいませ。
最近吉村知事のテレビの露出が少ない気がするが、頑張ってくれてるんだろうと安心している腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
府知事には全幅の信頼を寄せています。
| Trackback ( 0 )
|
|