腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今朝、もうちょっとで遅刻ですよ。

そう、全米オープン。タイガー惜しかった。トリプルグランドスラム成らず。

オープンってくらいだから、誰でも予選の参加資格あるもんだと思ってたら、ハンデ1.4以上ある人はダメなんだって...あぁ、そうですか、っと。

しかし、難しそうなコースですな。世界のトッププロでもオーバーパーですから、私などが間違って出た日には、18ホール中13ホールくらいギブUPしそう。(^^;)

タイガーの最後のパットが外れたのを見て慌てて家を出た店主です。


先日久々に“映画と腕時計”シリーズを復活させたと思ったら、今日も調子に乗ってやっちゃいます。第18弾

今日の映画は2005年日本公開の『Mr.&Mrs.スミス』

これ↓


主演は今や夫婦になっちゃったブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリー。監督は『ボーン・アイデンティティー』『ボーン・スプレマシー』のダグ・リーマン。
ストーリーは、運命的な出会いから、電撃結婚をしたスミス夫妻。しかし、二人には、お互いが知らない秘密の顔があった。フリーで活躍する“一匹狼の殺し屋”ジョン(ブラピ)と、業界トップに君臨する“暗殺エージェントのエース”ジェーン(アンジー)。お互いが敵対し合う暗殺組織に属しながら結婚当初は全く気付かない。が、ある暗殺の仕事をきっかけにお互いの秘密が明らかに...

ストーリー展開が速く、ド派手な銃撃シーンあり、アクションあり、所々に散りばめられたコメディありで見た後スッキリ。
しかし「どんだけ~!」ってなほど四方八方からバリバリ撃たれてもほとんど弾が当たらない銃撃戦や、二人以外の登場人物の設定や組織の細かな内容は全く無しで、なんとなく興ざめ感は残ります。
純粋にアクションコメディとしてはまずまずでしょうか。深く考えずに見て頂戴。


ま、映画解説のブログではないので、このくらいにしておいて...
さて、いよいよ登場する腕時計ですが、残念ながらブラピの時計はDVDパッケージの裏にも写っているのですが、どこのブランドだかよくわからん。(><)

これ↓
 インター? ...いや、違う。


で、ジェーンがミッション遂行時に着けている腕時計は画面一杯に大写しになるのでバッチリ確認できます。

これ↓
 ティソ Tタッチ

この時計は『トゥームレイダー2』でも使ってます。(色違いですが)

Tタッチというくらいなので、タッチセンサー機能が付いてます。文字盤に触れると、6時位置のデジタル表示が切り替わり、晴雨計、高度計1/100秒クロノグラフ、コンパス、アラーム、温度計を搭載。
後は電子レンジ機能が付いていれば言うことなしなのですが(笑)

二人でダンスを踊るシーンなどは別の金色の小ぶりな時計を着用。TPOを考えて使い分けておりますな。(そりゃそうか)

ま、ツッコミ所満載なので、まだ見ていない方は是非。


映画同様私生活もカカア殿下なのか気になる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
多分そうでしょう。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今朝届いた荷物に沖縄県からのものがありました。
ロンジンのポケットウォッチ(懐中時計)とダンヒルの腕時計。ありがとうございます。沖縄県からって初めてじゃなかったけか?
意外と関東方面からお送りいただくのが多いんですよね。

皆様ありがとうございます。修理仕上がりの遅いものもありますが、キチンとお預かりさせていただいております。
今しばらくお待ち下さいませね。


で、今日は昨日の“カサブランカ”に続きフランク・ミュラーが連発です!
すごい!

本日ご紹介の時計がこちら↓
 フランク・ミュラー コンキスタドール Cal.2892 SS 自動巻き

大阪市旭区在住のY様所有。
分解掃除、パッキン交換、防水検査しております。

昨日といい、今日といい、盆と正月がいっぺんに来た感じ。(笑)

こちらがケースサイド↓
 カサブランカに比べ肉厚です。

そして美しいSSブレス↓


そしてこちらももちろんトノウカーベックス
 美しい曲線。

複雑に波打つ文字盤のギョシェ彫りが更に優美な印象を与えます。

“コンキスタドール”とはスペイン語で『征服者』の意味。
“マタドール”は『闘牛士』で、“ラブラドール”は...犬の種類。

コンキスタドールといい、カサブランカといい、名前付けるのうまいねぇ、フランクさん!

Y様大事にお使い下さいませ。


小学校、中学校とクラスメイトにあだ名付けるのが得意だった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
ハナ牛(ギュウ)君、元気にしてますか?(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




梅雨に入ったと思いきや、今日も炎天下の大阪です。

元来、エアコンは好きなほうではない店主ですが、夜中の蒸し暑さに思わずリモコンに手が...除湿モードの弱でも結構快適ですな。

ジットリ、ジメジメ...嫌ですね。食べ物もO-157などに気を付けて。


で、そんな蒸し暑さにある意味ピッタリな時計がやってまいりました!

こちら↓
 フランク・ミュラー カサブランカ 自動巻き

以前にオーデマ・ピゲ、ブライトリング、ジラール・ペルゴをお預かりしました東大阪市在住のB様が所有。素晴らしいコレクションの数々。4本目の修理をご依頼いただきました。

今回のフランクもオーバーホールさせていただきました。

こちらがケースサイド↓
 エキゾチックなフォルム。

そしてこのカーブ↓
 フランク・ミュラーの真骨頂、トノウカーベックスです。


いやはや、素晴らしいですね~。文字盤の色もサハラ砂漠をイメージしたと言われるサーモンピンク。焼けが進むと、色合いが深くなります。


フランク・ミュラーのカサブランカの名前の由来は、1920年代当時、フランス領だったモロッコを舞台に、ハンフリー・ボガートとイングリット・バーグマン主演で大ヒットした映画『カサブランカ』から来ています。
当時のモロッコはリゾート地として知られ、フランクは初のリゾートウォッチとして開発したこのモデルに映画のタイトルを冠しました。


マラケシュの雑然とした人ごみ、夕日に真っ赤に染まる土壁、サハラから吹く強い砂嵐...いや~、学生時代を思い出すなぁ...



モロッコ?行ったことないですが、何か。


とにかく、良い時計です。B様、大事にお使い下さいませ。


モロッコというとカルーセル麻紀さんを連想してしまう腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




常日頃から“腕時計”という単語に敏感な店主ですが、昨日Yahoo! JAPANのニュース欄に面白い記事を発見。


『米大統領の消えた腕時計が物議=アルバニア訪問で珍事』

先日のブログで各国首脳の腕時計の話をしましたが、まさかブッシュのタイメックス(笑)に何かあったのか!?と思って記事を見ますと...

13日付けの英国時事通信によりますと、米国ブッシュ大統領はサミット出席に続いて東欧諸国を歴訪中、アルバニアでもみくちゃになるほど歓迎された際に腕時計を盗まれたとの憶測がメディアやネットで流され、米政府が公式に否定する騒ぎとなった。


無料動画サイト“Youtube(ユーチューブ)”で実際の映像が見れます。4分06秒の映像。

 http://www.youtube.com/watch?v=PKDdF6vfjoo ←ここ


確かにブッシュさんが登場した時には左腕に黒い革ベルトの時計をしていますが、ワ~ッともみくちゃになってから、ものの1分足らずで左腕から時計が消えています。


やられたね。

見事なスラれ方。

周りに大勢のSPがいるにもかかわらず、大胆な犯行。

そりゃ米政府も簡単には認めんでしょう。

ご本人も
「いや~、全然気付かんかったよ~。家に帰ってお風呂入る時まで全く気付かんかった。な~に、代わりは幾らでもあるんだけどねぇ。ローラから貰った時計だったら大変だったよ~。ブン殴られるくらいじゃ済まないからねぇ。」

などとコメントできまい。


スラれた腕時計は早くもオークションにかけられているとかいないとか。
買う人いるのかね?米政府が買い戻したりして(笑)


SPの時給が下がるのか気になる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
「時給890円から820円に下げるからねっ!」(G・W・ブッシュ談)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




事前の練習(打ちっぱなし)ではあれだけ絶好調だったのに...

苦節20年、ゴルフの何たるかがわかったつもりだったのに...



昨日のゴルフは...あぁ...帰りの車中はため息ばかり。


いっその事今からゲートボール始めようか。この歳からお爺ちゃんお婆ちゃんに混じってゲートボールしたら「おぉ~!ゲートボール界のハニカミ王子じゃ~!」とチヤホヤされるかも。(笑)お婆ちゃんのアイドルになったりして(^^;)


先ほど、ゴルフ仲間のイズミヤの副店長さん(今回は不参加でした)が来られて、ひどいスコアカードを見せたら「よしよし(笑)」とニヤニヤして帰られました。グフッ(><)

熾烈なドンケツ争いも白熱しております。ちなみにドンケツぶっちぎりは私ですが、何か。


そんなこんなの休み明けですが、たくさん修理のお問い合わせをいただいておりまして、返事をメールしておりましたら修理センターから修理仕上がり品が数点戻ってきました。

本日はこの時計↓
 オーデマ・ピゲ Cal.2080 K18YG 手巻き

出ました!ピゲ!ケースもブレスも18金。心地よい重量感。

以前、オメガの腕時計をOHせていただいた東京都大田区在住のS様所有。
再度弊社をご利用くださいました。ありがとうございます。

分解掃除、丸穴車交換、パッキン交換しております。


こちらが文字盤のUP↓


ケースとブレスが一体になったような非常にドレッシーなデザイン。↓


すばらしい時計です。S様大事にお使い下さいませ。


ドライバー14発中、2発が300ヤード程飛んだ腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
あとの12発は...記憶にございません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




店主も忘れてしまうほどの間が空いてしまいました。一部のコアなファンがいると信じている大人気シリーズ“映画と腕時計”の第17弾。

本日ご紹介の映画は、ちょっと前に地上波でも放送してました
『エネミー・オブ・アメリカ』です。

これ↓


主演は“インデペンデンス・デイ”、“MIB”シリーズ、“アイ,ロボット”などでお馴染みのウィル・スミス
その他、ここ最近悪役が多いアンジェリーナ・ジョリーパパのジョン・ボイトや、“フレンチ・コネクション”、“ポセイドン・アドベンチャー”、“スーパーマン”のレックス・ルーサー役の超ベテラン、ジーン・ハックマンなど名俳優がガッチリ脇を固めています。

ストーリーは妻子と幸せな生活を送っていた弁護士ディーン(ウィル・スミス)がある日、本人も気付かないままに暗殺事件の証拠を手にしてしまう。
事件の首謀者は、NSA(国家安全保障局)の行政官レイノルズ(ジョン・ボイト)。
NSAは超最新鋭テクノロジーと暗殺チームを使い、ディーンを証拠と共に抹殺しようとする。
徹底的に行動を監視され、愛する妻の信頼や職業上の成功を失い、犯罪者の濡れ衣まで着せられ、ジワジワと追い詰められるディーン。
孤立無援の彼は、元諜報工作員ブリル(ジーン・ハックマン)を見方につけ、巨大な国家機関を相手に反撃を開始するが...

<国家によるプライバシーの侵害>をテーマにスリリングな逃亡劇が迫真の映像で迫るノンストップ・サスペンス・アクション!


さて、この映画で弁護士ディーンが着けている腕時計がこちら↓
 わかりにくい?

これ↓
 オメガ デ・ヴィル スモールセコンド

ディーンがスポーツクラブで汗を流している間に、NSAの連中がロッカーに入れていた腕時計や万年筆、携帯等を発信機を仕込んだものと交換。

これが発信機を仕込んでいる時計たち↓


事前に望遠カメラでディーンの時計をチェックし、何種類かあるデ・ヴィルを揃えておき、ディーンと同型のものと入れ替えます。

よく見ると、秒針が通常のタイプのものや、2針タイプ、ディーンの時計のように秒針が6時位置にあるスモールセコンドまで色々揃えてます。
ほんの数秒しか写りませんが、時計マニアも納得の品揃え。(笑)細部にまでこだわってますな。

電話の盗聴や監視カメラ、防犯カメラの映像解析、はたまた人工衛星からの追跡映像がリアル過ぎて怖い。


電話での会話で『テロ』『暗殺』『大統領』『爆弾』など国家反逆を連想させるキーワード(単語)を喋るだけで自動的に盗聴器が作動するシステムがすでにアメリカでは始まっているとかいないとか...

どこまでが本当なのか...怖いですね。

まだ観ていない人は是非。


「昨日買った服、ナイロン素材でテロテロやね~ん。」でもアウトなのか気になる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
テロテロはセーフでしょ。(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の日曜日、なかなか言うことを聞かないパソコンと格闘していたら、昔働いていた店にバイトに来てたNちゃんが来てくれました。

当時高校生だったNちゃんが、なんと赤ちゃん連れて!

こちら↓


会うのは10年ぶりくらいか。
いきなり来たからビックリした。
結婚して苗字もNちゃんからIさんに変わったそうで。

いやはや、ママさんになってるなんて、年月を感じます。

お子さんの名前は“胡桃(くるみ)”ちゃん。可愛い名前(^^)
1歳半で、何にでも興味があるお年頃。元気いっぱいです。



しまった! またスリーサイズ聞くの忘れた(><)


日曜日の昼過ぎは1週間で最も忙しい時間帯(ホンマかいな?)なので、何もお構いできませんでしたが、ママさんの実家がうちの店の近所ということなので、また寄ってくださいな。


何だかここ最近赤ちゃんが寄ってくる星回りの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
さぁ~!みんな!集まってぇ~!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝はPCの調子が悪く、IEやOEがうまく起動してくれませんでした(><)
時々おかしくなるなぁ。

で、かなり更新が遅くなってしまいました。


今朝、家の駐車場でやっと犯人の撮影に成功しました!









こいつ↓


洗車してもすぐにボンネットが汚れるから、おかしいなぁ、と思っていました。

お前か!こんにゃろめ!




「なんや、うるさいな。お前誰や?なんか文句あるんか?」


「すみません。車の持ち主です...が。」

「くるま?くるまってなんや?」

「いやぁ、おくつろぎのところ申し訳ないのですが、私のBMWから降りていただけないかと...」

「どこがビーエムや!ミツビシやないけ!ネコやとおもてナメとったらエライ目にあわすど~!」

「申し訳ございません!申し訳ございません!」

「これがホンマのナメ猫や!覚えとき!」

「...」


今日はこのくらいで勘弁して欲しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
うちの周りネコいっぱい(><)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ハニカミ王子...   すごいね。


来週の水曜日はゴルフなので、昨日の夜、ミケルソン氏と打ちっ放しに行ってきました。

ウッドもアイアンもビシビシ当たる!苦節20年、やっとゴルフの何たるかを掴んだ思いです。(笑)  ほんまでっしゃろか?
まさしく現役時代の中畑清バリの...



絶好調~!

しかし、実は寝違えで首が痛かったのです。(><)今朝もまだ痛い。
首が回らないところに最大のヒントが!?


久しぶりのミケルソン氏とボールを打ちながらウダウダ話をしていると、ミケルソン氏がおもむろにカバンから1本の時計を出してきました。

こちら↓
 オメガ 自動巻き

一昔前のシーマスターかと思いきや...!

なぬ!?↓


シーマスター?デ・ヴィル?

Wネームか!?

調べました。オメガ シーマスターデヴィル。1960年代のモデルで、特に珍しい物でもなさそうです。Ref.6287-1 Cal.711 14KYGF(14金張り)


「OH(オーバーホール)します?」って聞いたら「OHはいらんけど、ブログに載せてくれ」って(^^;)

え~、ブログ掲載料は、来週のゴルフ代でチャラということで(笑)
ご利用ありがとうございました。


ネチガイ王子こと腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
ここ最近寝苦しいから変な格好で寝てるんですよ。たぶん。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと前に映画館に観に行ったような気もする『ディパーテッド』
もうDVDで発売。

店主は『インファナル・アフェア』派なので、ディパーテッドの感想はピーコのファッションチェック並みの辛口コメントしましたが、やはり買ってしまった。(><)
なんと意志の弱い。

これ↓
 2枚組みの初回限定版の方

帰ったらジックリ見直します。


で、時たま当ブログにコメントくれる友人の河合君のROLEXを修理でお預かりしてました。仕上がって戻ってきましたよ。

こちら↓
 ROLEX GMT-マスター Ref.16700

GMT-マスターと言えば回転ベゼルが青と赤が定番ですが、こちらは黒ベゼル
一瞬パッと見するとサブと勘違いしそうですが、ちゃんと24時間計の赤い針が付いています。そこがシブイとこですね。

製造番号から1997年~1998年製造。もう10年近く経つのね。

河合君、大事に使ってくださいませ。そしてまたコメントくださいな。


なんでアカデミー賞を4部門も受賞したのか未だに納得できない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
なんで! なんでなんで!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »