腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



さぁ、いよいよ年の瀬のカウントダウンも近づいてきました。

今週末、そして火曜日の天皇誕生日の祝日は各小売業さんも書き入れ時でしょう。

忘年会のシーズンでもあります。
飲んだら乗るな、乗るなら飲むな。
出かけるときは忘れずに、忘れたときは出かけずに。(←アメックス)

今年のクリスマスプレゼントの購買傾向ってどうなの?
やっぱり不景気で先行きの不安が大きいから、高級ブランド品などはなかなか買ってもらえないのではないでしょうか。

と言ってコピー品なんか買って渡さないでよ!


コピー品とは知らずに彼氏から貰ったROLEXのサイズ調整に持ってくる女性が必ず一人か二人来られる。

お客様から
「これ本物ですか?」と聞かれたら、店側の立場としてはキチンと本当の事を言わなければいけない。
女性を気遣って
「本物ですよ」なんて言ってしまったら、後で大きなトラブルにもなりかねない。

「残念ながら、ROLEX風です」と伝えたときのお客様の顔を真正面から見れない。

自分が悪いことしてないのに、何で店主が毎回罪悪感に苛まれるのか?


理不尽です!


数日前のニュースで空港の税関職員がコピー品のバッグを切り刻み、腕時計をハンマーで叩き壊してました。

時計修理屋から見ると、何とも残酷な光景ですが、コピー品だからしょうがない。

せめてネジピンやクラスプ(バックル)などの部品取りさせて欲しいなぁ。
だめ?やっぱり。

「コピー品ブレスのネジピンが取れた」とよく持ってこられますが、パーツがないから取り付けできない。
パーツの入手の術もないし...


もうコピー品を買ってしまって、彼女(彼氏)にプレゼントしようとお考えの貴方(貴女)、今すぐハンマーでゴチン!とペッタンコにしましょう。

そして彼女は肉じゃがかカレーライスを彼氏に作ってあげましょう。
彼氏はそれに合うワインか焼酎を持って行きましょう。

どれだけホッコリすることか。

「今日何だかいけそうな気がする~~~」(←天津木村風)

コピー品なんか貰っても寒い寒い。
宜しく頼みますよ、世の紳士淑女の皆様。


ブランドコピー品撲滅委員会東大阪支部副書記長代理の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




“コロコロPK”が見れて...



よかったー!!!

決定的瞬間を捉えた!↓
 ファン・デル・サールもタジタジ

流石遠藤。
電池交換タダでしてあげます!


凄い試合でした。
ガンバ大阪×マンチェスター・ユナイテッド。

ガンバ惜しかったです。
負けたのは悔しいが、よく3点取ってくれた。

最後まで攻めのサッカーに徹したのは“アッパレ”あげてください。

しかしC・ロナウド、キッチリ決めやがるなぁ。
ルーニーも途中から出てきたと思ったら、いきなり2ゴール。
しかも蹴り入れてイエローもしっかり貰ってたし(笑)

次は21日パチューカとの3位決定戦。

もう一発コロコロ見せてくれぃ!


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ラドー Ref.121.9500.9 クォーツ

大阪府堺市在住のI様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換しました。

電池交換しても半日で止まってしまうということでOHしました。
ケースと裏ブタの合口が不良の為、防水が殆ど効いていません。

I様大事にお使い下さいませ。


さんまの「5-1になった時には大笑いしましたけどね」のコメントにカチンときた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は雨のシトシト降る中、今期最終のゴルフに行ってきました。

先週金曜日の練習ではビシビシ当たっていたので、期待も特大に膨れていたのですが、結果はサッパリ(><)

ダメだ...


小学生の頃に入っていた少年野球チームの監督さんは有吉弘行(猿岩石)顔負けのあだ名を付ける名人でした。
キャッチャーのD君は練習ではもの凄く頑張るのに、試合ではその成果が全く発揮されなかったので、“練習ファイトマン”というあだ名を付けられました。

正しく店主のゴルフがそれ。

ちなみに店主のあだ名は、手足がヒョロっと細くて長かったので“オリーブ”(ポパイの彼女)と名づけられました。



...もうゴルフやめよう。







年内は。

来年頑張ります。


昨日、ゴルフから帰ってきた後、叔父の家で晩ご飯をご馳走になり、帰りに美味いクリームパンをお土産にもらいました。

今朝、そのパンを食べました。
これ↓
 九十九堂本舗のクリームパン

冷蔵庫で冷やしておいて、食べる前にトースターで3~40秒焼くと美味しいらしい。
説明書き↓


焼いてみました↓


中のクリームはこんな感じ↓


食べました。


フムフム。

なるほど...




まぁまぁ...か。

美味い美味いと叔父が五月蝿いので、どれほど美味いクリームパンかと思ったが、これなら堺市の泉北原山台にあるイズミヤの一階のパン屋さんの“幻のクリームパン”の方が美味いように思えるが...
まだ売ってるのかね?
今度久しぶりに行ってみよ。


いよいよ今夜ガンバとマンUの試合です。
仕事終わったら一直線で帰るつもりの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
これからは週2回は練習に行くようにします。練習では80台男。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




“小中学生に携帯電話は必要か?”

絶対ダメとも言えないし、必要とも言えない。
難しいところですが、店主は“いらん”という方に一票。

政府の教育再生懇談会が昨日、校内での使用を原則禁止との方向を示したそうな。


聞くところによると授業中にもかかわらず、携帯が鳴って先生の注意を無視して電話に出、そのまま通話しながら教室を出て行くとんでもない生徒がいるらしい。

モンスタースチューデントって言うの?

大人でも会議の席で携帯が鳴ったら
小声で「すみません、後で掛けなおします」ってすぐに切るよ。
っていうか、マナーモードにするのが大人のマナーでしょ。

ん!? 相手は子供か...


とにかく先生、そういう生徒は殴ってやってくれよ。
親が殴れないんだったら、先生が殴るしかないでしょう。

教育委員会に訴えられてもいいじゃん。


登校時に全校生徒の携帯を預かり、下校時に返すってことになるのかね。
ゴルフ場のクラブハウスのフロント横やスーパー銭湯などにある暗証番号付きの貴重品入れのようなものを設置しなければいけないの?

そういう風にするとまた
「学校が預かっている間の携帯料金を支払え」とか言うバカな親が出てくるんでしょう。

誰か殴ってやってくれよ。


授業中のトラブルは無くなるでしょうが、放課後や家に帰ってからは放し飼い状態なので、根本的な問題(有害サイトや誹謗中傷メール)は全く解決しないような気がするが...

「見るな!」「するな!」と言ったら、余計にやりたくなるのが子供。

携帯会社、プロバイダ、警察当局、地域社会、そして学校と親らが完全一体となって子供を守らないといけません。

大阪府の橋下知事から端を発したこの問題、新たな法律になるのか、今後の政府方針が気になります。

橋下知事、頑張ってますやんか。
お持ちのブルガリ、調子悪くなったらロハで見てあげます。
え!?そういうのは贈収賄に当たる?
じゃあ、通常料金で。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.69173G 自動巻き

大阪市鶴見区在住のM様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査しました。

コンビでダイヤ入りレディースのデイトジャストです。
遅れ気味だということでお持込みいただきましたが、油切れが原因だったようです。

M様大事にお使い下さいませ。


携帯メールで『あけおめ~』と送ってくるよりも年賀状の方が100万倍嬉しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
あけおめ~?ことよろ~? バカにすんなよ!(怒)
と、少々怒りモードですが、明日はお休みです。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




いやぁ、昨日のサッカークラブW杯のアデレード×ガンバ戦はハラハラドキドキしました。

よく勝ったよガンバ!

18日にはいよいよマンUとの準決勝。
奇跡を起こしてくれぃ!

奇跡と言っては失礼か。
C・ロナウドが風邪で体調不良で、ルーニーが試合開始早々に暴行でレッドカードが出て一発退場して、テベスが捻挫して、GKのファン・デル・サールがコンタクトレンズの片方を失くして遠近感が取れなくなって、パク・チソンがガンバの味方になってくれて、アンデルソンのスパイクが試合前に両方右足用しかなかったら十分ガンバも勝てる。

マンU戦では是非とも遠藤の“コロコロPK”を見てみたい。

ペナルティエリア内でドンドン仕掛けろ!ルーカス!
頼むでしかし!(横山やすし風)

21日の決勝戦まで楽しみが続きます。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 シチズン エクシード Ref.1730-175051 クォーツ

大阪府八尾市在住のM様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換しました。

電池交換しても動きませんでした。


ここ最近、クォーツ(電池)式腕時計のOHは幾らですか?というご質問をいただくことが多いです。
基本的には電池を交換して正常に動けばOHの必要は全くございません。
手巻きや自動巻きといった機械式腕時計は長年使用していると精度に狂いが生じてきます。
その狂った精度を元の精度に戻してやるのがOHの一番の目的です。
ですから、クォーツの時計に定期的なOHは必要ないと言えます。

が、M様のエクシードのように電池交換しても動かない、すぐに電池が切れてしまう、遅れる、進みすぎるなどの不具合がある場合に初めてOHの必要が出てきます。

電池切れの度にOHをしていては、折角のクォーツの“メンテナンスフリー”の値打ちがありませんからねぇ。

M様、大事にお使い下さいませ。


来世、生まれ変わったらマンチェスター・ユナイテッドの“7”番を付ける人になりたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
どっちかと言うとサッカーより野球の方が好きなんですが...

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いよいよ2008年もあと半月となりました。

年賀状作成もオシリに火が着いて来た感がある店主です。
母親から頼まれた分は2~3日前に刷って、昨日持って行きました。

そろそろ自分の分も着手しないとなぁ。


金曜の夜にゴルフの練習に行って、昨日今日と体中が驚くほどの筋肉痛。
寝ていても寝返りを打つたびに痛い。

それが原因なのか、昨日今日と妙な夢を見ます。
起きたら内容はほぼ忘れているのだが、二日とも同じようなそうでないような...


ちょっとウエッティな夢(恥)


幼い頃よく見ていた夢は、運動場などの地ならしに用いられるローラー(超巨大なヤツ)にバラのトゲトゲが巻きついているのがゴロゴロと転がって迫ってくる夢。
ローラーの所々に赤いバラの花が咲いているのが印象的。

中学生か、ひょっとしたら高校生くらいまでこの夢見てたかも。

いつも同じシチュエーション。


この夢ってどんな意味?
夢診断できる人、教えてたもれ。

ちなみに、この夢見て目覚めたら、気分不爽快でした。


やはり少々エロチックな夢の方がいい。
目覚めの気分も爽快です(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ジン Ref.203.TI 自動巻き

大阪府八尾市在住のA様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査、クラスプ(バックル)交換しました。

ドイツが誇る高級腕時計“ジン”です。
デイデイト(日付と曜日)の曜日表示もドイツ語表記。
堅牢な作りです。

A様大事にお使い下さいませ。


ウエッティな夢の内容?それが思い出せない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
ムラムラしてんのか?おい!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年の漢字、“変”に決まりましたね。
昨日のブログに朝10時に書かれると書いたが、昼2時だった(><;)

お昼のニュースでも一向に話題に上らないから、おかしいなぁと思ってました。


“変”かぁ。

良い方向に変わってくれたらいいのにと思う今日このごろ。


アメリカのビッグ3に公的資金を活用した支援法案が廃案になってしまった。

こりゃエライこってすぜ。
ビッグ2かビッグ1になるな。

店主の勘だが、フォードは残りそうな気がする。(←何の根拠もない)


この影響を受けて、日経平均株価もまたまた大きく下がり、円も急騰した。

エライこってす。

世界恐慌の幕開けか!?


ガラリと話題を“変”えて、最近ハマってます。
これ↓
 プリンのパン 135円

こちら↓
 中にはカラメル風味のカスタードクリームが。

“7”の付く某コンビニエンスストアで絶賛発売中。
全店で展開しているかは不明。

前に住んでた家の近くのパン屋さんで売ってたので時々買ってましたが、まさかコンビニでも売ってたとは。
そのパン屋さんのはもっと小ぶりのキチンとした台形で、本物のプリンの形状にソックリでしたが。


プリン大王はパン屋も見逃さない!

このプリンパンのお薦め指数は...


87点!

もう少し中のカスタードの量が多かったら90点台だったんですが、それでもなかなかの高得点。

皆様も見つけたら一度お試しあれ。


昨日の夜ゴルフの練習に行って、“ゴルフの神”が降臨した腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
17日(水曜日)が今年最終戦です。
来期のシード権がかかっています...って、何のシード?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今年の漢字一字が今日清水寺で発表になるらしい。
10時に貫主さんによって書かれるそうだが、もう書けたかな。

今年の漢字は何でしょう?

“崩”か?“欺”か?“壊”か?“減”か?

いずれにせよネガティブな一字になりそう。
去年に続いて“偽”が2連覇ってことも...

“喜”や“福”、“満”、“笑”、“豊”って字が書かれるのはいつになることやら。


SONYやらキャノンやら超大手の一流企業も大量リストラを敢行しているわけで、うちも従業員をカットしようか。

第一候補はこいつ↓
 ヨーダ

スケールが小さいので、店内にいてもイマイチ存在感がない。

ヨーダ「なんとも無礼な!わしゃジェダイじゃぞ!」

店主「はいはい」


次の首切り候補はこいつ↓
 R2-D2

R2「ピュ~~~~ピッ ピポピポ!」

店主「何て言ってるのか解らんし」


最後がこいつ↓
 福ちゃん

福ちゃん「え~っ!僕もリストラの対象者ですか!?勘弁して下さい。お願いします!お願いします!」

店主「まぁ、わかったから、一度顔を見せて」


皆それぞれ何か言い分があるようなので、このまま契約延期します。
朝、店主が来る前にコーヒーでも入れておくくらいの気配りができたら、すぐに正社員にしてあげるのに。

ま、時々チビッ子が店の中を覗いて

「うわぁ!あのロボットなに!?」とか言ってくれるんで、ちょっとはお役に立ってるのかもしれないが...


...って、何の役?


決して人形相手にブツブツと独り言などは言っていない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
家に帰ったら亀のカオルとは話してますが、何か?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




休み明けは決まって体がダルい店主です。

昨日、フラリと寄ったコンビニで見つけました。
初めて見る形。
冬には必須アイテム。

これ↓
 メンソレータム ディープモイスト

小学生...いや、中学生になっても冬場になると唇の周りが霜焼けみたい荒れてました(><)
歯で唇の上や下をグリグリするもんだから、余計に腫れ上がってしまってました。


そう言えば、最近そういう子少なくなりましたよねぇ。
あまり見かけなくなった。

やっぱりリップクリームが普及したからでしょうか?

今も、ちょっと風邪気味になると、まず唇が荒れる。
それが風を引いた目印。
すぐにリップ塗って、風邪薬を飲む。

家、職場、カバンの中と常時手の届くところにある。


柳沢慎吾か!


そんなリップ命の店主が上の新型リップを見逃すはずはない。
即買いです。

何?この形?↓


開けると↓
 やはり楕円形。

塗ってみた。

普通のとの違いは...




イマイチよくわからん(^^;)


パッケージのレトロ感と変形ケースにやられたか!?

まぁ、いいや。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ダニエル・ロート NUMERO 75 自動巻き

大阪府大東市在住のO様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査、外装研磨しました。

ついに来ました!
ダニエル・ロート。
しかもジャンピング・アワー注1)でレトログラード注2)。

注1)ジャンピング・アワー
分針が一周する動力を利用し、“時”を表す文字盤を瞬時に動かす機構。

ここがジャンピング・アワーの小窓↓
 11時ってことです。

注2)レトログラード
別名フライバックとも言い、針が一周しないで扇形を描き、目盛りの端まで来ると、瞬時に開始時点に戻る機構。

こちらがレトログラード↓
 15分ってことです。

真ん中の針が秒針。

レトログラードの針が60まで行って、ゼロにビョン!と戻ったら、上の小窓の数字がカシャッと変わります。

お解かりいただけましたでしょうか。


ここで、ダニエル・ロートの解説を。
創業は1989年。
アブラアン・ルイ・ブレゲを敬愛し、時計職人を志したロートは、時計学校卒業後、フランスでの兵役を終えた後、まずジャガー・ルクルト社で約1年間技術を磨く。そして部品会社を経て、オーデマ・ピゲに入社。ここで彼の技術が大きく開花することになります。
1989年に初の自身オリジナルモデルを発表する前から、ダニエル・ロートの名前は時計界に響き渡っていました。

彼の時計の最大の特徴はダブルオバールと呼ばれる独創的なケース形状にあります。
これ↓


裏面↓
 美しい仕上げ。

本人曰く「複雑な機構を組み込むのに理想的な形だ」

長く独立系時計師として活動してきたが、2000年末にブルガリの傘下となり、新生ダニエル・ロートの新しい挑戦が始まります。

O様、大事にお使い下さいませ。


何となく唇の潤い感が持続している気がする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
パッケージのコピーに惑わされているのか!?

ここで感の良い読者は時計とリップの共通点が何点かあるのに気付かれたと思います。
①ダニエル・ロートとロート製薬。
②新型リップの形状とダニエル・ロートのケース形状(ダブルオバール)。

結論
2つの間には何の関係もない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2003年5月、大阪府熊取町で発生した吉川友梨ちゃん行方不明の事件で、友梨ちゃんのお父さんから救出名目で約7000万円を騙し取った事件。


あまりに酷すぎて体が震えます。


ちょっと前まで岸和田市に住んでいたので、町のあちこちに友梨ちゃんのポスターが貼られていました。

数日前のゴルフの帰りにもミケルソン2号(N野さん)と車中で
「そういえば熊取の女の子、まだ見つかってないですね~」と話していたところです。

「人の弱みに付け込んで」とはよく聞きますが、この事件は酷すぎ。

ホモサピエンスとしてダメです。


しかし友梨ちゃん行方不明事件、憶測でしか物が言えませんが、寒いところの某国が絡んでいるのか?おい!

6カ国協議も重油を提供しない日本だけ相手にしないだと~!
拉致被害者を全員返してから言え!
日本国政府もバカにされっ放しですやん。
頑張って下さい。

核弾頭積んだミサイルを持った狂気の国に対して、丸腰での交渉には限界があるのか?

こっちも核兵器開発を始めないと、対等に交渉の席に付けない時代になったのか?


先々週だったか、日曜日の昼に放送している『たかじんのそこまで言って委員会』の国防スペシャルの回で、軍事ジャーナリストの井上和彦氏が新社会党の原和美議員に言ってた言葉に大笑いした。

原「武器を持ってはいけません。何事もまず交渉です」

井上「じゃあ、何か!銃やミサイル持ってる相手に対して『言うこと聞かなかったら交渉するぞ!』って言うのか!?」

爆笑


何だか重い内容になってきましたが、店主は戦争を煽っているのではありませんので宜しくお願い致します。


で、何の話?

そうそう、吉川友梨ちゃんですよ。

この犯人の裁判の裁判員を是非させて欲しい。
只の詐欺罪で済むと思うなよ~。


少々熱くなってきたので、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター レーシング 自動巻き

東大阪市在住のO様所有。
分解掃除、巻き真交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査しました。

スピードマスターのレーシング ミハエル・シューマッハモデルです。
文字盤がチェッカーフラッグを模したデザインになっているのが特徴的。

裏ブタにはシューマッハのサイン入り↓


2000年にワールドチャンピオンになったのを記念して黒文字盤を6000本、そしてこのシルバー文字盤を4000本限定で発売されています。

黒はよく見かけますが、この色はなかなかお値打ち。
O様大事にお使い下さいませ。


♪All we are saying is give peace a chance♪腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
明日はお休みです。ピース。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »