腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



昨日1日雨が止んだだけで、今日また朝から本降りの大阪です。

昨日は久しぶりに大阪駅周辺をウロウロしてきました。

節電の夏に向けて新しいステテコ(←オシャレなやつ)なんかも買ったりして。


ちょっと早めの夕飯を伊勢丹の上のレストラン街の自然野菜中心のビュッフェレストランで食べました。

レストランからの眺め↓






そろそろ帰宅ラッシュ時になる大阪駅のホームが真下に見えます。


で、帰りにヨドバシカメラのおもちゃ売り場で人生ゲームを購入し、家に帰ってから早速奥さんとやりました。





『人生ゲーム ドリームチェンジ』

ゲーム途中で転職できたり、盤面を裏返しにできたりする人生ゲーム。


人生ゲームやるのって小学生以来かも(笑)

「二人でゲームってどうよ?」と思いましたが、なかなか盛り上がって、2回やってしまった(^^;)

一勝一敗。


ゲーム途中までフリーターだったのに、終わってみれば宇宙飛行士みたいな(笑)


この他にも『人生ゲーム 極辛』とか色んなシリーズが出てて、どれにするか迷いました。

どれもよく考えられています。
ゲーム開発者さんに脱帽。




で、そんな平凡な人生をチェンジできるかもしれない、第2回大阪マラソンの抽選結果が昨日、仕事場のパソコンにメールされてきました。

果たして、店主は見事大阪マラソン(フルマラソン)に出場して新しい人生観を得ることができるのか!?









チーン!


はい、また暫く平凡な生活を送らせていただきます。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX サブマリーナ Ref.16613 300m防水 自動巻き

大阪府堺市中区在住のK様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

コンビのサブです。
X品番なので1991年製造のモデル。
やはりコンビは存在感あります。
K様大事にお使いくださいませ。


来年の第3回大阪マラソンも懲りずにエントリーしたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







カオル「やっぱり、モロヘイヤは美味いな。3度のメシよりモロヘイヤが好きですねん」

店主「3度のメシよりって、モロヘイヤもメシじゃないですか?」


...


カオル「と、とにかく一番好きなんや!」



台風4号が過ぎて一安心と思ったら、すぐ次の5号の心配をしなければいけない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




台風4号がうちの店めがけて進んでいる気がして仕方がない店主です。


ここで業務連絡。

大事なお知らせですので、赤線もしくは蛍光マーカー引いておいてください。



『台風4号の進路状況、天候状況、そして店主の気分次第で本日の営業を早めに切り上げる可能性がありますのでご了承くださいませ。』


さ、帰り支度しよ。


帰る気満々じゃねえか!おい!(笑)



うそ。

まだまだ帰りませんよ。

18時に紀伊半島上陸って言ってるから、それくらいには閉店ガラガラしたいなぁ...



日本が誇るスーパーコンピューター“京”(理化学研究所と富士通)が世界一から陥落したそうで。

2位じゃダメなんですよねぇ。


で、今回1位になったのがアメリカのローレンス・リバモア国立研究所の新鋭機『セコイア』というモデルらしい。


せこいあ?

セコイアと言ったらチョコしかないと思ってましたが(笑)


ま、また“京”が1位に返り咲いてくれるでしょう。



昨日のなでしこジャパンとアメリカの国際招待大会、日本は4-1と完敗したが、あくまでも親善試合。
何も案ずる事はない。

澤さんも久々の代表選だったし、その他の選手のコンディションもイマイチのようだったが、あくまでも目標はロンドン五輪での金メダル。

ピークはそこに持っていってくださいませ。


W杯に続き、またなでしこジャパンが1位に返り咲いてくれるでしょう。



トゥールビヨンは非公式でスパコン“京”を応援しています。(←そっちかよ!)



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 カルティエ パシャ パワーリザーブ Ref.1133 自動巻き

北名古屋市在住のO様所有。
リュウズガード レーザー溶接2箇所の修理を行いました。

カルティエのパシャです。
文字盤6時位置の扇形の目盛りがゼンマイの巻き上げがあとどのくらい残っているのかを表示しているパワーリザーブインジケーター。
このモデルはゼンマイをフルに巻いた状態で約45時間持ちます。

パシャのリュウズには鎖で繋がれたリュウズガード(カバー)が付いていますが、その鎖部分が千切れてしまったので溶接になりました。

今回はOHは行ってませんので、O様次回OHの際は是非とも弊社を宜しくお願い致します。
大事にお使いくださいませ。


単位の接頭語で、10の68乗が“無量大数”で最大とされるが、その一つ下の単位が“不可思議”(10の64乗)ってのも何とも不可思議な腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
もうちょっと他の言い方はなかったのかな?
というわけで、明日はお休みです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今、テレビで第112回全米オープンの最終ラウンドが佳境を迎えている。

期待された石川遼君は早々に予選落ちし、唯一残った日本人選手の藤田寛之も13オーバーパーでフィニッシュ。

世界の壁は厚くて高い。


国内の女子ツアーがことどとく外国勢(特に韓国勢)にやられて、なんと7試合連続で日本人が優勝から遠のいている。

もう一息なんだけどなぁ...

韓国選手の後半(上がり3ホール)の集中力はハンパない。

ハングリー精神とファイティングスピリットの差かな?


頑張れ大和撫子!



連日ニュースやワイドショー等でオウムの最後の逃亡犯、高橋克也容疑者の逮捕時の様子が報道されているが、最後に潜伏(?)していた漫画喫茶の店員さんがかなりのお手柄だったようです。

逆にたまたま訪れた捜査員は、店員さんから「奥に高橋らしき人物がいます」って言われて見に行ってるのに「いや、似てないな」とか「人違いだな」と言ったとか。

なんじゃそれ!

あわや寸前で取り逃がすところじゃないか!


リンゼイさん殺害の市橋の時もギリギリで逃げられたし、シッカリしてや!


で、懸賞金の1000万のうちの幾らかはあの店員さんに行くのでしょうか?
ちょっと気になった次第。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 タグ・ホイヤー S/el Ref.S89.706B 200m防水 自動巻き

大阪市鶴見区在住のY様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

ご存知、タグの人気モデルだったセルシリーズのオートマチック。
S/el(セル)とはスポーツ・エレガントの略です。
バリエーションが多く、アイルトン・セナモデルなんかも出てました。
タグと言ったらこのシリーズと言っても過言ではない。
Y様大事にお使いくださいませ。


それにしても街中の防犯カメラの威力は凄いと改めて思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
そのうち防犯カメラも3Dになったりして(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6月17日。
父の日。

こどもの日や母の日は大々的に取り上げられるのに、何故か地味な父の日。


めげるなお父さん!

凹むなお父さん!

グレるなお父さん!

怪しいカルト集団のセミナーなんかに参加するなお父さん!

松田聖子と再再再々婚できるものならしてみろお父さん!


何だかワケがわからないが、とにかく父の日。


トゥールビヨンは全国の頑張るお父さんを非公式で応援しています。



プロ野球セ・パ交流戦のシステムが始まって8年目にしてやっとセリーグのチームが優勝した。

ジャイアンツ。

おめでとう。

優勝賞金5000万円。

何に使うのかなぁ...


ナベツネさんの葬儀の献花代にでもしたらどうかと...

え!?

まだご健在?


こりゃまた失礼ぶっこきました。


皆で分配するなら、澤村君にも20万くらいあげてくださいね、原さん。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
  オメガ コンステレーション 自動巻き

大阪府岸和田市在住のK様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

オメガのドレスウォッチ、コンステです。
アップライトのΩマークにインデックス、ドーフィン型の針がアンティークの雰囲気を醸し出しています。
K様大事にお使いくださいませ。


5000万円は今いる仙台や東北地方で皆でバッと使って復興のお役に立てて欲しい気もする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
星野監督も誘ってあげてみてはどうかと...                                 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近、芸能リポーターの井上公造(テンションが高いとき)とジャパネットタカタの高田社長の声の区別がつかない店主です。


正しく梅雨真っ只中の大阪です。
今日も明日もジャジャ降りのようでして。


オウムの高橋容疑者が捕まって世間が大騒ぎしている裏で、何だかいつの間にか民主と自民と公明がシレ~ッと結託して社会保障と税の一体改革を合意してしまった。

これで消費税が上がる。
いつから上がるの?

2014年の4月にまず8%へ、そして翌年15年の10月に10%のようでして。


嗚呼、どうか我々の血税が無駄にジャブジャブと使われませんように。


で、もう一つ驚いたのが6歳未満の幼児に初の脳死判定が出て、その子の心臓と肝臓がドナーに提供された件。

いや~、ご両親の勇気ある判断に感服します。

もし店主が親の立場なら、体を触るとまだ暖かいのに果たして自分の子供の死を素直に受け入れることができるでしょうか?


心臓は拡張型心筋症の10歳未満の女児に移植され、手術も成功したようですが、拡張型心筋症って昨今の医療小説や連ドラでよく耳にするいわゆるバチスタ手術じゃないのかね?


ということで、バチスタをググってみたら、バチスタと移植手術は全く違った(><)


医者には向いていない...


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX オイスターパーペチュアル Ref.1024 自動巻き

大阪市旭区在住のH様所有。
分解掃除、風防交換、ゼンマイ交換、リュウズ直し、パッキン交換、防水検査を行いました。

Ref.1024のOPです。
固有番号から1969年~70年の製造と判明しました。
なかなかの年代物。
さりげないですが、無垢なので存在感あります。
H様大事にお使いくださいませ。


国民健康保険証の裏の臓器提供の意思表示の欄には1番に○を入れている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ドナーの皆様、どうぞご自由にお使い下さい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先ほどニュースの速報で高橋克也容疑者が東京の大田区内で逮捕されたようです。

やれやれです。

そりゃ、あれだけ街中に防犯カメラがあったら捕まるのは時間の問題ですねぇ。



捕まると言ったら、数日前のヤホー!トピックスの欄にプロテニスプレーヤーのラファエル・ナダルが持っていた時計をホテル従業員が盗んで捕まった記事が出てた。

今年のテニス全仏オープン男子シングルスの覇者ラファエル・ナダル選手(スペイン)が大会期間中、宿泊していたパリ市内のホテルから30万ユーロ(約3000万円)の高級腕時計を盗まれた事件で、パリ警察筋は13日、ホテル従業員の男を逮捕したことを明らかにした。男の供述に基づき、腕時計も無事発見された。
 逮捕されたのはホテルのバーテンダーで、アクセス・カードの記録から、ナダル選手の部屋に侵入していたことが判明。犯行を自供し、パリ郊外の時計の隠し場所に警察を案内した。(時事通信より)

で、そのナダルが持っていた時計がこれ↓


リシャール・ミル Ref.RM027トゥールビヨン
カーボンナノチューブケース、

2010年に発売されたので、当時の30万ユーロは日本円にして約4935万円也。
(1900万円も下がったのか...)


<リシャール・ミル>
高級宝飾ブランド、モーブッサンやレポシの経営者、さらにオーデマ・ピゲで開発プロデューサーとして辣腕を振るってきたリシャール・ミル氏が2001年に理想の腕時計を作るべく設立した新興ブランド。
リシャール・ミル社の時計作りの哲学は、最先端の素材と技術を駆使して機械式腕時計の未来を創造する「時計界のF1マシンを創る」ことにある。
同ブランドの全てのパーツは完璧な計算のもとにデザインされ、ムーブメント、ケースおよび文字盤までもが一体設計となっている。
さらに、徹底した軽量化と、ハードユースにも耐えうる高い耐久性との両立を実現。
2005年にはF1ドライバー、フェリペ・マッサの名を冠した超軽量のトゥールビヨンウォッチも発表している。


で、F1だけに留まらず、船舶やゴルフ、そしてテニス界ともコラボレーションして2010年にナダルと共同開発して誕生したのが上写真のRM027です。

重さなんと20g!
1円玉20枚と同じ。
パチンコ玉なら4個分。
表現は悪いが、スッカスカ(笑)

しかし、軽いだけなら驚かないが、G-ショックもビックリの200Gの衝撃にも耐える耐久性には驚かされる。
機械式で、しかも超複雑機構のトゥールビヨン搭載でですよ。

ナダルがテニスの試合中に着けていても全く問題ない。

で、着けたまま試合して


勝っちゃった。



また勝った。


知らない人が見たら、リストバンドがナイキだからナイキの腕時計かと思ってしまう(笑)


ま、今年の全仏オープンはホテルに置きっ放しだったんでしょうか?
着けて試合に出てたら盗まれなくて済んだのに...

あぁ、試合中に盗まれたかどうかは分からんか(^^;)


ホテル滞在時には貴重品はフロントへ預けるかセーフィティBOXへ仕舞って欲しいと願う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




2日間の連休、ほとんど家から出ずにゴロゴロしていて体が一気にナマってしまった店主です。

そんな連休明けの今朝9時からここ“フレスポ東大阪”のモールの消防訓練があり、キチンと参加してきました。



先月広島のホテルでも6人の死者がでる大きな火災があったばかりなので、皆真剣。




放水も体験しました。




これは圧縮された水が入った消火器。


お疲れ様でございました。


店内にもちゃんと消火器を置いています。
これ↓



え~っと、消費期限(消費期限で合ってる?)は大丈夫かな?


2005年製造っと。


なになに?


  『製造年から8年の耐用年数を過ぎたものは使用しない』



げげげ!

来年で期限切れになりますな。


全然あんしんじゃない(^^;)


今年の年末までこの消火器が使われないことを願って、来年早々に新しい消火器に買い換えよう。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター レーシング(赤) Ref.3510.61 自動巻き

大阪市東住吉区在住のD様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

ミハエル・シューマッハが1998年にワールドチャンピオンになったのを記念して発売されたモデルです。
ベースは3510。
文字盤の色は赤の他にイエローがあります。
(ブルーはカートモデル)
F1のタイヤをモチーフにしたケースが付いてきました。
D様大事にお使いくださいませ。


地震や雷も怖いが、その後の火事が一番怖い。
常日頃から防火に心掛けたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
火事は全てを失います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




不可解なジャッジが多かった昨日の対オーストラリア戦。
これがアウェーの洗礼か。

後半の内田のペナルティエリア内のファウルなんか、相手のオーストラリアの監督でさえ「彼はファウルしていない」と試合後にコメントしてるし(^^;)

最後のロスタイム時のFK前に試合終了の笛を吹くなんかありえん(怒)


しかし、何度もピンチを救った守護神川島にアッパレ!


2度ほどゴール前で完全にフリーになったのにシュートを打たずパスを選択した遠藤に喝!



次の9.11のイラク戦は監督のジーコに敬意を払って3-0くらいで勝って欲しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月29日のブログにしんちゃん様から

「トミーズの雅が着けている茶色の時計が何か気になって仕方ありません」

とコメントいただいてました。


昨夜、お風呂から上がってチャンネルを替えていたら『ごきブラ』やってたので、アッと思い出しました(笑)


これですね↓



番組は丁度大阪ファットボーイズ(天津向とガリガリガリクソン)が熊野古道を歩くロケだったので、暫く笑いながら見てました。

VTRが明けて、スタジオにカメラが戻ってきた後、雅がジッとしてくれなくて、なかなかシャッターチャンスが訪れず、何度も撮っていたら、お風呂から上がってきた奥さんが

奥さん「何してんの?」

店主「この前コメントもらってた雅の腕時計の写真撮ってんねん。これ」


パシャ! パシャ!


店主「うわ!またブレた!」





店主「これもピンボケやなぁ。どこの時計やろ?」

奥さん「この前、ハワイで見たやん。木製のiPhoneケースとか売ってた店で」





すごく身近に優秀な探偵さんがいたようです(笑)


ヤホー!で“ハワイ”“木製腕時計”で検索すると...




あった!

マーティン&マッカーサーというブランド名らしい。





ベゼルの色や文字盤が若干違うがこのシリーズですね。(50種類もあるようです)

価格は119ドルかららしい。

本日のレートで換算すると日本円で9433円。
ユーロなら95.271ユーロ。
ウォンなら139212ウォン。


お求め易い価格となっています(笑)


他にもTENSE社からもよく似たモデルが出ているようです。
こちら↓




売っているお店の場所は分かるので、往復の旅費さえ都合していただければ(店主と奥さんの2人分)ハワイまで買いに行ってくることにいささかの抵抗もない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »