腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



お盆休み初日の今日、車が汚れていたので午前中に洗車しました。

...

危うく熱中症になりかけて、もうちょっとでGoToヘブンでしたよ(汗)

灼熱地獄。

いったいどうなってるんだ、地球。


彼もグロッキー↓


台所のフローリングがいいみたい。



波平「去年こんなに暑かったっけ?」

皆、毎年そう思ってます。


お昼に先日無印良品で買った噂のキンパを食べました。



なるほどなるほど。

...

美味しいが、そんなにやいのやいの言う程ではない気もするが...


いつも売り切れだったのが、やっと買えたので期待値が高過ぎたのかもしれないと思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月10日、山の日でございます。


まずは業務連絡から。

こちら↓


明日から日曜日までお盆休みをいただきます。

ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

Thank you for your cooperation.



今日の朝刊を見てちょっとビックリしたんですが、通常通り開催されていたら、昨日がオリンピックの閉会式だったんですねぇ。

あっという間です。

コロナがなきゃ盛り上がってたんだろうな...

コロナの土下座野郎!!(←ちょっと何言ってるかわかんない)


そのコロナの影響で中止になった甲子園での春夏の高校野球選手権大会ですが、今日から春のセンバツの出場予定だった32校の交流試合が始まりました。

各校勝っても負けても1試合のみだが、その1試合に全国の高校球児の思いを込めて精一杯プレーして欲しいと思います。

楽しみです。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ロンジン エヴィデンツァ Ref.L2.760.4 自動巻き

東大阪市在住のH様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ロンジンの紳士用オートマチック、エヴィデンツァです。
1911年に発売された初代エヴィデンツァの“トノー型(樽型)”の形状を継承しています。
文字盤12時位置にはビッグデイト、6時位置にスモールセコンド。
ドレッシーでありながらエレガントさも感じさせる一本。
素敵です。
H様大事にお使いくださいませ。


お盆休みにGoToトラベルする予定は全く無い腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
毎日しっかりうがいしておきます。
ということで、6日間お休みをいただきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今夜はカレーをリクエストしてきた店主です。

お節もいいけどカレーもね。


新型コロナウイルスの陽性者が自宅療養中にカレーを食べている映像を観ました。

「味も匂いもしない」

これはキツい。

カレーを食べてカレーの味も匂いもしなかったら、只の茶色いドロッとしたものですし。

味や匂いだけではないが、改めてコロナの怖さを教えられた映像でした。


今朝のコーヒーはしっかり味も香りもしたので今のところは大丈夫かと思います。


カレーと言うと、インドにココイチの1号店ができたようでして。

インドのカレーと日本のカレーは二卵性双生児くらい違いますもんね。


カレーの母国に殴り込みに行った形になりましたが、地元の評価は概ね良いようで。

インドには1辛2辛と辛さを選べるシステムがないらしく、選べるのが嬉しいんだとか。

なるほど。

辛さを選べるってのは画期的なことなんだな。

しかし、ニュース映像で店内の様子を観てたら、「私は5辛よ」とか「お前10辛いけよ(笑)」となかなかの辛党が多いようで(笑)

流石です。

インドの市場規模は日本の10辛、いや10倍。

1号店が成功したら、1000店2000店くらい一気に広がる可能性もなくはない。

今、ココイチの株いくら?(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ブルガリ ディアゴノ Ref.LCV29S クォーツ

大阪市鶴見区在住のM様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

2013年1月に一度OHさせていただいていて、今回が2度目のお預かりとなりました。
いつもご贔屓にありがとうございます。
ブルガリのスポーツライン、ディアゴノの女性用クォーツモデルです。
時々止まってしまうということでお預かりしました。
水回りでご使用の際はリュウズがしっかりとねじ込まれているかご確認ください。
防水の時計ですが、お風呂や温泉でのご使用は絶対に避けてください。
M様大事にお使いくださいませ。


ライスの量は400gで1辛と決まっているんだが、“5辛3甘”が究極らしいので今度試してみたいと思っている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
トッピングのパリパリチキンは外せません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




早いところでは今日からお盆休みに入るご家庭もあるかと。

帰るんすか?

実家。


「何が何でも絶対に帰るな!」とも言えず、「積極的に帰れ!」とも言えない。

各自の判断にゆだねられています。


基本は『自分はコロナにかかっているかもしれない』『陽性の可能性がある』と思って移動行動することじゃないかと。

「俺は大丈夫」とか「誰にもうつさない自信がある」とちょっとでも思っている人はステイホームが賢明かと。


でも田舎に行けば行くほど医療態勢が整っていないので、都会から帰省されると医療崩壊のリスクが高い。

とにかく手土産にコロナウイルスを持って行ってしまった、とならないように十分お気を付けて。


で、こんな状況なので今年は各高速道路の渋滞予測が出ないらしい。

分からないんだって。

ま、仕方がない。


運転中は窓を対角線に開けたら車内の換気がスムーズにできるそうです。

よろしくどうぞ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX シードゥエラー Ref.16600 1220m防水 自動巻き

京都府長岡京市在住のT様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

驚異の4000フィート(1220m)防水を誇るシードゥエラーです。
サブマリーナの兄貴的存在。
9時位置のケースサイドにはヘリウムを自動で逃がすバルブも装備されたプロ仕様です。
固有番号がA品番なので1999年~2000年に製造されたモデル。
高い水圧に耐えれるようにガラスのカレンダー位置のサイクロップレンズがわざと付けられていないのもポイント。
T様大事にお使いくださいませ。


うちは妻の実家へお供え物を買ってあるので届けに行こうと思っているが、長居はできないなぁ、と妻と話している腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




連日ビビるほどの猛暑が続いてます。

ザッと一雨きてくれると助かるんですけど...

数年前に日傘を買ったんですが、殆ど使ってない。

今年は積極的に使おうかと。

日傘があるのとないのでは大違いですからねぇ。


「熱中症警戒アラート」ってのが今年7月1日~10月28日の約4ヵ月間、関東甲信の1都8県で試験的に運用されていて、今日初アラートが発令されたようでして。

昨今何にでも“アラート”が付いて嫌ですねぇ。

暫くはアラートが出っ放しじゃないかと。


しかしコロナがなかったら、このアラートの中オリンピック競技が行われていたんだと思うと、それはそれでゾッとします。

気温38度では好記録なんか期待できそうもない。

来年はコロナが終息していたとしても天候面で厳しいんじゃないのかな?


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX エクスプローラーⅡ Ref.16570 自動巻き

向かいのゴルフキッズのYさん所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

いつもご贔屓にありがとうございます。
今回お預かりしたのは24時間針を備えたエクスプローラーⅡです。
固有番号がE品番なので1990年~91年に製造されたモデル。
Yさん大事にお使いくださいませ。


真夏の炎天下でのゴルフではプレー中にカートに備え付けの傘を差してコースを歩くようにしていた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
してい“た”と過去形なのが寂しい。
もうどうやってクラブを握るのか忘れるほど全然行けてません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




やっちゃいましたね!

初失点だな...

吉村大阪府知事。

コロナの対応で次々と高得点(高評価)を叩きだしてきましたが、一昨日の会見はいただけなかったなぁ。

「“ポビドンヨード”入りのうがい薬でうがいしたら唾液からウイルスが検出されにくくなった」


今、新型コロナに関しては安倍さんや菅さん、西村さん、小池さんよりも説得力があるといっても過言ではない吉村さんの口から「効果あります」と言っちゃったら、そりゃ皆慌てて薬局へ行きますし。

そして薬局の棚からうがい薬が消えました。

松井市長も「マスクと違ってうがい薬は国産です。急いで買わなくてもすぐ供給できます」

いやいや、そこじゃないですって。


で、翌日慌てて吉村府知事が「誤解されている。予防効果があるとは言っていない。予防薬でも、治療薬でもない」と釈明会見を行ったが、時既に遅し。


あ~ぁ。

この失点は大きいんじゃないかと。

しかし、うがいすること自体は悪い事ではないので、致命的な失点ではないと思うが。


野球で例えると、初回から打撃好調で得点を重ねてきて、守る方もここまでパーフェクトに抑えてたが5回に突然ピッチャーが乱れてノーアウト満塁になってしまった、みたいな。

ゴルフで例えると、1ホール目からバーディが続き、6ホール目までアンダーパーと順調だったが、7ホール目のショートホールでティショットを池ポチャしてしまい、特ティーから打ち直した球は何とかグリーンには乗ったが、ピンまで15mくらい残ってしまい、3パット下手すれば4パットもありえる、みたいな。

セパタクローで例えると...

ルールを詳しく知らないのでセパタクローで例えられないんですけども(汗)


ま、ここは素直に「ちょっと勇み足でした。もうちょっとしっかり検証してから発言します」って言うといた方が賢明かと。

まだまだコロナとの闘いは終わってません。

これからこれから。

頑張ってくださいませ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

SEIKO スピリットAGS Ref.5M23-6A50 オートクォーツ

東大阪市在住のY様所有。
分解掃除、キャパシタ交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

自動巻きとクォーツのハイブリッド、SEIKOのAGSです。
時計内部のローター(回転錘)が回ることによって、蓄電池(キャパシタ)に充電するシステムです。
充電しなくなったということでOHとなりました。
Y様大事にお使いくださいませ。


橋下さんと違って、素直に謝れるのが吉村さんの最大の武器でもあり魅力でもあると思っている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夏はやっぱりスイカに限る。



明太子じゃないよ(笑)



うまうまーーー!



もっとちょうだい!


小学生の頃はスイカが大好きだったが、大きくなるにつれそんなに食べなくなった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




何となく嫌な予感はしてたんですよ。

開幕前の練習試合でもそんなに腕が振れてなかったし、球に力強さが感じられませんでしたし。

エンゼルスの大谷君。

昨日2度目のマウンドに上がり、1回は三者凡退に抑えたものの、2回は別人のように球速もガクンと落ちて5四球2失点で降板。

今日右腕のMRI検査を受けたところ、グレード1~2の右前腕屈筋回内筋痛であることを明らかにした。

投球練習の再開には4~6週間を要する見込みということだが、もう今季は無理して投げなくてもいいかと。

打者としては問題ないようだが、まずはしっかり治してもらいたいところ。

無理したらあかんよ。



話はガラッと変わって、先日の休みにIKEAへ行った時、スマホスタンドを買いました。

これ↓





この溝にスマホを立てます。

便利。

299円也。

安い!


が、ですよ。

スマホを横向きに立てたら問題ないんですが、一枚目の写真のようにスマホを縦に置いたらスピーカー部分が塞がって音が聞こえないんですよ。

あかんがな!


ということで、穴開けました。

こんな感じ↓






このくらいはビフォーブレックファースト、いや、朝飯前ですよ(笑)

音もしっかり出るようになりました。

完璧。

IKEAさん、ここに穴開けた方がよろしおまっせ。

どんなスマホにも対応できるように格子状に切り込みを入れてくれたらベストかも。

コストかかります?

ご検討くださいませ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

カルティエ サントス100 LM Ref.2656 自動巻き

大阪府枚方市在住のB様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

過去にブルガリやF・ミュラー、カルティエなどOHさせていただいております。
いつもご贔屓にありがとうございます。
今回お預かりしたサントスは1904年に誕生したサントスの生誕100周年を記念して2005年にリリースされたモデルです。
角型のベゼルには飛行機に使われたネジからヒントを得たビスがメカニカルな印象を与えてくれます。
黒と金のコントラストも素敵。
B様大事にお使いくださいませ。


1000円くらいで穴開けサービスを始めようかと思ったりする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
元が299円だから割に合わんか(笑)
ということで、明日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




姉さん事件です。

安倍首相のマスクが大きくなりました。


マスクの供給量が十分足りてきたので、違うマスクを使うことにしたらしい。

...

アベノマスクの全世帯配布にかかった費用が260億円。

介護施設向けと備蓄用の追加分が247億円。

合わせて500億円。

このご時世、バーッと景気よく使ったもんですねぇ。


アンケートによるとアベノマスクを使わずに置いてある人は87.6%。(うちの家もここ)

譲渡(寄付)した人が7.1%。

使ってると回答した人が3.1%。

だそうで。


ビックリですよ!

使ってる人が3.1%もいたなんて!


3.1%の人の為に500億円。

果たしてこの税金の使い方は正しかったんだろうか...


しかも、安倍さんが着けてた新型(?)のマスク、何だかちょっとメッシュ仕様でアゴの下までしっかり隠れててフィット感抜群のようでしたが。

それを配ってくれ!ってことですよ(笑)

いやいや、もう配らなくていいですから。

これ以上無駄遣いは止めてください。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ シーマスター120 クォーツ

和歌山県田辺市在住のY様所有。
分解掃除、ムーブメント交換、リュウズ交換、電池交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

紳士用クォーツのシーマスター120です。
ムーブメントとリュウズの交換を要しました。
ダイバーズですが、シンプルなデザインなのでビジネスシーンにも映えます。
Y様大事にお使いくださいませ。


昨日仕事終わりに2階のユニクロに寄ったら、エアリズムマスクのMが売ってたので妻へ買って帰った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月に入ったということで、今日はまず業務連絡から。


<夏季休暇のお知らせ>

8月11日(火曜日)から16日(日曜日)まで小生意気にも夏季休暇をいただきます。


通常ですと夏休みは4日間取らせていただいてるんですが、今年はコロナ禍ということで2日長めに休ませていただきます。(2日延びたから何か効果があるのかは問わないでください)


連日全国の最多感染者数を更新している状況で、夏休みやお盆休みを迎えるわけですが、国はGoToを推進して、地方自治体は「来ないでくれ」とステイホームを推進。

ま、6日間休みをもらったからといって、我が家では遠出する気はさらさらないんですけど...

ワクチンか予防薬が完成した暁には大手を振ってGoToしたいと思います。

完成するまでキャンペーンの予算残ってますかね?


感染者数が拡大している大阪は8月6日から8月20日までミナミの一区画(長堀通、御堂筋、千日前通、堺筋の囲まれたエリア)の接待を伴う飲食店や酒類の提供を伴う飲食店に休業や時短営業を要請しましたが。

御堂筋の西側のアメリカ村や千日前の南側の裏難波は対象から外れたんだな...

北新地は組合からの反発が強かったんだろうか...

色々勘繰ってしまいますが。

ま、対象エリアが拡大しないことを願います。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

シチズン クロスシー H240-T019081 電波ソーラー

東大阪市在住のN様所有。
分解掃除、キャパシタ交換、帯磁テスト、ランニングテスト、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

シチズンの婦人用電波ソーラー時計、クロスシーです。
充電しないということでお預かりしましたがメーカーサービス修理となりました。
文字盤面がソーラーパネルになってますので、明るい所に文字盤を上に向けて出しっ放しにしておいてください。
N様大事にお使いくださいませ。


久々に“つるとんたん”に行きたいなぁ、と思っていたが、丁度対象エリア内なのでお盆休み期間中は営業してるのかどうかが気になる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
接待を伴わないのでやってるね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »