カテゴリーを増やすより、やや”無理筋”でも既存のコーナーで、足跡紹介を試みる本ブログ。
その面目躍如たる今回のスタートはあろうことか六本木のとあるバーから…
1. 「The Oak Door Bar」さん (六本木)
未だ”お茶”だろう、といった時間に足を向けたのはGrand Hyatt内にあるこちら。
レストランのウェイティング・バーなんですが、ちょっと口を湿らせるにはとても便利
久し振りの訪問でした。
ヒルズが出来て直ぐの頃は、偵察方々寄ってみて、でも何処の店に入るでもなく結局安心出来るホテルの方に流れて、ここか「MADURO」に行ったもんです。
まあね、MADUROは軟派ですが、こっちはそんな風は余り感じさせない…
開業以来続く”non-Japanese”スタッフと、これまた久し振りに英語でオーダーからちょっとした世間話までして、さあ、丁度良い時間になったぞ
2. 「カポ・ペリカーノ」さん (本郷)
同じお店が、近所の東大先端研内に以前からありましたが、今回は新たにオープンした、やはり東大本郷キャンパス内、高いビルの13階にあるこちらへ訪問しました。
店内、こんな感じで3階相当かな、吹き抜けになっていて、開放感漂うなかなかの造り。
この日は天気がイマイチでしたが、元々本郷そのものが洪積台地のフロントラインで標高が高いですから、13階以上の”実力”を景色的には持っている筈。
料理は、まあ、でしたが、ここはロケーションの意外性で楽しむお店かも知れません
3. 「Le Petit Tonneau」さん (麻布十番)
麻布十番の中心、「赤い靴はいた女の子」像があるロータリー、像と反対側に面したこちら。
いきなり「Bonsoir!」、そう来ましたか^^;
見るとフロアのスタッフの方々はノン・ジャパニーズと見受けられます。
ここはこの雰囲気と現地で良く見られる赤いクロスチェックの如何にものテーブルクロス。そして外の風景がウリですねえ…
2次会使いということで、ワインとチーズだけお願いしたんですが、CP含めなかなかでありました。この日の感じで使えるのであれば、覚えておいて損はないお店です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます