今回の日本広いぞは結果、大阪と金沢からのエントリーとなりました。
1は念願の鶴橋、2では季節モンを堪能し、楽しくやっております。
1. 「新楽井」さん (大阪鶴橋)
前回の日本広いぞ、3番手のお店にお邪魔する前に訪問のこちら。
驚いたのは本記事作成のため「あらい」と投入するとこの店名がチョイスで出てくる点⁉️
以前から現地店の責任者に“鶴橋行きたい”と語っていたのですが、この日それが叶い、
鶴橋の駅から2つ韓国系商店街を抜けて、住宅街に入っての到着。
オンドルが入るという板敷きの座敷に高さのないテーブル、膝蓋骨粉砕骨折経験者には敷居の高いお店。
覚悟を決め煙モクモクの席に着き、短時間勝負と決め上着とバックをビニール袋に。
その間にデフォで木炭がちんちんと焼ける七輪が登場し気分を盛り上げます。
お願いしたのは、先ずは桜ユッケ、要は馬肉の赤身ですな、にキムチ、ナムル。
そしてメイン登場は焼肉盛り合わせ、ハラミをメインにミノ、骨付きカルビが入ったものと、
追加はハラミ一本。
飲み物はラガーから眞露、これも一直線。
美味しくて良い店ですねえ👏
けど膝が悲鳴をあげてタイムアップ、ご馳走様でした。
2. 「味の鰯屋」さん (ポルテ金沢内)
現地店の連中一押し、とのことで楽しみにメニューを眺めていると、女将は勝手知ったる、とばかりにいつも頼む料理を確認しつつオーダーとして書き込みます。
鰯の刺身に薄造り、生麩が有名な金沢おでん…
実は家でも石川県産ファンですから馴染みがあるものが殆どですが、違うのはこちらで扱うのは所謂普通酒、でもその温燗が美味しいのよね、びっくりする位。
途中からに天狗舞的を絞って呑み進めます。
宗玄という珠洲の酒はありましたが、私的定番、加賀鳶はありませんでした。
東京から、ということでわがまま言って追加注文は香箱蟹、私的にはせ(い)こ蟹。
3. 「ラ・ブリエ」さん (ANAクラウンプラザホテル金沢内)
One for the roadじゃなく、部屋にコートを置いてエレベーターで上がってきたこちら。
complimentで赤のグラスを一杯頂きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます