今年初めての釣りになります
天気も上々で風もないとのこと・・・当然風が吹かないとべた凪になるので釣り環境はバッチリです
後は、魚の活性がよい潮が流れていることを祈りながら、早朝1時過ぎに自宅を出発しました



途中、先輩方を拾って、ご飯ものを買って、平戸市宮ノ浦漁港に到着したのは5時頃でした




宮ノ浦港から凪だったので1時間程で釣り場の上五島宇久島沖に到着しました

先輩から頂いた手作りのタコのタイラバ仕掛け(タコベェ)になります
ありがとうございました

オレンジの球は、パラシュートアンカーで船のエンジンを止めて波任せで釣る方法になります
イメージ的には、落下傘を沈めて潮が流れる方向に船が動く潮任せの釣りになります

海はべた凪で中潮で先ず先ずなのですが・・・・肝心の桜鯛が中々釣れません
生簀は釣り始めて4時間程経過した写真になります


私の竿には、若干のあたりはあるのですが、中々ヒットしなかったのですが・・・・・・その時がきました
ようやく、真鯛のあたりです
格闘5分前後でようやく、浮いてきました
先輩にタモで掬ってもらった桜鯛になります
重さは2kg前後のお腹パンパンの雌の真鯛でした



先輩がピアノ線で真鯛を〆ているところです


3~4kgのブリ(ハマチ)になります


今日のみんな(6名+船長)の釣果になります

船は宮ノ浦漁港所属の『佑喜丸』になります
もし、みんさんも『タイラバ』釣りに行かれる時は、是非利用してください
親切な船頭さんですよ

何時ものように、皆で平等に分けました
私の頂き分になります
潮が悪く・・・腕もあるですが、船内の釣る場所も若干影響はあるのだと思うのですが、皆不漁でした
次回は2週間後なのですが、再度リベンジしに宮ノ浦に釣りに行こうと思います
ただ、今からがノッコミの時期となるので、潮の影響大なのですが、期待したいと思います
では、次回更新まで






途中、先輩方を拾って、ご飯ものを買って、平戸市宮ノ浦漁港に到着したのは5時頃でした





宮ノ浦港から凪だったので1時間程で釣り場の上五島宇久島沖に到着しました


先輩から頂いた手作りのタコのタイラバ仕掛け(タコベェ)になります



オレンジの球は、パラシュートアンカーで船のエンジンを止めて波任せで釣る方法になります



海はべた凪で中潮で先ず先ずなのですが・・・・肝心の桜鯛が中々釣れません




私の竿には、若干のあたりはあるのですが、中々ヒットしなかったのですが・・・・・・その時がきました








先輩がピアノ線で真鯛を〆ているところです



3~4kgのブリ(ハマチ)になります



今日のみんな(6名+船長)の釣果になります


船は宮ノ浦漁港所属の『佑喜丸』になります




何時ものように、皆で平等に分けました





では、次回更新まで
