校区内ソフトボールは、今年は城西グランドを借りての試合(3試合)と雨での順延が全くなかったので、予定通りに試合消化も終わり、もう最終戦となりました
相手はここまで全勝で優勝を決めている松山2丁目との試合だったのですが、3回までは何とか食らいついていたのですが、4回は息子の制球が乱れたのと、弱点のポジションを狙われて、10失点・・・・ 大完敗となりました 相手が1番~9番まで若い選手ばかりなので・・・力の差は歴然としているのですが、羨ましい限りです
全試合が終わって12時頃より、公民館で納会が、パワーズ(50歳以上のチーム)は3位、友丘6丁目は5位(2勝4敗)でした 当然勝ち数を増やすには、若い選手の加入は不可欠なのですが、何とか地道に1人でも勧誘出来るように頑張りたいと思います 今季の成績は私が487厘(39打数19安打)、息子が17打数12安打(706厘)でした 来年は、チームを3勝以上と城南区のシニア大会で優勝して市大会に行くことを目標に決めました 当然、オフは息子と練習に励みたいと思います
では、次回更新まで
相手はここまで全勝で優勝を決めている松山2丁目との試合だったのですが、3回までは何とか食らいついていたのですが、4回は息子の制球が乱れたのと、弱点のポジションを狙われて、10失点・・・・ 大完敗となりました 相手が1番~9番まで若い選手ばかりなので・・・力の差は歴然としているのですが、羨ましい限りです
全試合が終わって12時頃より、公民館で納会が、パワーズ(50歳以上のチーム)は3位、友丘6丁目は5位(2勝4敗)でした 当然勝ち数を増やすには、若い選手の加入は不可欠なのですが、何とか地道に1人でも勧誘出来るように頑張りたいと思います 今季の成績は私が487厘(39打数19安打)、息子が17打数12安打(706厘)でした 来年は、チームを3勝以上と城南区のシニア大会で優勝して市大会に行くことを目標に決めました 当然、オフは息子と練習に励みたいと思います
では、次回更新まで