加計呂麻島の薩川地区にある『太陽の島のカフェ』でカレーを頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/89/44846209b4f2ff9b558ec8b003b4922f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/bd1c02469caa1b8b6cc09a23980b134b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/45/8541512ae1256d07c3d9425144656994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/783584ba702a20432c3b80ffe871ed68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/c86fd5ad9b7e7c1ba36af207c8b4fe4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/05/19c05f66aba760bc5b8f3ea076765bf3.jpg)
薬膳ジビエカレーになるのですが、大変美味しく頂きました
スパイス(30種類以上のスパイス)もきいていて、ジビエ(イノシシ)肉も煮込んであり臭みもなく大変美味しかったです
基本は、事前予約してのランチとなります
隣には、ペンションの『紫微鑾駕(しびらんか)』も併設されています
紫微鑾駕とは沖縄・奄美地方に伝わる新築の家の守護を願う護符の言葉だそうです。紫微とは道教の言葉で北極大帝すなわち北極星の神であり鑾駕はその神が駕籠に乗って降りてくることでその家を厄災などから守る事を意味するそうです
古い中国の伝説にこの紫微鑾駕の文字を家の棟木に書いてあった家が大火から免れた説がありそれが沖縄・奄美諸島に伝わったと言われているそうですよ
ご馳走さまでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
では、次回更新まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/89/44846209b4f2ff9b558ec8b003b4922f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/bd1c02469caa1b8b6cc09a23980b134b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/45/8541512ae1256d07c3d9425144656994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/783584ba702a20432c3b80ffe871ed68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/c86fd5ad9b7e7c1ba36af207c8b4fe4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/05/19c05f66aba760bc5b8f3ea076765bf3.jpg)
薬膳ジビエカレーになるのですが、大変美味しく頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
では、次回更新まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)