初めて『赤イサキ』釣りに行ってきました 4時集合だったので自宅を2時過ぎに出発しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/35e358ce6415cf9277b90a7f96016316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/9ad251837b3061f0101afc99c1ce4a61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b3/8ad5bda36fa1738168bc1fde796b33a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/07/9343e7c879c2692baf00e00cdb21e5ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/32609bec460971c44702df5e8330a348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/96/25192b71173a181eae4dfa72ac504735.jpg)
何時もの宗像市の神湊港から出港して釣り場の沖ノ島沖まで1時間30分ほどで到着したのですが、壱岐の島・小呂島も見える場所になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/88f9625841e62b875e1bc92ff6fdd134.jpg)
通常のイサキが6匹ほど釣れた後で、ようやく本命の『赤イサキ』が釣れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/688e19e2fe64c6c2c0626e27a4237eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/ff331b9eacd13de7d45365c4c4952f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/2ea2a94d19171fa449a8f8418b50cccc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/cb6d99589fd207f98e2e0e3b4efb3436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/29889c3f54a62fc3adee0392f3626a67.jpg)
最終的には13時納竿だったのですが、皆さん真鯛が釣れている中で、私だけ何故か大きな『フエフキダイ』4匹・・・真鯛と同じ棚なのでこればかりは仕方ありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/72/812c6c80998f026507612fa41cfa0403.jpg)
当日は、ご近所におすそ分けしてから、刺身にするイサキ&赤イサキ2匹のみさばいて、残りは翌日にさばくことに決めました
当日の〆の漬けのお茶漬け美味しく頂きました
最終的な釣果は、赤イサキ→13匹、イサキ→15匹、フエフキダイ→4匹でした
次回は、落とし込み釣りになるのですが、赤イサキ釣りも楽しい釣りでした
落とし込みも坊主にならないように頑張りたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
では、次回更新まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/35e358ce6415cf9277b90a7f96016316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/9ad251837b3061f0101afc99c1ce4a61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b3/8ad5bda36fa1738168bc1fde796b33a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/07/9343e7c879c2692baf00e00cdb21e5ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/32609bec460971c44702df5e8330a348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/96/25192b71173a181eae4dfa72ac504735.jpg)
何時もの宗像市の神湊港から出港して釣り場の沖ノ島沖まで1時間30分ほどで到着したのですが、壱岐の島・小呂島も見える場所になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/88f9625841e62b875e1bc92ff6fdd134.jpg)
通常のイサキが6匹ほど釣れた後で、ようやく本命の『赤イサキ』が釣れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/688e19e2fe64c6c2c0626e27a4237eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/ff331b9eacd13de7d45365c4c4952f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/2ea2a94d19171fa449a8f8418b50cccc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/cb6d99589fd207f98e2e0e3b4efb3436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/29889c3f54a62fc3adee0392f3626a67.jpg)
最終的には13時納竿だったのですが、皆さん真鯛が釣れている中で、私だけ何故か大きな『フエフキダイ』4匹・・・真鯛と同じ棚なのでこればかりは仕方ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/72/812c6c80998f026507612fa41cfa0403.jpg)
当日は、ご近所におすそ分けしてから、刺身にするイサキ&赤イサキ2匹のみさばいて、残りは翌日にさばくことに決めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
では、次回更新まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)