シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

プランター野菜の追肥

2020-10-22 | 家庭菜園

プランター栽培の『薬味ネギ』『ニラ』の土が減ってきたので、追肥を行うことに決めました

 

 

 

 

 

全部刈り取って追肥を行い、たっぷり水をかけておきました ニラは冬場は寒さで枯れるのですが、来春には奇麗な葉を茂らせてくれるのではと思います

 

では、次回更新まで

 

 


イサキの一夜干し

2020-10-21 | 釣り
イサキが予想より釣れたので、一夜干しにして実家にお土産で年末に持って帰ることに決めました







塩加減もよさそうです



我が家で調理するために捌いた魚です 予定では『赤イサキの酒蒸し』『赤イサキ&フエフキダイのフライ』『煮つけ』になります

















翌朝に干しあがっていたので、1枚づつラップに巻いて冷凍保存しました

では、次回更新まで

大根葉の浅漬け

2020-10-20 | 漬物作り
奥さんからのリクエストで『大根葉』の浅漬けを作ることになりました













今回は、4束の大根葉で作ったのですが、1時間足らずで沢山の大根の水分が・・・美味しく漬かってくれればと思います

では、次回更新まで

釣り(赤イサキ)

2020-10-19 | 釣り
初めて『赤イサキ』釣りに行ってきました 4時集合だったので自宅を2時過ぎに出発しました













何時もの宗像市の神湊港から出港して釣り場の沖ノ島沖まで1時間30分ほどで到着したのですが、壱岐の島・小呂島も見える場所になります



通常のイサキが6匹ほど釣れた後で、ようやく本命の『赤イサキ』が釣れました











最終的には13時納竿だったのですが、皆さん真鯛が釣れている中で、私だけ何故か大きな『フエフキダイ』4匹・・・真鯛と同じ棚なのでこればかりは仕方ありません



当日は、ご近所におすそ分けしてから、刺身にするイサキ&赤イサキ2匹のみさばいて、残りは翌日にさばくことに決めました 当日の〆の漬けのお茶漬け美味しく頂きました 最終的な釣果は、赤イサキ→13匹、イサキ→15匹、フエフキダイ→4匹でした 次回は、落とし込み釣りになるのですが、赤イサキ釣りも楽しい釣りでした 落とし込みも坊主にならないように頑張りたいと思います

では、次回更新まで



実家からの頂き物

2020-10-18 | 実家
実家からお米・味噌・落花生(おおまさり)等沢山の野菜等送ってきました





















落花生は即冷凍庫に保管しました その他の頂き物は息子家族にもおすそ分けしました 沢山の野菜等ありがとうございました

では、次回更新まで

菜園&プランターの土作り

2020-10-17 | 家庭菜園
年に2回以上行う、プランター&菜園の土作りになるのですが、毎回重労働でシンドイ作業です 牛糞は6袋使いました









まずは、プランター(6個分)の土作りになります











今回も4時間以上土作り・・かかりました プランターは『グリンピース』『スナップえんどう』の種を、ミニ菜園は『スティックセニョール』『カツオ菜』『春菊』『パセリ』等を植えようかと考えています 最後に猫の糞除けで猫グッツおきました
では、次回更新まで

釣竿購入

2020-10-16 | 釣り
落とし込みシーズンとなったこともあるのですが、落とし込み用専用の竿を買うことに決めました







竿は、おもり50g~160号で道糸は20号までOKなので(私はおもり100号、道糸4号)この竿に決めました 序に、仕掛けも4個かいました 後は週末の落とし込み釣りで青物を数匹釣れればと思います

では、次回更新まで

ランチ(ノアノア)

2020-10-14 | ランチ
奄美での仕事もようやく終わったのですが、最後の日のランチで『ノアノア』に皆で食べに行ってきました







今回は、シーフードカレーの辛さは3倍で頂きました 美味しく頂きました 御馳走さまでした

では、次回更新まで