昨日から9月議会が始まりました。
通常の定例会に加えてH27年度の決算特別委員会があるので、一か月の長丁場です。
自分の体調は勿論ですが、息子の体調管理も万全にしなければ!
登壇日は9月13日(火)です。時間は午後1時30分になるかと思います。
是非、傍聴にいらして下さい。
質問の内容は
1.市立幼稚園及び市立保育所再編成計画について
(1)障がい児の受入れ体制について
(2)関係機関との連携強化について
2.学校給食におけるアレルギー対応について
H30に幼稚園と保育所を一元化して認定こども園になるんだけど、障がい児の受け入れ体制はどうなるのか?配慮が必要な子どものことを、計画の当初からしっかり考えて取り組んでほしいという思いがあります。
学校給食では、食物アレルギーがあるために献立の一部を家から持参したり常時お弁当を持たせている家庭の負担を考えて、アレルギーに配慮した献立づくりや除去食を提供できる調理場の早期建設を願って質問します。
近隣市の献立はどれくらいアレルゲンが入っているのかを知りたくて、今日は木更津市を訪問。
木更津市は庁舎建て替えのため、現在は2か所に機能を移しています。
私が伺った学校給食課はショッピングセンターのなかにある朝日庁舎です。
市役所での用事を済ませた後、買い物ができるって便利ですよねー。
ドーンと構える市役所が多いけど、複合施設はやっぱり魅力的です。