婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

まん丸十五夜

2013年09月19日 19時43分37秒 | 日々くらし
中秋の名月。

煌々と輝く満月。

明るすぎてよく写りません。



肉眼で見るお月さんが一番!

すすきとお団子を供えました。



今日はホワイトアネとすすきを取りに行きました。

その足でさくらやへ。



お月見団子を買いました。

さっきとらからメールが来て

「団子は買ってあるの?」

だって。

買ってあるから早く帰って来い!

なくなっちゃうよ!

爺が子供の頃は、ご近所のお供えの団子をこっそり盗りに行くという風習があったそうですよ。

ハロウインに似ていますね。

しばし観月を楽しみましょうか。にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

おくら

2013年09月19日 07時18分22秒 | グルメ・クッキング
みなさんはオクラを茹でる時長いまま茹でますか?

ほとんどの方がそのまま塩を揉み込んで熱湯で茹でてから輪切り、ですよね。

レシピにもよりますけど。

最近、大好きな演歌歌手の岩本公水さんに聴いたのですが、
        (ラジオで聴いたんですけどね(・∀・))

輪切りにしてから茹でてすぐにザルに取りさっと水気を切ったらそのまま器に。

もう窒息するくらい粘りが出るんですって。

私も聴いて早々やってみました。



ネバネバ。

我が家はこれにポン酢をかけていただきます。

長いまま茹でるよりネバネバ度は倍々増でしたよ。

洗って塩を揉み込んで輪切りにして熱湯で茹でてざるに入れてすぐに器。

今日の弁当。



牛肉とごぼうのしぐれ煮に炒り玉子。

あおさ入りの衣で揚げた竹輪は昨日と同じ。

ただ、長いままの下味付きオクラを詰めました。

それから豚こま肉のカツです。

最近、枝豆ブームです(・∀・)


今日は中秋の名月ですね。

すすきを5本、とってきましょう。

にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ