昨日はムッキーと一緒にあそびました。
ドライブ途中の日立の海岸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ae/c21061e20b2d64cb50115000bef48b65.jpg)
テトラポットに当たった波が高い高い!
水しぶきがかかるほど。
海はあれていますね。
行ったところは、奥日立キララの里。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/1adf8a5d4da722d1d71e8102638e78e2.jpg)
ここは自然体験型レクレーション施設になっています。
山の上ですから雪が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/b0106867c872f5ace6ee6dd26fd1f482.jpg)
大喜び。
そりを持ってくるんだったと非常に残念がるムッキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2e/e2aedd22bcb58a02d8936910cfa67dd8.jpg)
しかし、爺と靴スケートして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/9d2b406cdb25ee07da261e3ac6bf680d.jpg)
「爺の足は魔法の足だ」
と喝采しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ad/32a72eec169d0cf7accb302ceace9de5_s.jpg)
転んでも楽しそう。
つるつるの凍った残雪ですからスノーボールがうまく作れませんが![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/1c/3ca413be1f83c2ecaa0c639cd744fb84_s.jpg)
二人で雪合戦に興じていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/99/cffdf58f97ce3db36846645afd263d15_s.jpg)
ここには『わくわくスライダー』があるんですよ。
長さは日本一ですって。
婆も乗りました~
楽しい~
ムッキーもチョー楽しい!と喜んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3a/f0aa4a0d9488d338a4f100d9cc100578.jpg)
馬に餌をあげたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/299a29bc28731b36ceac4af2d40139f9.jpg)
ひつじにも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1a/6d4b5c91243e795d5445a21b48cb9804.jpg)
楽しかったね。
次は山方町の『ケビン村』にある長ーいローラー滑り台を滑りに行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/6809f95b3a530608f956ef8f9c38f276.jpg)
滑っては登り、滑っては登りで爺の足もお疲れ気味。
とらの時とは年齢も重ね、キララの里で爺の体力は使いはたしたわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ff/f7ae953e84e11edcd58665cf82a73f93.jpg)
孫のためなら『え~んやこら』
夜はとうとがご馳走してくれました。
ここでも大賑わいの孫っちでした。
外で食べるのはまだまだ先の話だわね。
ドライブ途中の日立の海岸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ae/c21061e20b2d64cb50115000bef48b65.jpg)
テトラポットに当たった波が高い高い!
水しぶきがかかるほど。
海はあれていますね。
行ったところは、奥日立キララの里。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/1adf8a5d4da722d1d71e8102638e78e2.jpg)
ここは自然体験型レクレーション施設になっています。
山の上ですから雪が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/b0106867c872f5ace6ee6dd26fd1f482.jpg)
大喜び。
そりを持ってくるんだったと非常に残念がるムッキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2e/e2aedd22bcb58a02d8936910cfa67dd8.jpg)
しかし、爺と靴スケートして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/9d2b406cdb25ee07da261e3ac6bf680d.jpg)
「爺の足は魔法の足だ」
と喝采しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ad/32a72eec169d0cf7accb302ceace9de5_s.jpg)
転んでも楽しそう。
つるつるの凍った残雪ですからスノーボールがうまく作れませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/1c/3ca413be1f83c2ecaa0c639cd744fb84_s.jpg)
二人で雪合戦に興じていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/99/cffdf58f97ce3db36846645afd263d15_s.jpg)
ここには『わくわくスライダー』があるんですよ。
長さは日本一ですって。
婆も乗りました~
楽しい~
ムッキーもチョー楽しい!と喜んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3a/f0aa4a0d9488d338a4f100d9cc100578.jpg)
馬に餌をあげたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/299a29bc28731b36ceac4af2d40139f9.jpg)
ひつじにも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1a/6d4b5c91243e795d5445a21b48cb9804.jpg)
楽しかったね。
次は山方町の『ケビン村』にある長ーいローラー滑り台を滑りに行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/6809f95b3a530608f956ef8f9c38f276.jpg)
滑っては登り、滑っては登りで爺の足もお疲れ気味。
とらの時とは年齢も重ね、キララの里で爺の体力は使いはたしたわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ff/f7ae953e84e11edcd58665cf82a73f93.jpg)
孫のためなら『え~んやこら』
夜はとうとがご馳走してくれました。
ここでも大賑わいの孫っちでした。
外で食べるのはまだまだ先の話だわね。
![にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ](http://baby.blogmura.com/mago/img/originalimg/0000674032.jpg)