婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

マスク改良

2020年05月04日 20時37分00秒 | 手作り品


少し改良したマスクです。



口が当たる部分です。

表布と内布の間にもう一枚さらしまたは手拭いを縫い合わせました。



触るとふわっとして優しい感じがします。

縫い目がなるべく見えないように(なにせ手縫い)

ゴムを入れる部分もたてまつりで縫い止めました。


お友達から届いた新玉ネギでガッテン流玉ねぎドレッシングを作りました。

以前広告の品で買った玉ねぎは軒下につるしてありますが、それをスライスして冷凍。

こうしておくと便利。

古い玉ねぎもこの方が長持ちしますね。



この新玉ネギのなんと美しいこと。

左のものとは雲泥の差です。






完成!

かつおのたたきなどにかけると一層おいしいです。

と言うことで、今夜はカツオのたたきを買って来ました。

じいらが酒のつまみに畑からふきをとってきてきんぴらにしました。



かつおのたたきには玉ねぎドレッシングをかけました。

玉ねぎドレッシング、おいしい!

また作ろうっと。


今日のウオーキングは家の近くをひとまわり。

我ら夫婦の貸し切りだった土手の散歩道も人が多くなってきましたのでね。

といってもたまーにすれ違う程度ではありますが^^

たまには違うコースをと言うことで

小学校へ



ビオトープや一面に広がる菜の花畑がGardenにあるんですよ。



フェンスからパチリ!



生け垣のこの新芽はなんでしょう。



毎年とてもきれいなんです。

初めて見た時お花と見間違いました。



丁度30分のウオーキングでした。

私にはちょうど良い時間です。

カナダの叔母からメールが届きました。



昨日のことだそうです。



カナダも新型コロナウイルスで毎日不便で心配な日々を送っているそうです。



マスクしていますね。

日本人会館の庭を散歩したそうです。

元気そうで何よりです。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村


梢に小鳥が

2020年05月04日 05時57分16秒 | 庭時間
( ノ゚Д゚)おはようございます

今朝も4時に目が覚め、聞き逃しでひるの憩いを3日分きいて起きました。

玄関の戸に赤く写っているのは



つつじです。



柿の木の梢で小鳥が鳴いています。



小鳥…名前に疎い私(;^ω^)



モッコウバラが満開!




昨日はまたサイクリングの帰りだと言って団子三兄弟ファミリーが寄ってくれました。

「ばあば、おれの自転車みたくないの?」って言うから外に出ると、

「買ってもらったの?カッコイイ!」



一足早い誕生日プレゼントですって。


よかったね!


ジュースを飲んで一休みして帰っていきました。


じいらが仕事から帰ってくると久慈川の土堤にいきます。

昨日は曇っていて太陽が隠れています。


ここ、貸し切りだったのに、最近人が増えました。

テーブルと椅子持参でご飯を食べている人たちが3組。

土手を歩いている人もいますね。

自転車で帰る中学生数人、まるで金八先生のあの土堤の光景^^


赤い橋の向こうには



車が一杯



ズームが得意なじいら^^



お月さまきれい。


さて、マスク作り、またはまっています。

昨日からちょっと進化して💦二枚だと薄いので三枚仕立てにしました。



豆絞りの手拭いとガーゼ手拭いとさらしの三枚です。



ネットでポチ!しました。

このマスクがとても使いがっていいです。

この材料で作ろうと思います。

叔母や妹たちに送ったのは二枚仕立てだったので、たくさん作ったらまた送るからね~^^


私は最近もっぱら折り紙方式のハンカチマスク、これとっても気にいっています^^


それでは今日は何をしましょうね。

♪明日は咲こう花咲こう

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村